産科診療所における出張分娩立会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-20
著者
-
伊東 充宏
藤枝市立総合病院 小児科
-
鈴木 英彦
鈴木レディースクリニック
-
香川 二郎
藤枝市立総合病院 小児科
-
池谷 健
藤枝市立総合病院小児科
-
池谷 健
藤枝市立総合病院 小児科
-
前田 津紀夫
前田産科婦人科医院
-
日比野 健一
藤枝市立総合病院 小児科
-
平塚 恵
藤枝市立総合病院小児科
-
石川 広巳
いしかわレディースクリニック
-
朝倉 功
藤枝市立総合病院小児科
-
杉浦 弘剛
藤枝市立総合病院小児科
-
青木 良則
藤枝市立総合病院小児科
-
強口 芳明
アイ・レディースクリニック
-
篠原 弘光
しのはら産婦人科医院
-
日比野 健一
藤枝市立総合病院小児科
関連論文
- 示I-265 亜急性型劇症肝炎に対する成人間生体部分肝移植の1例 : レシピエント標準肝容積の31%グラフトにて救命し得た1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 生体部分肝移植術後のタクロリムス静注投与量に関する検討
- 53. 当院で経験した尿膜管遺残症 5 例の検討(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 診断に難渋した大網脂肪織炎の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D94 ラット新生仔小腸をドナーとした実験的小腸移植 : 現状と問題点
- 小児外科手術におけるプロトラクターの有用性について
- 21. 出生前診断された CCAM 6 例の治療経験(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 膣原発の横紋筋肉腫治療終了20年後に生じた二次癌としての結腸癌の1例
- 出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様奇形
- B-25 小児に対するラリンジアルマスク使用下での気管支鏡検査の有用性と問題点
- A-18 重症小児外科疾患患児に対する probiotics・prebiotics 併用療法の長期的効果について
- 27. 胆道閉鎖症 成人症例(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 2. 低位無瘻孔鎖肛を合併した Acrocephalosyndactyly (尖頭合指趾症)の 1 例(第 58 回 直腸肛門奇形研究会)
- 36. 在宅管理に難渋している両側横隔膜弛緩症の 1 例(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- 12. 小児外科疾患患児に対する probiotics・prebiotics の投与経験 : 新しい免疫賦活療法の可能性について(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 16 無虹彩 WILMS腫瘍連合の両側 WILMS腫瘍に対する治療(III.両側性ウイルス腫瘍の外科治療, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-165 メッケル憩室による絞扼性イレウス術後に麻痺性イレウスが遷延した一例(胃・十二指腸・小腸4)
- P-223 当院における小児鼡径ヘルニアの検討(示説 鼠径部2)
- 肛門周囲無知覚域へ知覚皮弁を移植した仙骨部脊髄々膜瘤の1小児例
- B4 仙骨部精髄髄膜瘤患児の肛門周囲無感覚域へのSensory flapの応用
- 34. 穿孔性虫垂炎による汎発性腹膜炎が疑われた新生児の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 7. 胸腺脂肪腫の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-142 術後早期に腹腔内播種を来たした卵巣未熟型奇形腫の 1 例
- B-82 小児における上部消化管潰瘍
- B-46 ストレスマーカーから検討した新生児期外科手術侵襲の再評価
- B-37 神経芽腫患者における手術術式と術後侵襲の検討 : 特に腹腔鏡手術と開腹手術との対比
- D-40 新生児メッケル憩室穿孔の 1 例
- V-2 腹腔鏡手術の合併症、特に消化管穿孔に対する対処方法について
- VS-7 高位鎖肛に対する腹腔鏡下腹会陰式造肛術 : 骨盤底筋群同定の工夫を中心に
- 47. 小児内視鏡下手術の術中・術後合併症とその対応・対策(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 18. 腹腔鏡下噴門形成術の術後経過(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 3. 一期的胸腔鏡下手術にて呼吸管理から離脱した両側横隔膜弛緩症の 1 例(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 10. 呼吸困難で発症した部分(区域)肺気腫の 1 例(第 11 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 腹壁破裂に対する人工膜による多期的腹壁閉鎖と術後腸管機能
- 小児腸重積症におけるpitfall : 開腹例の検討
- D-100 胆道閉鎖症における発育障害
- 8. バルーンカテーテルにより食道穿孔を生じたボタン電池誤飲による食道狭窄の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21. 当施設における生体肝移植時の肝静脈吻合の工夫(第 17 回日本小児外科手術手技研究会)
- 5. 肝移植前後の脾機能亢進症第 2 報(第 10 回日本小児脾臓研究会)
- D82 生体肝移植後の発育について
- D79 肝移植前後の脾機能亢進症
