4年間に3回再発を繰り返した良性石綿胸水の若年者例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-01
著者
-
大家 政志
岡山労災病院循環器内科
-
小崎 晋司
岡山労災病院呼吸器内科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院内科
-
木村 和陽
岡山労災病院
-
藤岡 英樹
岡山労災病院病理
-
藤岡 英樹
岡山労災病院
-
岡原 正幸
岡山労災病院内科
-
岸本 卓巳
勤労者呼吸器病センター
-
大家 政志
岡山労災病院循環器科
-
小崎 晋司
岡山労災病院 呼吸器科
-
木村 和陽
岡山労災病院内科
-
岡原 正幸
呉共済病院呼吸器科
-
大家 政志
岡山労災病院
関連論文
- 40.局所麻酔下胸腔鏡を行った胸膜中皮腫症例の検討(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27) 心房中隔卵円孔を貫通した心房内血栓の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- ヒト肺肥満細胞のアセチルコリンに対する反応性に関する検討 : 好塩基球との相違について
- ヒト肺肥満細胞の分離精製法とその反応性に関する基礎的検討
- P-665 アスベスト曝露症例における実験的な影響の観察を踏まえた免疫担当細胞の変化(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 急性呼吸促迫症候群の病態を呈した粟粒結核の1例
- P-669 悪性胸膜中皮腫の診断における胸水中SMRPの有用性に関する検討(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 石綿ばく露による円形無気肺の検討
- 46.石綿ばく露者に発症し胸膜病変が主体であった小細胞肺癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 36. 珪肺症に併発し,気管支壁に沿った進展を呈した肺扁平上皮癌の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27. 当院における局所麻酔下胸腔鏡検査の現状(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- Y2-4 アスベストの免疫影響の検討を踏まえたアスベスト曝露症例における免疫担当細胞の変化(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.腎癌の肺転移に関する臨床的検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 187 ヒト末梢血中白血球機能に対するTazanolastの影響
- S5-4 悪性胸膜中皮腫(MM)における可溶型メソテリン関連蛋白SMRPの臨床的有用性の検討 : 多施設共同評価試験の結果(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- 膵嚢胞性腫瘍との鑑別が困難であった黄色肉芽腫性炎症の1例
- 石綿曝露によって発生した円形無気肺の臨床的検討
- 院内集団発生の腸管出血性大腸菌感染症 (O157: H7) の治療経験と血中トロンボモジュリン濃度測定の意義
- 高血圧性心不全で発症し腎生検後の後腹膜出血が発見の契機となった腎動静脈奇形の1例
- 4年間に3回再発を繰り返した良性石綿胸水の若年者例
- パラコートのウス内散布により肝・腎障害を初発とし呼吸不全を来して死亡した1例
- 岡山県建設労働者における石綿検診に関する検討
- 自己免疫性溶血性貧血を合併した珪肺症の1例
- 石綿曝露による円形無気肺, 胸膜プラーク経過観察中に発生した原発性肺癌の1例
- 10. 気管支肺胞洗浄によるアンフォテリシン B の注入が奏効した肺アスペルギルス症の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- W-F-2 間質性肺炎増悪時の気管支肺胞洗浄液検査に関する検討(BAL, BALF の現況 : 適応と限界)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 129)心タンポナーデ発症を契機に発見された心悪性リンパ腫の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 産業保健国際関連ニュース モンゴルにおける炭鉱労働者のじん肺とアスベスト関連疾患の診断と治療のための実践ワークショップ
- 選択的動注カルシウム負荷試験によって局在診断を行ったMEN-1型ガストリン産生腫瘍の1例
- 8.広島県呉地区における悪性中皮腫の発生状況 : 石綿曝露との関連(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 18.石綿曝露が誘因となった悪性胸膜中皮腫の石綿小体の分布,長さに関する検討
- 203 難治性喘息に対するCyclosporin A治療の試み
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 19.悪性中皮腫腫瘍組織における各種オンコジンの検討(免疫染色縄を用いて)
- 59.石綿曝露者に発生した原発性肺重複癌の二例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 17.石綿曝露による悪性中皮腫, 石綿肺の各一例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 191) 先天性アンチトロンビンIII欠乏症による血栓性静脈炎・肺塞栓症の一例
- 5) プロタミン含有インスリン使用中,冠動脈造影後の硫酸プロタミン靜注にてアナフィラキシーショックを呈した一例
- 172)潰瘍性大腸炎に大動脈炎症候群を合併した一例
- 54)高度の僧帽弁輪石灰化に伴った感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 心タンポナーデ症状を呈しない心嚢液貯留が発見の契機となった原緋性肺癌の一例
- 30.原発性肺癌の術後に,胃癌および胸膜中皮腫を重複発症した1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 自然経過で緩解した間質性肺炎を伴った塵肺症の1例
- 間質性肺炎像とアルミニウムの高度沈着を示した片側性mixed dust pneumoconiosisの1例
- 石綿曝露による石灰化胸膜プラ-ク経過観察中に胃癌, 石綿胸水, 悪性胸膜中皮種を合併した1症例
- じん肺 (新版 処方計画法) -- (呼吸器疾患)
- アスベスト肺の診断
- アプローチ 石綿による健康障害 (特集 アスベストによる健康障害)
- 2.中皮腫と職業性石綿曝露 : その臨床診断と治療の現状について(座長のことば,シンポジウム2:アスベストによる健康影響と産業保健上の予防対策,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 石綿及び石綿関連疾患の医学的解説
