産婦人科領域の漢方(中)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-25
著者
-
牧田 和也
牧田産婦人科医院
-
齋藤 絵美
北里大学東洋医学総合研究所
-
頼 建守
新宿海上ビル診療所
-
室賀 一宏
黒河内病院
-
頼 建守
新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター
-
室賀 一宏
黒河内病院内科
関連論文
- W2 術前の種々のストレスにより婦人科手術後に精神症状および消化器症状を主体とした不定愁訴を認めた1例(ワークショップ1「更年期医療および婦人科疾患」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- S2 不妊女性患者の治療方針決定時における不安と抑うつの検討(シンポジウム「女性心身医学をめぐる新しい取り組み」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- 桂枝去桂加茯苓白朮湯が有効であった4例
- 婦人科内視鏡手術を契機に発症した腹部不定愁訴が長期間持続した一例(症例検討会,第38回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 不正***出血を主訴とした症例に十全大補湯が有効であった2例
- 25 更年期障害患者における不安と抑うつに対する漢方療法の効果(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 1. 柴胡桂枝乾姜湯による薬剤性肺臓炎の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 治肩背拘急方の治療経験
- 脊髄炎経過中のこむらがえりに痿証方が奏効した一例
- 13-094 月経前症候群に対する系統的診断・治療の試み(産婦人科1 (PMS,更年期など),一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13-094 月経前症候群に対する系統的診断・治療の試み(一般演題,産婦人科1(PMS,更年期など),第38回日本女性心身医学会学術集会(第1回日本心身医学5学会合同集会))
- 和漢医学 (相補・代替医療の現況をみる--日常診療で知っておくべき多種多様のCAMを解説します) -- (アジアの伝統医学)
- 2008日中張仲景学説交流会シンポジウム
- 顔面症状を伴った頭痛に加味逍遙散料が奏効した3症例
- 更年期障害と漢方治療の実際 ((社)日本麻酔科学会第54回学術集会講演特集号) -- (シンポジウム:不定愁訴と漢方薬)
- 妊娠・授乳期と頭痛 (特集 最新の頭痛診療--頭痛の全てが分かる) -- (頭痛診療をめぐる最近のトピックス)
- 日本人におけるHRTと乳癌以外の悪性腫瘍
- 更年期外来における不安障害の検討
- 19 不妊外来受診患者における不安と抑うつの検討(思春期・不妊,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 慢性湿疹に加味逍遙散料が奏功した2症例
- 223 〓帰調血飲が有効であった婦人科疾患の4例(産科・婦人科疾患1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 大青竜湯が奏効した慢性に経過した「右側半身の腫脹感と痛み」の一症例
- 重症ホットフラッシュにおける苓桂剤の使用経験(「漢方の証検討を深める-難治で困った症例、困っている症例の検討-」,ラウンドテーブルディスカッション2,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 外陰〓痒症・反復性膀胱炎・慢性色素性紫斑に温清飲と苦参湯外用が有効であった1例
- 235 竜胆瀉肝湯が有効であった20症例の共通腹候およびその臨床症状(漢方処方・湯液4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 177 間質性膀胱炎に対して漢方治療が有効であった2症例(泌尿器科疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 〓帰調血飲が有効であった大腸憩室症の1例
- 035 順気により改善しえた多汗症の2症例(漢方処方・湯液4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 閉経後女性のための「ホルモン補充療法ガイドライン」 (更年期医療)
- 北里東医研診療録から(31) : 葛根湯が有効であった小児慢性疾患の2例
- 半夏厚朴湯が有効であった月経困難症の3例
- 更年期障害の漢方療法 (特集 婦人科医療とこれからの漢方療法)
- 159 不正***出血を主訴とした症例に十全大補湯が有効であった2例(産科・婦人科疾患1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 033 半夏厚朴湯が有効であった月経困難症の3例(産科・婦人科疾患3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 208 漢方治療により腎機能が維持されている腎後性腎不全の1例(腎疾患,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 印象に残った中建中湯の2例
- 漢方調剤に必要な臨床的知識 : ミキ調剤薬局篇(3)
- 漢方調剤に必要な臨床的知識 : ミキ調剤薬局篇(2)
- 漢方調剤に必要な臨床的知識 : ミキ調剤薬局篇(1)
- 大柴胡湯 : その4
- 臨床薬剤師のための〈医療用漢方製剤の知識〉 : (8)大柴胡湯〔その3〕
- 臨床薬剤師のための〈医療用漢方製剤の知識〉 : (8)大柴胡湯〔その2〕
- 臨床薬剤師のための〈医療用漢方製剤の知識〉 : (8)大柴胡湯〔その1〕
- 臨床薬剤師のための〈医療用漢方製剤の知識〉 : (7)八味地黄丸〔その6〕
- 臨床薬剤師のための〈医療用漢方製剤の知識〉 : (7)八味地黄丸〔その5〕
- 臨床薬剤師のための〈医療用漢方製剤の知識〉 : (7)八味地黄丸〔その4〕
- 更年期外来受診患者における動脈硬化性疾患の危険因子に関する検討
- 冷え (特集 漢方診療のイロハ) -- (セカンドステップ(症状編))
- (2) 婦人科内視鏡手術を契機に発症した腹部不定愁訴が長期間持続した一例(症例検討会,女性のライフサイクルにおけるストレスと心身医学,第38回日本女性心身医学会学術集会)
- (2)婦人科内視鏡手術を契機に発症した腹部不定愁訴が長期間持続した一例(症例検討会,テーマ「女性のライフサイクルにおけるストレスと心身医学」,第38回日本女性心身医学会学術集会)
- エストロゲンとラロキシフェンの位置付け
- 産婦人科における応用:抑肝散の治療経験 (第61回日本東洋医学会学術総会 伝統医学臨床セミナー 抑肝散の応用)
- 月経関連片頭痛の診断と治療 (特集 月経随伴症状を診る)
- F-2 婦人科外来を受診したpremenstrual exacerbation症例の検討(一般演題F 月経関連,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 産婦人科における応用 : 抑肝散の治療経験
- 抑肝散についての解説 : 抑肝散をより深く知るために
- 八味地黄丸 : その3
- 八味地黄丸 : その2
- 八味地黄丸 : その1
- 十味敗毒湯
- 安中散
- 乙字湯
- 葛根湯加川〓辛夷
- 葛根湯〔その4〕
- 産婦人科領域の漢方(上)
- 医療現場における漢方薬の位置付け
- 副作用軽減のための工夫 (第26回女性医学学会学術集会) -- (スポンサードシンポジウム)
- 産婦人科領域の漢方(下2)
- 産婦人科領域の漢方(下1)
- 産婦人科領域の漢方(中)
- Y-5 更年期外来受診女性における不安および抑うつと更年期症状の関連(一般演題「優秀演題賞候補」,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- 水質がマオウの煎液に及ぼす影響について:─特に日本と中国の上水道水の比較─
- J-2 更年期外来受診女性のうつ病を見逃さないために : 各問診票の比較による検討(一般演題J:更年期,女性をはぐくむリズムとハーモニー,第42回日本女性心身医学会学術集会)