逆コンプトン散乱による高エネルギーγ線の発生と応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 応用物理学会,放射線分科会の論文
- 1998-10-01
著者
-
杉山 卓
電子技術総合研究所
-
杉山 卓
電総研
-
大垣 英明
電総研
-
鈴木 良一
電子技術総合研究所
-
豊川 弘之
(独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門
-
清紀 弘
産総研
-
三角 智久
産総研
-
山崎 鉄夫
京大エネルギー理工
-
豊川 弘之
電子技術総合研究所
-
大垣 英明
電子技術総合研究所
-
三角 智久
電子技術総合研究所
-
山田 家和勝
電子技術総合研究所
-
大平 俊行
電子技術総合研究所
-
清 紀弘
電子技術総合研究所
-
山崎 鉄夫
電子技術総合研究所
-
山田家 和勝
産業技術総合研究所
関連論文
- 21pBF-3 ループ電流モデルを用いたバルク超伝導体スタガードアレイアンジュレータの特性解析(21pBF ビームダイナミクス・数値計算・電子顕微鏡・線形加速器・ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 25a-ZK-1 単パンチSRによる光電子スペクトル測定の試み
- 1p-AG-2 大面積広帯域エネルギー用カンタメーター (ETL M2)
- 25pSC-1 レーザー逆コンプトンγ線による^9Beの光核分解
- 23pSC-4 レーザー逆コンプトン散乱による電子蓄積リングTERASのエネルギー較正
- 29pWB-7 レーザー逆コンプトンガンマ線を用いた10〜30MeVにおける^C光分解測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 24aWF-7 低エネルギーにおける軽核の光反応と少数多体問題
- 23aYC-2 蓄積リングTERASにおける汎用LCSラインの建設
- 26pSB-4 紫外線レーザーを用いたHe ガスTPCの較正
- 31a-YH-2 ターゲットガスTPCによるE1巨大共鳴領域の^4He(γ, pn)d反応の測定
- 29p-YJ-3 逆反応を用いた^C(α, γ)^O天体核反応の測定
- 28aSK-3 相対論的電子ビームによるガスの電離断面積測定(28aSK 放射線物理(放射線損傷・電離・イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aTB-3 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの研究
- 20aTB-2 真空紫外域発振を目指したNIJI-IV自由電子レーザー研究の現状
- 28pSM-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの開発 : 挿入光源の設計
- 28pSM-2 NIJI-IV自由電子レーザーの遠紫外域における発振特性と真空紫外化の可能性
- 27pYA-9 蓄積リングNIJI-IV赤外自由電子レーザーを用いた準単色エネルギー可変硬X線の開発
- 27pYA-8 小型蓄積リングNIJI-IVの改造と自由電子レーザー実験の現状
- レーザー逆コンプトン散乱を用いた高エネルギーフォトン量子標準の開発
- 27pZB-4 バルク酸化物超伝導体を用いた周期的交番磁場生成(27pZB ビームダイナミクス・数値計算・ビーム制御,ビーム物理領域)
- 26aZL-8 京都大学自由電子レーザー装置での入射高周波振幅・位相制御によるリニアック出力ビームの安定化(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 30p-R-10 紫外域自由電子レーザー用小型電子蓄積リングの現状
- NaI(Tl)およびCsI(Tl)のγ線発光特性と微視的計算
- レーザーコンプトンγ線ビームを用いた物体内部のCT可視化
- 高エネルギーフォトン標準の開発とその応用
- 28a-YQ-10 蓄積リングNIJI-IVにおける遠紫外域自由電子レーザー発振
- 28a-YQ-9 クロマティシティ補正による電子ビームの高品質化とFELの短波長化
- 30a-YL-1 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究 IV
- 7p-Q-12 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究III
- 7p-Q-11 NIJI-IV自由電子レーザーにおける高次高調波の観測II
- 31p-YA-2 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究II
- NIJI-IV自由電子レーザーにおける高次高調波の観測
- NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究 I
- 31a-S-1 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XV
- 30a-YB-12 短波長自由電子レーザー用誘電体多層膜ミラーの損失V
- 30a-YB-11 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XIV
- 25pSC-2 LCS偏極光子を用いた^Crのtwo-phonon stateの観測-II
- 31a-ZD-2 真空紫外域を目指したNIJI-IV自由電子レーザーの短波長化
- 31a-ZD-1 新RFキャビティによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの安定化
- 31a-YH-4 LCS偏極光子を用いた^Crのtwo-phonon stateの観測