- 胸膜中皮腫の臨床像 (特集:中皮腫トピックス)
- 石綿曝露と胸膜中皮腫について(アスベストと胸膜肺疾患, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 52. 両側に同時発症した悪性胸腹中皮腫の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 悪性胸膜中皮腫治療中に脾出血をきたした1例
- 皮膚筋炎,膠原病肺を合併した珪肺症の1例
- Gemcitabine 単独療法が奏効した肺腺癌の1例
- 19.局所麻酔下胸腔鏡による悪性胸膜中皮腫の診断(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 下大静脈フィルターを留置後, 11年目に肺塞栓を再発した1例
- 95)腎動静脈奇形により高血圧性心臓病を来した一症例
- 209) 心嚢液貯留が唯一の画像所見であった肺癌の一例
- 31.胸水ヒアルロン酸値の検討 : 胸膜中皮腫の補助診断として(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 44.石綿による悪性胸膜中皮腫と肺癌が同時期に発症した1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 79) 悪性胸膜中皮腫に合併した特発性巨細胞性心筋炎の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 心移植にいたった心サルコイドーシスとの鑑別に苦慮した特発性心筋症の症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 療養中のじん肺患者におけるガス交換障害評価のための検査法および判定基準
- P-641 アミオダロンによる薬剤性肝障害の1例(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 経皮的冠動脈インターベンション施行後に上腕動脈血栓をきたしたプロテインC欠乏症の1例
- ペースメーカー植え込み後にスクリューインリードにより右室穿孔をきたした1例
- 205)完全房室ブロックに対し,ペースメーカーを留置後,心室穿孔を来たし再挿入した一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 71) 癌性心膜炎に対して井上バルーンを用いて心膜開窓術を施行し, 心タンポナーデの良好なコントロールを得た一例
- W4-8 局所麻酔下胸腔鏡を行った胸膜中皮腫症例の検討(局所麻酔下胸腔鏡の標準化,ワークショップ4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 110)急速にショック状態に陥った広汎肺塞栓症を血栓溶解療法とPCPSを用い救命し得た1例
- 97)手術にて救命しえた感染性大動脈瘤の1例
- 岡山労災病院における悪性胸膜中皮腫症例の臨床的検討 : 石綿曝露との関連を中心として
- 28.悪性胸膜中皮腫5例の臨床的検討 : 石綿曝露歴を中心として : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 55.lnduction chemotherapyとしてのDocetaxel,白金製剤併用化学療法の経験 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-331 再発難治性癌性心膜炎に対してイノウエ・バルーンを用いた経皮的心膜開窓術を施行した肺癌の一例(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- 127)健常者に発症した難治性MRSA感染性心内膜炎の1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 再発が認められたたこつぼ型心筋症の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 良性石綿胸水の臨床的検討
- ^T1 single photon emission computed tomography による珪肺大陰影合併例の検討
- 二度にわたりAcute respiratory distress syndrome (ARDS) を発症した糖尿病合併肝硬変症の1例
- 広島県福山地方における草染土塵肺の検討 : 胸部CT画像を用いて
- 18. 気管気管支粘膜潰瘍を呈し, ST 合剤が奏効した Wegener 肉芽腫症疑い症例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 129 気管支喘息患者に対するプランルカストの効果に関する検討 : 1カ月, 6カ月後アンケート調査
- 165 カンジダRAST陽性塵肺患者に関する検討
- 126)肺塞栓症をきたしたアンチトロンビンIII欠乏症の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 331 自己免疫疾患を合併した気管支喘息患者の2例
- 242 ユスリカ(RAST)陽性気管支喘息症例の検討
- 19) マルチスライスCTを用いた冠動脈石灰化スコアー測定の意義についての検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 160)腹部鈍的外傷に続発した急性心筋梗塞の1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 245)多発性筋炎に合併した局所壁運動異常を伴う心筋炎の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 11. 間質性肺炎経過観察中に発症したP-ANCA陽性肺腎症候群の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 呼吸困難を繰り返し, 気管支肺胞洗浄が有効であった肺胞蛋白症の 1 例
- 49 塵肺患者における血清IgEに関する検討 : 喘息様発作を伴う症例を中心として
- 506 珪肺症及び石綿肺患者の免疫能に関する検討
- P6-31 塵肺肺癌の臨床的検討 : 塵肺非合併肺癌と比較して(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 22.当院における悪性胸膜中皮腫の予後因子解析(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 50. 経過中に脳転移を来した悪性胸膜中皮腫の4例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 50.胸水貯留を契機に局所麻酔下胸腔鏡により診断した悪性胸腹中皮腫の2例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 51.良性石綿胸水の診断における局所麻酔下胸腔鏡の役割についての検討(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)