三菱電機(株)人材開発センターにおけるメカトロニクス教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本設計工学会の論文
- 2007-05-05
著者
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
坂井 英明
三菱電機株式会社人材開発センター
-
坂井 英明
三菱電機(株)人材開発センター
-
古石 喜郎
三菱電機(株)中央研究所
-
板垣 秀信
三菱電機(株)人材開発センター
-
古石 喜郎
三菱電機(株)人材開発センター
-
坂井 英明
三菱電機株式会社
-
小倉 学
三菱電機株式会社 人材開発センター
-
古石 喜郎
三菱電機(株)
関連論文
- エスカレーター踏段のライザー形状に関する一考察
- エスカレーター用変速駆動メカニズムの基礎技術開発
- 挟持力可変式手摺駆動装置における挟持力と走行抵抗について
- エスカレータの踏段異常走行検出装置に関する研究
- 傾斜部高速エスカレータの基礎技術確立
- 傾斜部高速エスカレーターの基礎技術 (特集 昇降機・ビルシステム)
- 技術講座 傾斜部高速エスカレーターの基礎技術確立
- 2116 傾斜部高速エスカレーターの機構解析シミュレーション
- 112 傾斜部高速エスカレーターの基礎検討
- 109 エスカレータ手摺駆動装置のロバスト設計
- 3-335 三菱電機における小中高の理科教育支援状況 : 出前実験講座における理科大好き人間育成((23)地域貢献・地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 8-329 企業内実習教育「メカトロニクス入門」 : 実習で学ぶトータルエンジニアリング(オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」-II,口頭発表論文)
- エスカレーター踏段のライザー形状に関する一考察
- アクテイプマスダンパによる構造物の振動制御 : 第2報, 地震入力・風荷重に対する動的応答と制振性能
- 三菱電機(株)人材開発センターにおけるメカトロニクス教育
- 11-221 電気系・機械系の実践的専門技術者教育の推進 : 「リアルラボ」の取り組み(オーガナイズドセッション「企業における技術者継続教育」-I)
- P04(7) 超音波を利用した誘導加熱式ジャー炊飯器の開発(技術フォーラム 日本機械学会賞(技術)受賞および優秀製品賞受賞グループによる講演とフォーラム)
- (6)超音波を利用した誘導加熱式ジャー炊飯器の開発(技術,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- 誘導加熱式炊飯器の超音波振動に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 1529 超音波 IH ジャー炊飯器の縦振動解析
- 能動的動吸振器の研究
- 1)可動ガイドによるVTRテープ走行系のテンション制御(画像情報記録研究会)
- 挟持力可変式手摺駆動装置における挟持力と走行抵抗について
- 4629 熱音響現象にスタック材密度が及ぼす影響(G06-6 熱・流動現象(2),G06 熱工学)
- 1-219 工科系短期大学における技術者倫理教育の実践((3)技術者倫理・企業倫理-III)
- M01 模型パルス管スターリングエンジンの性能特性(模型スターリングエンジン(2))
- C01 スタック特性が熱音響現象に及ぼす影響(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(1))
- 820 熱音響現象に及ぼすスタック材質の影響(G06-4 伝熱(2)・熱機関,G06 熱工学)
- VTRのヘッド可動用アクチュエータの制振制御
- アクティブマスダンパによる構造物の振動制御 : 地震入力に対するアクティブマスダンパとダイナミックダンパの性能比較
- アクティブ・マス・ダンパによる構造物の振動制御 : 単一制御力による多自由度系の制振
- アクティブ・マス・ダンパによる構造物の振動制御 : アクティブ・マス・ダンパのモード制御
- 橋梁のアクティブ振動制御装置の開発事例
- 社内新入社員教育「機械工学基礎力向上講座」
- 企業内実習教育「事例と実習で学ぶメカトロニクス」
- 太陽光発電に関する小学校理科実験の出前授業
- 10-327 社内新入社員教育「機械工学基礎力向上講座」((28)新入社員導入教育/(23)地域貢献,地場産業との連携-III,口頭発表論文)
- 小中高の理科教育支援授業「熱の伝わり方」
- 9-331 教育効果の向上を狙った実験主体講座(OS 企業における技術者継続教育-技術に携わる人の育成,口頭発表)
- 1-213 三菱電機(株)における、小中高理科教育の実践((20)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表)