面源からの大気拡散の計算について : Mathematica による計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-30
著者
-
樋口 能士
立命館大学理工学部
-
石川 義紀
滋賀県立大学環境科学部
-
樋口 能士
立命館大学理工学部環境システム工学科
-
西田 耕之助
環境問題研究会
-
樋口 能士
京都大学工学部
-
樋口 隆哉
京都大学環境質制御研究センター
-
樋口 隆哉
京都大学工学部環境質制御研究センター
関連論文
- 臭気の検出能力測定に基づく新規大気質指標の提案
- 3F0915 鉄存在下の微生物反応が窒素酸化物除去に及ぼす影響
- 「におい・かおり」コメント
- 家庭生ゴミ減用乾燥ガスの臭気(3)
- 家庭生ごみ減容乾燥ガスの臭気(1) (特集 さまざまな分野における悪臭対策と悪臭防止技術)
- 路側帯生態系による幹線道路の窒素酸化物除去効果と土壌組成の制御による効果向上の可能性
- 路側帯生態系における窒素酸化物の挙動に関する研究
- 1F1006 トウを用いた臭気物質の吸着特性 : 流入ガスに対する濃度変動緩衝用吸脱着材の検索(5物質-5有害化学物質/6悪臭,一般研究発表)
- 1L1730-2 簡易嗅覚測定法の比較検討(簡易嗅覚測定法と臭気強度の標準化に向けた取り組み,10.臭気環境分科会,分科会)
- 1A1312 大気質指標SOIにおける標準臭気試料の特性と測定感度との関係(5物質-6悪臭/2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 新規生物脱臭装置を用いた複数のVOC成分を含む汚染空気の処理
- VOCを処理対象とした生物脱臭装置の研究開発動向
- 41481 介護施設を対象とした室内空気清浄用バイオフィルターの基礎性能試験(フィルターによる化学物質の除去, 環境工学II)
- ガス状トルエンの処理を対象とした新規生物脱臭装置の開発
- 「薬液」から「生物」への転換
- 被験者の逐次嗅力計測に基づく臭気指数校正に関する実験的検討
- 1L0930 森林土壌内の硝化反応および脱窒反応が亜酸化窒素生成に及ぼす影響
- 臭気の特徴とその評価
- 2D04 森林土壌の性状と亜酸化窒素生成との関係
- 1I01 防音壁による幹線道路の窒素酸化物拡散防止効果
- 硫化水素を処理対象とした生物脱臭装置における充填担体の性能評価
- 1B1015 生物脱臭装置の充填担体内外での物質移動特性とH_2S除去効率との関係
- 簡易嗅覚測定器具の開発 : オンサイト測定を想定した希釈装置
- ガス状VOC処理装置の機能評価を目的とした装置内微生物群集の観察
- 生物脱臭装置を用いた塗料排気に含まれる混合VOCの処理
- カナダにおける臭気規制の現状(Part 2)
- カナダにおける臭気規制の現状
- オーストラリア・ニュージーランドにおける臭気規制の現状
- ヨーロッパにおけるダイナミックオルファクトメーター法による臭気濃度測定の標準化20年の経緯 (特集 嗅覚測定法における精度管理手法)
- 3点比較式臭袋法測定デ-タの解析による悪臭評価・規制方法の問題点把握およびその改善に関する検討
- VOCの生物処理 (新年号特集:VOC排出抑制技術)
- バイオフィルター関連の最新研究動向--第91回Air&Waste Management Association年次講演会より (特集 VOCの生物除去研究の現状(1))
- 韓国の新しい悪臭防止法
- 降水中の可溶性イオン量に対する琵琶湖の影響
- においの環境中挙動とアセスメント
- 間接的な環境影響予測の必要性についての一考察-関西国際空港を例として-
- 臭気に関する環境アセスメント--課題と展望 (特集 環境アセスメント)
- 充填塔型生物脱臭装置の設計基準および操作条件の考え方
- 調査報告 悪臭測定に関する韓国の公定法について
- 臭気と環境影響評価, 今後の課題
- 生物脱臭法の現状と今後の課題
- 臭気被害の発生構造とその特徴
- 面源からの大気拡散の計算について : Mathematica による計算
- ガス状臭気成分の流入負荷変動に対する充填塔型生物脱臭装置の動特性
- 特集にあたって
- 東日本大震災における被災地の臭気問題に関する現地調査 (特集 東日本大震災)
- 特別連載(6)市街地の小川や生活雑排水路の浄化と水環境の課題
- 市街地の小川や生活雑排水路の浄化と水環境の課題
- 消臭の考え方からみた消臭加工繊維
- 3C1405 幹線道路トンネル壁面に生息する微生物の群集構造解析(1空間-2道路沿道,一般研究発表)