建築文化週間2010開催報告(本部主催)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-20
著者
-
小笠原 伸
武蔵野美術大学
-
藤村 龍至
藤村龍至建築設計事務所
-
北山 恒
横浜国立大学:architecture Workshop
-
藤村 龍至
東洋大学
-
小笠原 伸
早稲田大学wabot-house研究所
-
小笠原 伸
早稲田大学芸術学校
-
北山 恒
北山恒+architectureworkshop
関連論文
- 洗足の連結住棟(2010年日本建築学会賞(作品))
- スタジオ教育を核とする高度専門建築家養成プログラム(2010年日本建築学会教育賞(教育貢献))
- 9407 日照からみたロッジアの性格 : 住宅作品におけるロッジアの空間的性格(1)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
- 9408 ロッジアをもつ住宅作品の類型 : 住宅作品におけるロッジアの空間的性格(2)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
- プロジェクトの「上流」と「下流」をデザインせよ(II 最前線に立つ建築家,批判的工学主義に向けて)
- 横浜国立大学大学院/建築都市スクールY-GSAの試み(II 横浜国立大学大学院Y-GSA,大学院における建築設計教育)
- 未来をつくる学校(変わる建築/デザイン教育-6)
- 断片的都市形態としての中空街区の構成と履歴
- メールによる編集委員のダイアローグ(V 編集委員会の指針,『建築雑誌』は必要か?)
- 9405 軒・棟の関係からみた屋根形の定形と変形 : 現代日本の住宅作品における屋根形の修辞(1)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
- 9406 軒・棟の関係からみた屋根形の修辞 : 現代日本の住宅作品における屋根形の修辞(2)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
- 9203 準工業地域に建つ町工場の構え : 大田区大森を事例として(意匠論(1):構成(2),建築歴史・意匠)
- 9404 金沢市旧町人地に建つ町家型建築の構え(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
- 9368 「スポーツ都市空間」の実践の形式 : 東京における「スポーツ都市空間」の実践の形式(2)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
- 9367 「スポーツ都市空間」の構成とスポーツの行われ方 : 東京における「スポーツ都市空間」の実践の形式(1)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
- 9360 角地ユニットからみた都市空間の性格 : 構えからみた下北沢における角地建築の類型(2)(意匠論:都市(4),建築歴史・意匠)
- 9359 角地建築の構え : 構えからみた下北沢における角地建築の類型(1)(意匠論:都市(4),建築歴史・意匠)
- 9324 東京圏における住宅作品の類推的街並2(意匠論:都市(1), 建築歴史・意匠)
- 9323 東京圏における住宅作品の類推的街並1(意匠論:都市(1), 建築歴史・意匠)
- エンジニアリングについて議論するプロセスを : 「アーキニアリング・デザイン」から「批判的工学主義」を見る(II インタビュー(2),検証「批判的工学主義」-BUILDING Kから考える)
- 16 銀座地区における容積率に関する研究 : 住居を導入した際の新しい容積率の提案(環境工学)
- 9396 窓どうしの参照関係による構成の修辞 : 住宅作品における窓どうしの参照関係(2)(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
- 9395 窓の種類と位置 : 住宅作品における窓どうしの参照関係(1)(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
- 9337 住宅作品における造り付け家具のある窓辺の構成(意匠論・構成(2),建築歴史・意匠)
- 13 丸の内・大手町地区の大震災時を想定した業務用水源としての水路ネットワークの提案(環境工学)
- 40467 都心商業地における駐車場付置義務に関する一考察 : 銀座地区における住宅誘導型地区計画導入の際の地下公共駐車場整備の検討
- 40466 銀座・東京駅前地区における生活関連施設の配置に関する研究 : その2 必要となる施設の提案
- 40465 銀座・東京駅前地区における生活関連施設の配置に関する研究 : その1 現状調査
- 17 銀座・東京駅前地区における総合設計制度及び特定街区制度を適用した建築物と当該地区マスタープランに基づき居住レベルを設定した建築物との比較調査(環境工学)
