高エネルギーフォトン標準の開発とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-09
著者
-
松本 哲郎
産総研
-
原野 英樹
産総研
-
豊川 弘之
産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門
-
大垣 英明
京都大学エネルギー理工学研究所
-
大垣 英明
電総研
-
大垣 英明
京大 エネルギー理工学研
-
大垣 英明
京大エネ理工
-
豊川 弘之
(独)産業技術総合研究所 計測フロンティア研究部門
-
大垣 英明
電子技術総合研究所
-
瓜谷 章
産業技術総合研究所
-
松本 哲郎
独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準研究部門
-
工藤 勝久
産業技術総合研究所
-
原野 英樹
産業技術総合研究所
-
伊藤 芳浩
産業技術総合研究所
-
松本 哲郎
産業技術総合研究所
-
瓜谷 章
名古屋大学・大学院工学研究科
-
原野 英樹
独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準研究部門
-
瓜谷 章
産業技術総合研 計測標準研究部門
-
豊川 弘之
産業技術総合研究所
-
豊川 弘之
産業技術総合研
関連論文
- 21pBF-3 ループ電流モデルを用いたバルク超伝導体スタガードアレイアンジュレータの特性解析(21pBF ビームダイナミクス・数値計算・電子顕微鏡・線形加速器・ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 21pBH-4 (γ,n)反応によるM1遷移強度分布の測定(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 26pZB-5 高速炉用破損燃料位置検出のための標識ガス分析におけるArバックグラウンドの低減(原子分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pYA-1 Sr_2RuO_4のマイクロデバイスの輸送特性(超伝導・電荷密度波,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 22pPSA-57 低温マイクロSQUID磁束計を使った分子性磁性体の測定(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pPSA-43 ナノスケール磁性体の磁化反転測定のためのμ-SQUID磁束計の開発(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aSG-13 反応閾値近傍におけるD(γ^^-,n)反応のM1遷移及びE1遷移反応断面積(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- レーザーコンプトン光子ビームを用いたγ線CT
- 30pZC-3 ^Se光核反応断面積と^Seにおけるsプロセス分岐(30pZC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理(合同),理論核物理領域)
- 24aZH-12 光核反応によるZr同位体の巨大M1共鳴の研究(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 22aYF-12 (γ,n)反応におけるE1、M1過程分離のための中性子検出器開発(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 21aYF-8 Zr同位体の光中性子反応断面積のしきい値付近での振る舞い(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 21aYF-9 ^Seにおけるsプロセス分岐(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 28aSE-3 ^Seにおけるsプロセス分岐(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 29pWB-8 準単色LCS_γ線による^Ta光中性子断面積の励起関数の決定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 26aWQ-5 Bi-2201を用いた固有ジョセフソン接合の輸送特性(26aWQ 磁束量子系I(ジョセフソン磁束・渦系ダイナミクス),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pZQ-9 固有ジョセフソン接合のスイッチング特性(25pZQ 高温超伝導(トンネル分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25a-ZK-1 単パンチSRによる光電子スペクトル測定の試み
- レーザを用いた高速炉プラントの高感度ナトリウム漏えい検知技術の開発 : Naの原子化及び共鳴イオン化試験とNa検出システムの設計(高速炉,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- F212 レーザを用いた高速炉プラントの高感度ナトリウム漏えい検知技術の開発 : Naの原子化及び共鳴イオン化試験とNa検出システムの設計(FBR(2),OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 25pSC-1 レーザー逆コンプトンγ線による^9Beの光核分解
- 31a-YH-1 逆コンプトンレーザー光による^9BeとDの光核分解
- 23pSC-4 レーザー逆コンプトン散乱による電子蓄積リングTERASのエネルギー較正
- 29pWB-7 レーザー逆コンプトンガンマ線を用いた10〜30MeVにおける^C光分解測定(29pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 宇宙核物理,実験核物理領域)
- 28a-WA-12 JT-60Uにおけるγ線計測によるIC加熱時の高速イオン挙動の解明
- 27aSA-11 DD 系ミュオン触媒核融合の凝縮系オルソハラ効果(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 24aWF-7 低エネルギーにおける軽核の光反応と少数多体問題
- 23aYC-2 蓄積リングTERASにおける汎用LCSラインの建設
- 26pSB-4 紫外線レーザーを用いたHe ガスTPCの較正
- 31a-YH-2 ターゲットガスTPCによるE1巨大共鳴領域の^4He(γ, pn)d反応の測定
- 29p-YJ-3 逆反応を用いた^C(α, γ)^O天体核反応の測定
- 28aSK-3 相対論的電子ビームによるガスの電離断面積測定(28aSK 放射線物理(放射線損傷・電離・イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aTB-3 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの研究
- 20aTB-2 真空紫外域発振を目指したNIJI-IV自由電子レーザー研究の現状
- 28pSM-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの開発 : 挿入光源の設計
- 28pSM-2 NIJI-IV自由電子レーザーの遠紫外域における発振特性と真空紫外化の可能性
