プラズマシールド電縫溶接技術の開発-2 : 層流プラズマの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-18
著者
-
野瀬 哲郎
新日本製鐵(株)
-
水橋 伸雄
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
浜谷 秀樹
新日本製鉄
-
浜谷 秀樹
新日本製鐵 鉄鋼研究所 接合研究センター
-
野瀬 哲郎
新日本製鐵株式会社鉄鋼研究所
-
水橋 伸雄
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
濱谷 秀樹
環境調和型超微細粒鋼創製基盤技術研究体(jrcm:(財)金属系材料研究開発センター):新日本製鐡接合研究センター
-
田中 王治
新日本製鐵(株)
-
浜谷 秀樹
新日鐵(株)
-
三浦 孝雄
新日本製鐵(株)
-
渡辺 史徳
新日鐵(株)
-
山本 和人
新日本製鐵(株)
-
本吉 卓
新日本製鐵(株)
-
渡辺 史徳
新日本製鐵(株)
-
浅野 拓也
新日本製鐵(株)
-
中治 智博
新日本製鐵(株)
-
水橋 伸雄
新日本製鐵(株)
関連論文
- 457 磁場駆動プラズマによる鋳片表層の改質技術に関する研究(成膜・ナノ,平成20年度秋季全国大会)
- 647 中周波電縫溶接の基本的特徴(ロール・レール, 鋼管, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 扁平マルテンサイト二相鋼内の疲労き裂伝播挙動の数値シミュレーション
- 2007K-G5-4 扁平マルテンサイト二相鋼内のき裂伝播挙動に関する一考察(一般講演(G5))
- 粒子分散セラミックス基複合材料の破壊靭性に及ぼす内部応力乱れの影響
- 458 融接時の超微細粒鋼の軟化(溶接冶金(II))
- 209 超微細粒鋼の溶接熱影響部軟化機構に関する研究(大出力レーザー及びハイブリッド溶接)
- 207 超微細粒鋼のレーザ溶接(その3)(大出力レーザー及びハイブリッド溶接)
- レーザ溶接された超微細粒鋼の機械的特性とその改善方法
- 超微細粒鋼のレーザ溶接 (特集 鉄鋼業界におけるレーザ加工)
- 320 超微細粒鋼の溶接熱影響部極小化技術の開発 : 液体窒素中でのレーザ溶接に関する研究その2(レーザ溶接)
- 210 フィラーワイヤを用いた超微細粒鋼レーザ溶接金属の特性改善
- 209 超微細粒鋼の溶接熱影響部極小化技術の開発 : 液体窒素中でのレーザ溶接に関する研究
- 208 超微細粒鋼のレーザ溶接(その2)
- 441 超微細粒鋼のレーザ溶接(その 1)
- 316 電子ビームによる溶射皮膜のフュージング処理に関する基礎検討
- 203 第二相分散網の疲労き裂進展速度と継手寿命の関係(破壊・疲労)
- フェライト/マルテンサイト二相組織鋼の疲労き裂伝播特性
- 超低熱膨張セラミックス
- 2D21 X 線回折法を用いた超低熱膨張セラミックスの熱膨張収縮挙動の解析
- 2D20 超低熱膨張セラミックスの信頼性評価
- 2D19 超低熱膨張・高比剛性セラミックス
- TC206:破壊靭性評価方法の国際標準化に向けて
- 35 超音波衝撃処理と疲労き裂進展抑制鋼の相乗効果による溶接継手の疲労寿命向上
- 2007E-G2-4 溶接構造物の疲労特性に及ぼす超音波衝撃処理の効果 : 疲労対策技術の溶接構造物への応用(第1報)(一般講演(G2))
- 2007E-G2-5 疲労き裂進展抑制鋼の溶接継手疲労寿命に及ぼす残留応力の影響 : 疲労対策技術の溶接構造物への応用(第2報)(一般講演(G2))
- 2007E-G2-6 溶接構造モデル試験による疲労対策効果の実証試験 : 疲労対策技術の溶接構造物への応用(第3報)(一般講演(G2))
- 104 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接性について
- 342 構造モデル試験体の疲労特性に及ぼす超音波衝撃処理の効果(強度・破壊(I),平成19年度秋季全国大会)
- 製鉄機器への耐腐食・耐摩耗 溶射技術の展開 -連続鋳造機用の長辺モールドヘの溶射技術の開発-
- プラズマ溶射法で作製した傾斜機能材料のミクロ組織
- 219 高周波電縫ラップ溶接部の品質特性 : ERW-SAWスパイラル造管溶接技術の開発(第2報)
- F10(6) 溶接構造物の疲労寿命推定システムの開発 : 表面き裂発生初期段階から臨界状態までの疲労き裂進展シミュレーション(F10 疲労き裂進展解析の最前線,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 重ね継手の疲労寿命に及ぼす超音波ピーニングの影響に関する実験および解析
- 3538 重ね継手の疲労寿命に及ぼす超音波ピーニングの影響のFLARPによる解析(S14-4 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション(4),S14 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション)
- 3529 応力比が疲労き裂進展特性に及ぼす影響のRPG荷重による解析(S14-2 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション(2),S14 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション)
- 疲労強度向上向け超音波ピーニング法(集まれエンジニア!)