- 15 都心商業地において31m以上に住居を設置した場合の共有コアによる空間の有効利用に関する研究(環境工学)
- 設計競技の審査を終えて : 社会的共通資本としての公共空間の再構築(都市建築の発展と制御に関する設計競技「緑地や公共空間を創出する都市建築の原型」,I 座談会,都市建築の原型)
- 40494 銀座地区における非常時のコミュニティ自警に関する研究 : (その2)コミュニテイ組織のとるべき対応策の検討
- 40493 銀座地区における非常時にコミュニティ自警に関する研究 : その1 町会コミュニティ別現状建物調査
- 40489 銀座通り沿い街区における「既存不適格建築物」の実態調査
- 24 銀座モデル地区における屋上避難広場の提案(環境工学)
- 委員の見解
- 公立刈田綜合病院(推薦理由,2004年日本建築学会大賞作品選奨)
- アーキテクチャー 保健・医療・福祉(99)公立刈田綜合病院
- 病院建築のひとつの解を求めて--インタビュー:芦原太郎 北山恒 堀池秀人 (作品 公立刈田綜合病院--アーキテクツ・コラボレーティブ(芦原太郎建築事務所・北山恒+architecture WORKSHOP・堀池秀人アトリエ))
- 宮城県白石市立白石第二小学校
- あんぐるEE 白石市立白石第2小学校
- 対談:ワ-クショップの時代--芦原太郎+北山恒 (作品特集) -- (白石市立白石第二小学校 芦原太郎,北山恒--芦原・北山設計共同企業体)
- 1P2-S-074 共生型レスキューロボットHoVITの基本性能評価(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 9325 単位空間の性格と反復のルール : マット・ビルディング論〜建築作品における単位空間の平面内での反復と全体〜(1)(意匠論・設計手法(2),建築歴史・意匠)
- 9326 マット・ビルディングにおける部分と全体の関係 : マット・ビルディング論〜建築作品における単位空間の平面内での反復と全体〜(2)(意匠論・設計手法(2),建築歴史・意匠)
- 9333 3室からなる住宅作品における敷地に対する室のレイアウト(意匠論・構成(1),建築歴史・意匠)
- 9339 家具の配列と向き : 現代建築作品における家具配列がつくりだす空間(1)(意匠論・構成(2),建築歴史・意匠)
- 9340 家具の配列による空間の形式 : 現代建築作品における家具配列がつくりだす空間(2)(意匠論・構成(2),建築歴史・意匠)
- ザラザラとした多様性を保つために(中国-そこに日本の建築世界はどう関われるか)
- 9306 経済的弱者のための建築の部分の取り扱いと空間特性 : 構成要素の分節と建設プロセス(1)(意匠論・社会(1),建築歴史・意匠)
- 9307 経済的弱者のための建築の部分の取り扱いと空間特性 : 構成要素の分節と建設プロセス(2)(意匠論・社会(1),建築歴史・意匠)
- 9384 人のふるまいに関わる物理的条件からみた都市空間の性格 : 渋谷駅周辺を事例として(意匠論・都市空間,建築歴史・意匠)
- 文化・制度と空間(空間の日常と非日常)(人の空間・場所論 : 文化の衣をまとい、制度の鎧を身に着けた未完の生物=人の空間・場所)
- 総評(1998年度日本建築学会設計競技入選作品 : 『市場』をつくる)
- 地方都市の現実と建築計画学の可能性を架橋する(V 計画学の視点,批判的工学主義に向けて)
- 9165 建築条件の変遷と建築物の構えの関係からみる青山通りの街並 : 骨格防災軸に指定された街路沿い建築群の建築条件の変遷と構成(2)(意匠論:都市(2),建築歴史・意匠)
- 9164 青山通り沿いの建築群の建築条件の変遷 : 骨格防災軸に指定された街路沿い建築群の建築条件の変遷と構成(1)(意匠論:都市(2),建築歴史・意匠)
- 9344 郊外大規模ショッピングセンターの構えにおける建築的特徴(意匠論・構成(1),建築歴史・意匠)
- 9343 キャットストリート周辺地域における建築条件の変遷 : キャットストリート周辺地域における建築条件の変遷と建築物の種類(1)(意匠論(3):都市(1),建築歴史・意匠)
- I 解題(検証「批判的工学主義」-BUILDING Kから考える)
- 工学もデザインです(II インタビュー(1),検証「批判的工学主義」-BUILDING Kから考える)
- アーキテクチャ(建築ロゴス再考)
- インターネットが可能にしたパーソナル・メディアの可能性(建築雑誌ジャック)
- 「言葉」を共有するために 『ka華』[TIT建築設計教育研究会](建築雑誌ジャック)
- メディア論からみたスーパーマーケット(IV メディア論の視点,批判的工学主義に向けて)
- その建築が社会を創る(III 工学主義の先駆け,批判的工学主義に向けて)
- I 解題(批判的工学主義に向けて)
- マンガ家のまなざし(編集室)
- 他学会誌レビュー(IV 他の学会誌のとりくみ,『建築雑誌』は必要か?)