- 4a-J-7 レーザー逆コンプトン散乱からの偏極光子を用いたM1遷移強度分布測定
- 1p-G-15 レーザー逆コンプトン散乱γ線による^Pb(γ_,γ)実験
- トモグラフィ用超伝導ウィグラ (特集 電子加速器・蓄積リングの新たな利用研究と展開)
- 21p-D-10 レーザー逆コンプトン散乱γ線による^Pb(γ_pol, γ)実験
- 電総研での蓄積リングを用いたレーザー逆コンプトン散乱γ線開発と利用
- 28p-YT-12 レーザー逆コンプトン散乱γ線による(γ_, γ)実験-2
- 7a-G-4 レーザー逆コンプトン散乱γ線による(γ_、γ)実験
- 30a-S-2 電総研電子蓄積リングのtuneの測定
- 29a-QF-12 ETL-SRFEL-II : ETL-TOKの自発放出光
- 29a-QF-11 ETL-SRFEL-I : ETL-TOKの磁場分布
- 30a-YB-10 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XIII
- 30p-YP-8 短波長自由電子レーザー用誘電体多層膜ミラーの損失IV
- 30p-YP-7 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XII
- 30p-YP-6 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XI
- 2p-K-11 短波長自由電子レーザー用誘電体多層膜ミラーの損失 III
- 2p-K-10 蓄積リングNIJI-IV における自由電子レーザーの研究 X
- 6a-ZF-8 電子蓄積リングを用いた自由電子レーザーの研究I : ゲイン測定
- 偏光可変アンジュレ-タを用いた円偏光顕微鏡の開発
- 30p-E-9 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 VIII
- 15a-DA-12 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 V
- 15a-DA-11 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 VI
- 1p-K-7 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究IV
- 1p-K-6 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究III
- 25a-ZL-10 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 II
- 25a-ZL-9 蓄積リング NIJI-IV における自由電子レーザーの研究 I
- 2p-G-3 電総研での逆コンプトン散乱による^Pb(γ_pol、γ)実験
- 2p-P-13 直交遅延磁場型偏光アンジュレータの特性
- 30a-P-11 偏光アンジュレータを用いた偏光変調法による磁気円二色性のVUV領域における測定
- 30a-P-10 円偏光アンジュレータを用いたYIGのMCDスペクトル
- 1p-NE-6 600MeV電総研電子蓄積リングの概略と電子蓄積の現状
- 27p-E-5 JFET線量計による電子ビームプロフィール測定
- 2p-K-9 蓄積リングNIJI-IV における自由電子レーザーの研究 IX
- 30p-E-8 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 VII
- 電子蓄積リング"NIJI IV"による自由電子レーザー発振技術の研究
- 27p-T-1 電子蓄積リングを用いた自由電子レーザーの研究VI.
- 30p-R-9 電子蓄積リングを用いた自由電子レーザーの研究V.
- 24a-N-9 電子蓄積リングを用いた自由電子レーザーの研究IV.
- 3a-M-11 電子蓄積リングを用いた自由電子レーザーの研究III.
- 低速陽電子タイムバンチ装置の開発II
- 28p-H-3 レーザー逆コンプトン混乱γ線の収量測定用検出器の開発
- 30p-ZG-5 Nd:YAGレーザーの2次高調波を用いた逆コンプトン散乱による準単色γ線の測定
- 30p-ZG-4 逆コンプトン散乱γ線生成用YAGレーザー装置
- 24p-G-6 レーザー逆コンプトン散乱を用いた電子蓄積リングTERASのビーム特性の測定
- 29a-SA-2 電総研蓄積リング周辺における放射線
- 31a-N-3 電総研での逆コンセプト散乱による(γ, γ) 実験 II
- 5a-H-13 電総研での逆コンプトン散乱を利用した(γ, γ)実験
- 30p-ZQ-5 電総研での逆コンプトン散乱による偏極γ線の偏極度測定システム
- 3p-E-10 逆コンプトン散乱による偏極準単色γ線発生装置
- 直交遅延磁場型偏光アンジュレータの放射特性
- 逆コンプトン散乱による高エネルギーγ線の発生と応用
- 30a-R-7 電子蓄積リングを用いた自由電子レーザーの研究II.
- 1p-PS-7 レーザー・コンプトン散乱による準単色光子の発生
- 29a-SA-1 電総研リングとレーザーコンプトン散乱実験I
- 医学用小型放射光リング
- 27a-BA-5 ETL-SRFEL(電総研電子蓄積リング自由電子レーザー) III 電子ビーム品質とケインの最適化(素粒子実験)
- 3p-D4-9 レーザ・コンプトン散乱によるエネルギー可変準単色γ線の生成II(放射線物理)
- 27a-BA-4 電総研蓄積リングのtune測定II(素粒子実験)
- 29p-D-14 ETL-SRFELIV 光キャビティ損失の測定(量子エレクトロニクス)
- タイトル無し
- 31a-F3-1 電総研蓄積リングのbeam sizeとion trapping(素粒子実験(加速器))