社内新入社員教育「機械工学基礎力向上講座」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To attempt the basic power improvement of mechanical engineering for the young engineer who was not able to learn mechanical engineering enough in the university and the Technical College education in Mitsubishi Electric Corporation, “Mechanical engineering basic power improvement course” is executed. This course aims and assumes that the young engineer to acquires the base of mechanical engineering, to polish a mechanical engineering sense, to learns past trouble, to learn the technology used in products of our company, to make it to the chance of the study in the future. This thesis introduces the content of the course and the execution condition, shows participant and participant’ s superiors′ questionnaires, and shows the effect of the course execution.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2010-11-20
著者
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
坂井 英明
三菱電機株式会社人材開発センター
-
坂井 英明
三菱電機(株)人材開発センター
-
井上 孝之
三菱電機(株)
-
井上 孝之
三菱電機(株)人材開発センター
-
坂井 英明
三菱電機株式会社
関連論文
- エスカレーター踏段のライザー形状に関する一考察
- エスカレーター用変速駆動メカニズムの基礎技術開発
- 挟持力可変式手摺駆動装置における挟持力と走行抵抗について
- エスカレータの踏段異常走行検出装置に関する研究
- 傾斜部高速エスカレータの基礎技術確立
- 傾斜部高速エスカレーターの基礎技術 (特集 昇降機・ビルシステム)
- 技術講座 傾斜部高速エスカレーターの基礎技術確立
- 2116 傾斜部高速エスカレーターの機構解析シミュレーション
- 112 傾斜部高速エスカレーターの基礎検討
- 109 エスカレータ手摺駆動装置のロバスト設計
- 3-335 三菱電機における小中高の理科教育支援状況 : 出前実験講座における理科大好き人間育成((23)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 8-329 企業内実習教育「メカトロニクス入門」 : 実習で学ぶトータルエンジニアリング(オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」-II,口頭発表論文)
- エスカレーター踏段のライザー形状に関する一考察
- 三菱電機(株)人材開発センターにおけるメカトロニクス教育
- 11-221 電気系・機械系の実践的専門技術者教育の推進 : 「リアルラボ」の取り組み(オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」-I)
- 「3次元(3D)図面」効果と課題
- 挟持力可変式手摺駆動装置における挟持力と走行抵抗について
- 社内新入社員教育「機械工学基礎力向上講座」
- 企業内実習教育「事例と実習で学ぶメカトロニクス」
- 太陽光発電に関する小学校理科実験の出前授業
- 10-327 社内新入社員教育「機械工学基礎力向上講座」((28)新入社員導入教育/(23)地域貢献,地場産業との連携-III,口頭発表論文)
- 小中高の理科教育支援授業「熱の伝わり方」
- 9-331 教育効果の向上を狙った実験主体講座(OS 企業における技術者継続教育-技術に携わる人の育成,口頭発表)
- 1-213 三菱電機(株)における、小中高理科教育の実践((20)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表)