- アルゴリズムで表層と深層を架橋せよ (東京をどのように記述するか?)
- 専門家の独立性を前提としたまちづくり : Hoogvliet地区(オランダ、ロッテルダム)の再開発事例から(まちづくりノート)
- 9344 建築条件の変遷からみる建築物の種類 : キャットストリート周辺地域における建築条件の変遷と建築物の種類(2)(意匠論(3):都市(1),建築歴史・意匠)
- 9353 オープンスペースにおける市場の運営と空間構成 : パリにおけるマルシェの空間的実践(1)(意匠論(3):都市(2),建築歴史・意匠)
- 9354 マルシェの空間構成類型の都市空間における位置づけ : パリにおけるマルシェの空間的実践(2)(意匠論(3):都市(2),建築歴史・意匠)
- 9356 現代建築のファサードの反復表現にみられる「動き」(2)(意匠論:形態(1), 建築歴史・意匠)
- 60年代の東京を闊歩した「クレージーキャッツ」達(表象としての建築 第3回)
- 合意と妥協 媒介者のありかを巡って(第二部:対談(2),建築論争の所在)
- 1960年代の東京を読解・記述する : 「東宝クレージーシリーズ」を例に
- 1170 ロボット技術の生活空間への導入に関する研究(機械・ロボット工法,材料施工)
- 7515 ロボット技術の生活空間への導入についての一考察(地区施設とまちづくり(2),都市計画)
- 7012 岐阜における地域支援のための公共空間創出のモデルづくり : 岐阜地域の地域活性化に資する産官学連携事業に関わる研究 その2(多主体による地域まちづくり(1), 都市計画)
- 7293 岐阜地域の地域活性化に資する産官学連携事業に関わる研究(行政施策,都市計画)
- 9262 地域産業支援を目的とした科学技術系ミュージアムの設置に関する調査研究(保存・アーカイブ,建築歴史・意匠)
- 9222 都市空間の読解と記述に関する研究 : その6 地域社会との連携を図る手法について(建築社会論,建築歴史・意匠)
- 9246 都市空間の読解と記述に関する研究 : その5 映像作品に含まれた「場所」のシークエンス読解手法について(意匠論・意匠(2),建築歴史・意匠)
- 9286 都市空間の読解と記述に関する研究 : その4 「街歩き」によって得た都市空間イメージの変換について
- 9314 都市空間の読解と記述に関する研究 : その3 「街歩き」による都市空間読解の理論について
- 9313 都市空間の読解と記述に関する研究 : その2 「街歩き」による都市空間読解・記述の手法について
- 9308 都市空間の読解・記述に関する研究 : その1 「街歩き」による都市空間の読解・記述の可能性
- 建築文化週間2010開催報告(本部主催)
- PLANE+HOUSE
- 祐天寺の連結住棟(関東)
- 第48回研究フォーラム報告 先端技術による地域振興活動 : 岐阜WABOT-HOUSEプロジェクトの10年
- 都市空間における「街歩き」の手法とその社会的効果について
- 建築文化週間2011開催報告(本部主催)
- 祐天寺の連結住棟(2012年日本建築学会作品選奨)
- 巨大開発の時代(1968-2011)の終焉と現代日本の新たな生命線 (特集 トーキョー・アーバニズム : 駆動力、リスク、ライフスケープ) -- (「東京」をかたちづくってきた力)
- ロボット技術による地域産業振興のプロセスとその課題について(1)
- リベラル化の運動としてのスタジオ/時空間的な知層としての研究室 : 建築家教育の現場(対談,第2部 実践-先鋭化する大学院教育,拡張する大学院:全入時代の学部と縮小する市場の間で)
- 建築が共感の場を生み出す未来へ(インタビュー:住むことから都市景観を考える,住むことから考える)