当院における小児結核化学予防適応に関する後方視的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-01
著者
-
井上 康広
国立療養所南京都病院小児科
-
徳永 修
()
-
徳永 修
国療南京都病院小児科
-
徳永 千恵美
国療南京都病院小児科
-
宮野 前健
国立病院機構南京都病院
-
宮野前 健
大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科獣医学専攻
-
宮野前 健
国立療養所南京都病院小児科
-
宮野前 健
国立病院機構南京都病院 小児科
-
徳永 修
国立療養所南京都病院小児科
-
徳永 千恵美
国立療養所南京都病院小児科
関連論文
- 小児における潜在性結核感染症の診断と治療 (特集 小児の結核医療)
- 62 運動誘発喘息における尿中ロイコトリエン排泄量および気道収縮との関連について
- 300 ダニアレルゲン認識の年齢的推移について : 気管支喘息児f1, f2特異IgE抗体価10年間の推移
- 小児へのQFT等の適用とその課題 (第84回[日本結核病学会]総会シンポジウム 新しい結核感染診断法の課題と展望)
- 異なる適応理由により経胃瘻的空腸チューブを留置した重症心身障害児(者)の5症例
- 小児潜在性結核感染の診断と治療 : 現状と課題
- 小児結核感染診断における QuantiFERON^【○!R】 TB-2G の有用性に関する検討
- 16 主要イヌアレルゲンCan f1分子上のIgE抗体結合および産生部位の解析(アレルゲン, 抗原(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- CAP-RAST法で比較したアレルギー外来受診小児におけるスギ花粉抗原感作状況の変遷 : 約15年前との比較
- CAP-RAST法で比較したアレルギー外来受診小児における食物抗原感作状況の変遷 : 約15年前との比較