エイズ発生動向調査の報告・未報告のHIV感染者数とAIDS患者数における近未来予測の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本エイズ学会の論文
- 2009-05-20
著者
関連論文
- 入学後の成績に影響を与える要因は何か : 藤田保健衛生大学医学部における解析
- 感染症発生動向調査に基づいた警報・注意報発生法における基準値変更の影響
- 母親の予防接種に対する認識と接種状況
- 感染症発生動向調査に基づく2002-2004年の罹患数推計値
- 予防接種の接種月齢, 接種順と接種完了率
- エイズ拠点病院におけるHIV/AIDSの受療者数の推移
- 国民生活基礎調査と国民栄養調査のレコードリンケージに基づく自覚症状と生活習慣の関連
- 要介護高齢者と介護者の栄養摂取状況 : 国民生活基礎調査と国民栄養調査に基づく検討
- エイズ治療の拠点病院におけるHIV/AIDSの受療者数
- B-4 保健統計のレコードリンケージ : 第2報 リンクデータの解析(官庁統計の現状と課題(5))(日本統計学会第69回大会記録)
- B-3 保健統計のレコードリンケージ : 第1報 実施可能性の整理と確認(官庁統計の現状と課題(5))(日本統計学会第69回大会記録)
- 保健統計のレコードリンケージ 第2報 リンクデータの解析
- 保健統計のレコードリンケージ 第1報 実施可能性の整理と確認
- 呼吸器疾患特異的機能状態に関する尺度の日本語版の開発
- HIV/AIDS医療費に関する研究 : AZT, ddIの占める費用割合
- 保健統計におけるレコードリンケージの実施可能性
- デルファイ法による調査結果からみたHIV感染/AIDS疫学像
- 市町村による高齢者の社会活動支援事業の評価方法の開発
- HIV感染者数とAIDS患者数のシステム分析による中長期展望の試み
- HIV感染者数とAIDS患者数の将来予測
- エイズサーベイランス報告に基づく死亡報告数の推移とその検討
- 在宅高齢者の主観的健康感と関連する因子
- エイズ診療拠点病院担当医師のHIV/AIDS患者届出状況に関する調査--届出に影響を及ぼす因子の解析を含めて
- 日本の異性間性的接触によるエイズの特徴 : エイズサーベイランスによる英国および米国との比較研究
- 市町村における健康診断の受診・要望状況--老人保健事業報告と健康・福祉関連サービス需要実態調査に基づく
- 感染症法施行後における感染症発生動向調査の定点配置状況
- 「いきいき社会活動チェック表」による地域高齢者の社会活動レベルの評価
- 血液製剤によるHIV感染者のCD4値,HIV-RNA量と抗HIV治療の推移,および,それらの関連
- 血液製剤によるHIV感染者のCD4値,HIV-RNA量と抗HIV治療の現状
- 保健・医療・福祉分野における地域指標の開発
- 医学生の学習に対する態度と姿勢に関する調査
- エイズ発生動向調査の報告・未報告のHIV感染者数とAIDS患者数における近未来予測の試み
- 世界的HIV流行の新局面(ニューグローバルウェーブ)と日本
- An estimation of the number of cancer patients who wanted home death based on the bereaved family survey
- 医学生の学習に対する態度と姿勢に関する調査