- 44. 胆道閉鎖症乳児例における生体肝移植の経験(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 肝移植の問題点と将来の展望 : 当施設における生体肝移植の経験より
- G-37 胆道閉鎖症におけるヒアルロン酸及びプロリン水酸化酵素濃度測定の意義(胆道閉鎖症)
- BV49 リンパ節郭清術を併施した腹腔鏡下左副腎神経芽腫摘出術
- 不完全型精巣性女性化症候群を呈した男性仮性半陰陽の1学童例
- 1B77 急性リンパ性白血病寛解後、12年目に巨大後腹膜腫瘍を発症した1例
- 3.I_a型気管食道裂に対する粘膜下コラーゲン注入の試み(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 66. 急性腹症を呈した川崎病の1例 : 手術適応について(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9. 輸液バッグによる臍帯ヘルニアの治療経験(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 26.漢方薬を中心とした学童期の食道閉鎖術後・気管気管支軟化症症例での QOL 改善の試み(第6回小児外科QOL研究会)
- 3D14 頭頚部、縦隔の血管腫およびリンパ管腫16例の検討
- 1B6 側頚瘻・嚢胞および梨状窩瘻11例の検討
- S-III-1 小児腹部外傷の治療現況
- P-702 生体部分肝移植におけるHLA適合度の影響
- 655 B型肝硬変に対する成人生体肝移植
- 6. 右気管支狭窄を伴った左気管肺前腸奇形の 1 例(第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 研究・症例 当院〔藤枝市立総合病院〕における腸重積の臨床的検討--再発症例を中心に
- 当院〔藤枝市立総合病院〕NICUにおける輸液日数の検討--経皮的中心静脈カテーテルの適応基準
- E54 出生前診断された先天性間葉芽腎腫(CMN)の一例(出生前診断)
- P-092 超音波カラードップラー検査が診断に有効であった腸回転異常症の 1 例
- P-087 術後感染症を合併した小腸閉鎖症の一例
- F35 繰り返す感染で発見された第一鰓弓性側頸瘻の一例
- C75 マススクリーニング発見早期神経芽腫症例に対する内視鏡下腫瘍摘出術の問題点
- B73 ECMO下根治手術を行ったIII型(完全型)喉頭気管食道裂(LTEC)の1例(気管・食道)
- B70 小児悪性腫瘍の再発例の治療法の検討(腫瘍(4))
- F25 二分脊椎をともなった腰仙部脂肪腫症例の手術適応・手術術式の検討(結腸・肛門)
- E11 生体部分肝移植前後における食道静脈瘤の変化の検討(肝移植)
- VP-44 腹腔鏡下神経芽腫生検術における工夫
- P-188A 時間外小児救急における外科系疾患(その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 16. 胎児臍帯アラントイス管嚢胞の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E-59 当科における肝移植症例の検討 : 術後合併症を中心として(移植)
- E-58 生体肝移植における生化学データの推移(移植)
- D-2 胆道閉鎖症におけるプロコラーゲンIIIペプチド値と4型コラーゲン値(胆道閉鎖症(1))
- 45.肝移植症例における術前の予防接種の現状(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症の術後合併症 (2) : 肝内胆管拡張
- 小児 Renal Cell Carcinoma における Cytokeratin 7 の発現について
- C25 生体肝移植における胆道閉鎖症年長児例の問題点(肝移植)
- 47. 胆道閉鎖症における肝移植術前管理の問題点(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 出生時より多発する皮疹がみられた Langerhans 細胞組織球症
- F-11 鼠径ヘルニア術後合併症としての後天性臍瘻の2例(胸腹壁・臍)
- C32 肝移植後のEBV感染(移植)
- 産科診療所における出張分娩立会
- E59 手術治療を受けた極小未熟児 22 例の検討
- Meckel憩室の合併症に対する手術症例の検討
- E146 手術をしなかった子供達非手術症例から見た小児外科症例の変遷
- D83 乳幼児期に診断された十二指腸閉鎖・狭窄症の臨床像の特徴
- C78 新生児 Hirschsprung 病に対する手術方法と根治手術時期の検討
- E80 腸重積症における診断時期とその臨床像
- D31 胆道閉鎖症術後減黄症例における移植適応の検討
- C48 腹壁破裂に対する人工膜による 2 期的腹壁閉鎖と術後腸管機能
- BV18 小児における標準的内視鏡手術 : 腹腔鏡下幽門筋切開術
- 18. 当院における胆道閉鎖症 : 16 年間の経験(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 20. 非触知停留精巣に対する腹腔鏡下 Fowler-Stephens 法(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 11. 小児における腹腔鏡下脾摘術の有用性(第 13 回日本小児脾臓研究会)
- 31. 虫垂内異物の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19. 腹腔鏡下に 2 期的に根治手術を行った全結腸型潰瘍性大腸炎の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 臓器移植と心療内科 : 東京大学における生体肝移植の経験
- 24.肝内胆管拡張を合併した胆道閉鎖症の長期経過(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 24.直腸合併切除を行なった仙尾部 yolk sac 腫瘍の1例(第5回小児外科 QOL 研究会)