- 高強度鋼管X80の極低サイクル疲労特性
- 26 海洋鋼管構造物のLCC評価に関する研究
- 254 Correlation法&Spike法による減圧プラズマ溶射用プラズマのガス速度計測
- 331 Laser AbsorptionおよびLIFによる減圧プラズマ溶射用プラズマのガス温度計測
- 大出力ハイブリッドプラズマ溶射法の開発
- 高温ガス流体およびハイブリッド熱源を利用した新接合プロセスの開発
- 106 溶接金属のCOD特性におよぼす成分の影響 : 低温用鋼の被覆アーク溶接に関する研究(第1報)
- 727 セラミックスの破壊靱性値に及ぼす予き裂導入条件の影響(セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 778 セラミックスにおける予き裂導入破壊靱性試験法 (SEPB) と従来の試験法の比較(複合材料・セラミックス, 形状記憶合金 : セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 高強度アズロール型電縫油井管の開発
- 356 球形タンク立向自動溶接法
- 150 MIG溶接における施工条件と溶接部の機械的諸特性 : 9%Ni鋼用37%Ni系溶接材料に関する研究, 第2報
- 141 9%Ni鋼の片面溶接法 : 第2報 溶接姿勢と施工条件
- 140 9%Ni鋼の片面溶接法 : 第1報 MIG溶接法による基礎実験
- 135 低温用アルミキルド鋼ガスシールドアーク溶接金属の靭性
- 324 下向傾斜姿勢の融合不良防止法 : 球形タンクの自動溶接法の研究(第2報)
- 制振鋼板の溶接技術 (フォーラム「複合鋼板・複合鋼管と溶接」)
- 減圧ブラズマ溶射法による大型傾斜機能材料の形成技術の開発
- 323 Pulse Arc法の検討 : 球形タンクの自動溶接法の研究(第1報)
- ステンレス鋼管の溶接技術の開発
- 218 高周波電縫ラップ溶接現象の研究 : ERW-SAWスパイラル造管溶接技術の開発(第1報)
- 440 高速・大 V 収束角条件における高周波電縫溶接現象と溶接欠陥発生率(継目無鋼管 (1)(2), 溶接鋼管, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 高張力鋼スポット溶接部の力学的特性
- 高張力鋼板スポット溶接継手の十字引張強さ特性
- プラズマシールド電縫溶接技術の開発-2 : 層流プラズマの効果
- スポット溶接継手十字引張試験の破壊力学的考察 : (第1報)仮想き裂進展を用いた弾塑性解析
- スポット溶接継手十字引張試験の破壊力学的考察 : (第2報)スポット溶接部の破壊靭性評価法の開発
- プラズマシールド電縫溶接技術の開発-1
- 層流プラズマトーチの開発
- き裂進展解析による溶接構造物の疲労寿命予測 (計算科学特集 材料設計における計算科学技術の進展 : ミクロ~メゾ~マクロスケールにわたる計算材料科学)
- 原理原則に迫る現象解析(2)疲労トータルソリューション技術 (原理原則を極める)
- スポット溶接継手の破壊力学的考察(第3報) : ホットスタンプ材継手の十字引張試験において, HAZ軟化がき裂進展駆動力に及ぼす影響
- UITによる疲労強度向上メカニズムと適用現状
- 自動車ボディの接合技術における最近の課題とその対策技術(前編) (自動車向けソリューション技術特集)
- 疲労き裂進展抑制鋼の溶接継手疲労特性
- 厚鋼板の疲労き裂進展特性に及ぼす第二相マルテンサイトの影響
- 厚鋼板のミクロ組織制御による疲労き裂進展抑制