457 磁場駆動プラズマによる鋳片表層の改質技術に関する研究(成膜・ナノ,平成20年度秋季全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-20
著者
-
梅津 健司
新日本製鉄(株) 設備技術センター
-
浜谷 秀樹
新日本製鉄
-
山本 研一
新日本製鉄
-
竹内 順
新日本製鉄
-
藤 健彦
新日本製鉄
-
田中 純
新日本製鉄
-
濱谷 秀樹
環境調和型超微細粒鋼創製基盤技術研究体(jrcm:(財)金属系材料研究開発センター):新日本製鐡接合研究センター
-
竹内 順
新日本製鐵株式会社先端技術研究所
-
梅津 健司
新日本製鉄
-
浜谷 秀樹
新日鐵(株)
-
竹内 順
新日本製鐵
関連論文
- 457 磁場駆動プラズマによる鋳片表層の改質技術に関する研究(成膜・ナノ,平成20年度秋季全国大会)
- スタンド支持焼結法による通気改善要因(荷重制御式焼結法の開発-7)
- スラブ鋳造におけるパルス交流磁場印加技術の開発 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発 - 第7報 (電磁気力プロジェクト研究成果 - 2)
- 458 融接時の超微細粒鋼の軟化(溶接冶金(II))
- 209 超微細粒鋼の溶接熱影響部軟化機構に関する研究(大出力レーザー及びハイブリッド溶接)
- 207 超微細粒鋼のレーザ溶接(その3)(大出力レーザー及びハイブリッド溶接)
- レーザ溶接された超微細粒鋼の機械的特性とその改善方法
- 超微細粒鋼のレーザ溶接 (特集 鉄鋼業界におけるレーザ加工)
- 320 超微細粒鋼の溶接熱影響部極小化技術の開発 : 液体窒素中でのレーザ溶接に関する研究その2(レーザ溶接)
- 210 フィラーワイヤを用いた超微細粒鋼レーザ溶接金属の特性改善
- 209 超微細粒鋼の溶接熱影響部極小化技術の開発 : 液体窒素中でのレーザ溶接に関する研究
- 208 超微細粒鋼のレーザ溶接(その2)
- 441 超微細粒鋼のレーザ溶接(その 1)
- 316 電子ビームによる溶射皮膜のフュージング処理に関する基礎検討
- 製鉄機器への耐腐食・耐摩耗 溶射技術の展開 -連続鋳造機用の長辺モールドヘの溶射技術の開発-
- プラズマ溶射法で作製した傾斜機能材料のミクロ組織
- 壁近傍の円柱によりかく乱を受ける乱流境界層 : 第3報,数値解析
- ロボットの出荷割合比率-鉄鋼業はわずか 4 パーセント
- 320 連鋳鋳型内における凝固シェルに働く熱応力 : 連鋳鋳片熱応力解析用有限要素法の開発 (2)(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 319 クリープモデルによる連鋳鋳片熱応力の解析 : 連鋳々片熱応力解析用有限要素法の開発 (1)(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 真空アークによる金属表面酸化膜の除去
- 254 Correlation法&Spike法による減圧プラズマ溶射用プラズマのガス速度計測
- 331 Laser AbsorptionおよびLIFによる減圧プラズマ溶射用プラズマのガス温度計測
- 大出力ハイブリッドプラズマ溶射法の開発
- 4.プラズマによるフロン分解(熱プラズマを用いた廃棄物処理)
- 減圧ブラズマ溶射法による大型傾斜機能材料の形成技術の開発
- 505 磁気駆動アークにより運ばれる熱流の均一化(2)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 505 磁気駆動アークにより運ばれる熱流の均一化(1)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 高張力鋼スポット溶接部の力学的特性
- 高張力鋼板スポット溶接継手の十字引張強さ特性
- プラズマシールド電縫溶接技術の開発-2 : 層流プラズマの効果
- スポット溶接継手十字引張試験の破壊力学的考察 : (第1報)仮想き裂進展を用いた弾塑性解析
- スポット溶接継手十字引張試験の破壊力学的考察 : (第2報)スポット溶接部の破壊靭性評価法の開発
- プラズマシールド電縫溶接技術の開発-1
- 層流プラズマトーチの開発
- 鋳片表層改質による循環元素無害化技術の開発 (製鋼特集)