双胎児間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術による母体合併症の検討 : 多施設共同, 後方視的調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-20
著者
-
高橋 雄一郎
国立病院機構長良医療センター
-
林 聡
国立成育医療センター周産期診療部
-
室月 淳
宮城県立こども病院
-
高橋 雄一郎
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
中田 雅彦
山口大学医学部産科婦人科学教室
-
石井 桂介
聖隷浜松病院
-
石井 桂介
聖隷浜松病院周産期科
-
村越 毅
聖隷浜松病院
-
林 聡
国立成育医療センター
-
村越 毅
聖隷浜松病院周産期科
-
村越 毅
聖隷浜松病院総合周産期母子センター産科部門
-
左合 治彦
国立成育医療センター
-
中田 雅彦
科学的根拠に基づく胎児治療法の臨床応用に関する研究 厚生労働科学研究班
-
室月 淳
県立宮城こども病院産科
-
室月 淳
厚生労働科学研究・致死性骨異形成症の診断と予後に関する研究班
-
高橋 雄一郎4
長良医療センター
関連論文
- K1-18 羊水中ラメラ体を用いた新生児一過性多呼吸発生の予測ついての検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-23 TTTSおよび関連疾患における3D-VOCAL modeを用いた,新しい羊水過多進行予知因子に関する研究(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-21 MD双胎におけるtwin amniotic fluid discordanceの前方視的な疫学の検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-105 ローリスク分娩において新生児仮死に至った症例の検討(Group56 妊娠分娩産褥9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-412 双胎間輸血症候群関連疾患Twin amniotic fluid discordance(AFD)の臨床予後とレーザー治療適応拡大にむけた試み(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-10 羊水中エリスロポエチン(Epo),トロポニン-T(TnT)測定によるParvoB19感染胎児の胎内治療再評価(高得点周産期学3,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-404 体外受精による一絨毛膜性双胎の周産期予後に関する検討(Group147 多胎妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-413 双胎間輸血症候群(TTTS)に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術(FLP)における母体合併症の検討(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-375 当センターで経験した胎児房室ブロック13例の検討(Group90 胎児・新生児6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-20 早期発症のSelective IUGRを伴う一絨毛膜双胎におけるIUGR胎児の生命予後不良因子の検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)