有機栽培したダイズの生育と収量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-03
著者
-
澁谷 知子
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
鄭 凡喜
農研機構・中央農業総合研究センター
-
澁谷 知子
農研機構・中央農業総合研究センター
-
中谷 敬子
農研機構・中央農業総合研究センター
-
三浦 重典
農研機構・中央農業総合研究センター
関連論文
- ダイズ作における重要雑草の埋土種子調査法 (特集 難防除雑草の埋土種子調査)
- 浅耕栽培と施肥法または異なる作付体系の組合せがダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)の卵密度推移とダイズの生育に及ぼす影響(栽培)
- 帰化アサガオ5種の発芽における温度反応性の種間差
- "Weed Research"第38巻1〜3号の内容紹介
- ダイズ作における一年生広葉夏畑雑草のベンタゾン感受性の種間差
- 関東地域における主要ダイズ品種を中心としたベンタゾン感受性の品種間差
- P37 非選択性茎葉処理型除草剤の飛散による大豆への薬害
- 30 アラクロールの土壌溶液中濃度の維持と雑草防除効果
- 29 ベンタゾンの初期薬害が大豆収量に及ぼす影響
- 27 夏作時の各種管理体系組合せによる麦作のカラスムギ抑制効果
- P50 ジベレリン生合成阻害剤によるショクヨウガヤツリの器官形成切り換え反応(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- 32 ベンタゾン感受性のダイズ品種間差(3-(1)生理活性、作用性(新除草剤紹介))(3. 除草剤(植物生理活性物質を含む))
- 31 アラクロールの低濃度反復処理が雑草および大豆の生育に及ぼす影響(3-(1)生理活性、作用性(新除草剤紹介))(3. 除草剤(植物生理活性物質を含む))
- P41 ショクヨウガヤツリの萌芽に及ぼすジベレリン生合成阻害剤等の影響
- 14 土壌表層の土壌水分がメトラクロールの残効期間を左右する
- 77 ショクヨウガヤツリの塊茎形成に関与する物質探索のための簡易培養法の利用
- ショクヨウガヤツリの塊茎形成に関与する物質探索のための簡易培養法の利用
- P18 野菜作の新問題雑草、ゴウシュウアリタソウ
- 野菜作の新問題雑草, ゴウシュウアリタソウ
- P11 ショクヨウガヤツリの生育および繁殖体形成に及ぼす日長の影響
- ショクヨウガヤツリの生育および繁殖体形成に及ぼす日長の影響
- 46 ショクヨウガヤツリの塊茎形成検定法としての容器内試験法の有用性
- ショクヨウガヤツリの塊茎形成検定法としての容器内試験法の有用性
- 47 容器内におけるショクヨウガヤツリの塊茎形成と日長反応
- 学術研究部会「カバークロップ研究会」活動報告
- 環境保全型雑草防除体系の収益性と環境影響に関する評価 : リビングマルチを用いた大豆栽培技術を対象にして
- 「農業と雑草の生態学-侵入植物から遺伝子組換え作物まで」, 種生物学会編, 浅井元朗・芝池博幸責任編集, 文一総合出版, 東京.2007年, 340頁, 3780円
- 麦類をリビングマルチとして利用したダイズ栽培の関東地域への適用
- "Weed Research"第35巻1〜3号の内容紹介
- "Weed Research"第34巻1〜3号の内容紹介
- "Weed Research" 第33巻1〜3号の内容紹介
- 雑草モノグラフ : 3.ショクヨウガヤツリ(Cyperus esculentus L.)
- リビングマルチを利用したサツマイモの無除草剤栽培
- 2010年の夏季高温が北陸地域を中心にしたコシヒカリの品質に与えた影響 : 1.外観品質について
- 冬作としてのアカクローバ栽培によるダイズシストセンチュウ抑制効果
- 有機栽培したダイズの生育と収量
- 容器内におけるショクヨウガヤツリの塊茎形成と日長反応
- 高卵密度圃場におけるアカクローバのダイズシストセンチュウ抑制効果および異なる条件下でのアカクローバの生育特性の検討
- 帰化アサガオ類5種の種子の低温乾燥保存における硬実性の変化