自治体におけるエアゾール缶等による火災事故の現状分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
エアゾール缶やコンロ用カセットボンベは,収集時や処理時に火災事故を起こしやすいが,事故発生状況と,分別排出方法や収集車両,穴あけ指導等の自治体の施策と関連づける研究は行われておらず,改善のための方策について十分に解析されていない。本研究では,全国の10万人以上の市および東京23区の287自治体を対象として質問紙調査を行い,火災事故の発生状況を把握しその改善策について定量的な分析を行った。平成21年度には人口10万人あたりの車両火災事故は1.5件,破砕施設の火災事故は0.7件発生しており,車両火災事故のほとんどは不燃ごみで発生し,エアゾール缶等による火災が52.5%を占めている。エアゾール缶等の不燃ごみとしての収集は避けること,不適正に排出された中身の残った缶を排除するような取り組みを行うこと,住民に対して分別を周知することが事故削減につながり,これらの条件を満たせば事故件数は減らせることが明らかになった。
- 2011-11-30
著者
関連論文
- システム安全の視点による事故データの定量分析
- 4-4 身近な事故発生要因とシステム安全の因果関係についての定量的分析(セッション4「リスク、データ解析」)
- 不具合情報に基づくデザインレビュー項目構築に関する研究
- 最適計画の結合による混合水準過飽和計画の構成について(セッション1B)
- 有限体に基づく過飽和計画の構成について(セッション1B)
- 技術サービス支援ソフトの業務適合性測定
- イノベーション支援ツールとしてのSQC(特論-7,イノベーションが生まれたルーツを探る)
- 3-8 ISO9001 : 2000移行審査への取り組みについての調査研究(第71回(本部)研究発表会)(第3会場)
- 3-7 中小企業におけるISO9001の認証取得についての調査研究(第71回(本部)研究発表会)(第3会場)
- 自動車開発設計プロセスの刷新への統計科学の有効性(自動車産業における数値シミュレーションに必要な設計品質保証体系の理念的研究 報告(2),シミュレーションにおけるSQCの貢献-シミュレーションとSQC研究会の成果をもとに)
- 3-1 拡大計画研究会「シミュレーションとSQC」中間報告 : 研究方針と統計理論的検討(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- ブロック化を考慮した混合水準過飽和計画の構成(セッション1B)
- 過飽和実験計画構成のためのクラス設計(セッション3B)
- 過飽和計画のE_下界性について(セッション3B)
- 混合水準過飽和計画の構成法について(セッション2B)
- 過飽和計画の列割り付けに関する最適化問題の検討
- 過飽和実験計画における因子割付けの最適性に関する考察(一般セッション1)
- 航空宇宙開発でシステム安全活性化を図るエンジニア教育効果の定量的測定
- 4-4 身近な事故発生要因とシステム安全の因果関係についての定量的分析(セッション4リスク,データ解析,日本信頼性学会第15回春季信頼性シンポジウム報告)
- [2-3]宇宙航空開発プロジェクトにおけるシステム安全の活性化について(セッション2 システム安全・管理,日本信頼性学会 第19回秋季信頼性シンポジウム 報告)
- 2-3 宇宙航空開発プロジェクトにおけるシステム安全の活性化について(セッション2「システム安全・管理」)
- コンピュータシミュレーションにおける実験計画法の文法(シミュレーションにおけるSQCの貢献-シミュレーションとSQC研究会の成果をもとに)
- 「シミュレーションとSQC」特集にあたって(シミュレーションにおけるSQCの貢献-シミュレーションとSQC研究会の成果をもとに)
- TQM周辺管理技術の今,そしてこれから(第8回)TQMとシックスシグマ
- コンピュータシミュレーションのための実験計画法 : 一様実験計画と過飽和実験計画(品質管理とデジタル・エンジニアリング)
- コンピュータ上での実験の計画と解析(ステップアップSQC)
- 統計的手法から見たシックス・シグマとTQM(シックス・シグマ)
- 国際セッション報告
- 国際セッション報告
- 航空宇宙開発における技術標準の認識調査とその教育プログラム設定
- 二段階最適化法による混合水準過飽和計画の構成
- JAB/ISO 9001研究会報告WG1 基盤構築 (ISOを楽しむ)
- 「SQC手法」「タグチメソッド」,そして「MTシステム」 (特集 タグチメソッドとSQCの有効性推進)
- 二段階最適化法による混合水準過飽和計画の構成
- 二段階最適化法による混合水準過飽和計画の構成
- 自治体におけるエアゾール缶等による火災事故の現状分析
- 有限体から得られる過飽和計画の結合とその最適性について(Session 7B)
- エアゾール缶等の分別排出における住民の意識と行動に関する分析
- テクノメトリクス研究会(研究会報告)
- 最適な混合水準過飽和計画の構成について(一般セッション,セッション5B)
- 過飽和計画における行追加の最適性(セッション7A 一般セッション)