微小血管減圧術後に再発した三叉神経痛 : 5症例の報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2005年1月から2007年9月の期間に当科を受診した三叉神経痛35症例のうち微小血管減圧術後に痛みが再発した5症例があった.これら5症例の背景と治療経過を診療録から調査した.カルバマゼピンによる薬剤誘発性過敏症症候群の1症例には三叉神経節の高周波熱凝固術を施行し,残りの4症例では内服薬での治療を試みた.内服薬を増量した4症例中の2症例では,痛みの軽減が不十分であったので,三叉神経節の高周波熱凝固術を追加した.三叉神経節高周波熱凝固術を施行した3症例で,痛みは軽減した.
- 2011-09-25
著者
-
澄川 耕二
長崎大学大学院麻酔・蘇生科学
-
澄川 耕二
長崎大学麻酔科
-
境 徹也
長崎大学医学部・歯学部附属病院麻酔科
-
澄川 耕二
長崎大学医学部・歯学部附属病院麻酔科
-
境 徹也
長崎大学麻酔科
-
澄川 耕二
長崎大学 医学部麻酔科学教室
-
澄川 耕二
長崎大学 医学部 麻酔学教室
-
村田 寛明
長崎大学医学部・歯学部附属病院麻酔科
-
澄川 耕二
長崎大学 大学院麻酔・蘇生科学
-
青木 浩
長崎大学医学部麻酔科学教室
-
青木 浩
長崎大学医学部麻酔学教室
関連論文
- エホバの証人の帝王切開術における酸素供給量の変化
- 症例 頸椎椎間関節ブロックおよび頸部脊髄神経後枝内側枝への高周波熱凝固術が有効であった外傷性頸部症候群の 2症例
- ミュンヒハウゼン症候群の1症例
- B-78 小児急性肝不全に対する肝移植 : 長崎大学における経験と新たな試み
- 長期間オキシコドンを服用している右大腿骨転移性骨腫瘍患者の周術期疼痛管理経験
- 少量のモルヒネ追加により疼痛が軽減したフェンタニル耐性のがん性腹膜炎による腹痛の2症例
- 29-P2-180 院内製剤20%塩化アルミニウムエタノール(汗水)の効果および副作用の検討(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- OP-226-1 開胸法の相違による肋間神経損傷の検討 : current perception thresholdによる客観的疹痛評価の試み(肺 外科治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術中エコーによる各科の連携と相互理解
- 緩和ケアチームの立ち上げと麻酔科医