- 27pYA-9 蓄積リングNIJI-IV赤外自由電子レーザーを用いた準単色エネルギー可変硬X線の開発
- 27pYA-8 小型蓄積リングNIJI-IVの改造と自由電子レーザー実験の現状
- 27aSA-9 ミュオン触媒 t-t 核融合率と ^3He へのミュオン移行率の温度依存性(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 29pZC-8 DD系ミュオン触媒核融合の凝縮系オルソパラ効果(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- レーザー逆コンプトン散乱を用いた高エネルギーフォトン量子標準の開発
- 27pZB-4 バルク酸化物超伝導体を用いた周期的交番磁場生成(27pZB ビームダイナミクス・数値計算・ビーム制御,ビーム物理領域)
- 26aZL-8 京都大学自由電子レーザー装置での入射高周波振幅・位相制御によるリニアック出力ビームの安定化(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 30p-R-10 紫外域自由電子レーザー用小型電子蓄積リングの現状
- NaI(Tl)およびCsI(Tl)のγ線発光特性と微視的計算
- レーザーコンプトンγ線ビームを用いた物体内部のCT可視化
- 高エネルギーフォトン標準の開発とその応用
- 26pWK-2 MevからX線領域のレーザーコンプトン光子の発生
- レーザ逆コンプトン散乱を利用した新しいX線源の開発
- 28pSM-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの開発 : 挿入光源の設計
- 28pSM-2 NIJI-IV 自由電子レーザーの遠紫外域における発振特性と真空紫外化の可能性
- 産総研電子加速器施設の現状と将来計画 (原子力分野における加速器の研究開発ワークショップ--21世紀における加速器・ビーム科学の研究開発の在り方) -- (各研究機関における加速器に関わる研究開発)
- 25aYN-3 新RFシステムによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの高品質化II
- 25aA-6 新RFシステムによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの高品質化
- 23pRA-1 相対論的電子ビームによるガスの電離断面積測定(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 29pZC-12 分岐点核^W、^Reの中性子捕獲反応断面積の評価とs過程への寄与(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 10pSH-6 レーザー逆コンプトンガンマ線による ^W、^Re、^Os 核の光核反応断面積の測定実験
- 中性子国家標準の開発と将来展望
- 「中性子場の線量評価-測定原理から医療応用まで-」議論のまとめ
- 中性子標準のトレーサビリティと国際相互比較
- 中性子測定器の校正技術
- 中性子標準の新展開
- トレーサブルな中性子計測と国際比較
- JT-60UにおけるICRF加熱プラズマのガンマ線計測
- 30a-PS-36 酸素吸着MoS_2表面の陽電子消滅励起オージェ電子分光
- 31a-S-6 MoS_2表面の陽電子消滅励起オージェ電子分光
- 25aPS-79 低温マイクロSQUID磁束計によるMn12クラスターの磁化量子トンネリングの測定(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 会議報告 FEL09参加報告
- 生存基盤科学における中赤外域波長可変レーザーの先進応用
- 京都大学小型量子放射発生装置の現状
- 28a-YQ-10 蓄積リングNIJI-IVにおける遠紫外域自由電子レーザー発振
- 28a-YQ-9 クロマティシティ補正による電子ビームの高品質化とFELの短波長化
- 30a-YL-1 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究 IV
- 7p-Q-12 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究III
- 7p-Q-11 NIJI-IV自由電子レーザーにおける高次高調波の観測II
- 31p-YA-2 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究II
- NIJI-IV自由電子レーザーにおける高次高調波の観測
- NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究 I
- 31a-S-1 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XV
- 30a-YB-12 短波長自由電子レーザー用誘電体多層膜ミラーの損失V
- 30a-YB-11 蓄積リングNIJI-IVにおける自由電子レーザーの研究 XIV
- 25pSC-2 LCS偏極光子を用いた^Crのtwo-phonon stateの観測-II
- 27aA-7 真空紫外域を目指したNIJI-IV自由電子レーザーの短波長化II
- 27aA-6 新RFキャビティによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの安定化II
- JT-60Uにおけるシンチレーションファイバを使用したトリトン燃焼率測定
- LCS高エネルギーフォトンの発生と利用
- レーザー逆コンプトン散乱γ線ビームを用いた非破壊検査方法の開発
- レーザー逆コンプトン散乱によるエネルギー可変光子ビームの発生と利用
- 加速器とその利用研究
- 25pGAB-3 バルク超伝導体スタガードアレイアンジュレータにおける超伝導臨界電流密度の温度依存性が及ぼす影響(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 28aRA-7 準安定状態を経由した時間差イオン化による希ガス同位体比分析のバックグラウンド低減(28aRA 原子分子(理論・分光・表面),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23pEA-2 準安定状態を用いた時間差イオン化によるKr,Xe同位体分析のバックグラウンド除去(23pEA 原子分子(原子・分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 核共鳴蛍光による隠匿された物質の非破壊同位体分析
- シンチレーションファイバーを用いた指向性14MeV中性子検出器
- レーザー逆コンプトン散乱ガンマ線を用いた核共鳴蛍光による同位体の非破壊分析
- SBSパルス圧縮による高輝度レーザーコンプトンガンマ線源
- 27pAB-4 希ガス同位体比分析における長波長レーザーを用いた時間差共鳴イオン化手法の開発(27pAB 原子分子(原子分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aGB-2 バルク超伝導体を用いた短周期・強磁場アンジュレータの開発(25aGB 光源・ビーム源・ビーム診断・真空,ビーム物理領域)
- SBSパルス圧縮による高輝度レーザーコンプトンガンマ線源
- 27aTM-2 レーザーコンプトン散乱ガンマ線源における射出方向の制御のためのレーザー光学系(27aTM レーザーコンプトン散乱・電子源・計測,ビーム物理領域)