神戸大学皮膚科におけるLEDを用いた光線力学療法(PDT)による日光角化症の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日光角化症(AK)の治療法の一つとして当科では2003年以降光線力学療法(PDT)を行っている。2003年から2008年末までの期間に当科を受診しPDTを施行した日光角化症38例(男性17例(白人男性3例),女性21例(平均75.7歳))につき検討を加えた。日本人35例に対し初期は50J−80J/cm2,2005年以降は80J−100J/cm2のdose,2008年後半から50J/cm2×3回連続照射のプロトコルで照射を行ったところCR14例,PR19例,NC2例でありAKに対するPDTの有効性が確認された。ただし35例中9例には明らかな残存,再発があり,患者と相談のうえ手術療法を選択した(組織学的にCRと診断した2例(施術後2年および2年6ヵ月経過後に再発)を含む)。本療法の有用性は明らかであるが,初期照射量,回数,照射間隔の設定,経過観察期間など考慮すべき点も多く,さらに検討する必要があると考えた。
- 2010-02-18
著者
-
錦織 千佳子
神戸大学大学院医学系研究科内科系講座皮膚科
-
長野 徹
神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座皮膚科学分野
-
池田 哲哉
神戸労災病院皮膚科
-
加茂 統良
神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座皮膚科学分野
-
錦織 千佳子
神戸大学付属病院皮膚科
-
錦織 千佳子
神戸大学大学院
-
錦織 千佳子
神戸大学 大学院医学研究科内科系講座皮膚科学分野
-
加茂 統良
神戸大学医学部附属病院皮膚科
-
池田 哲哉
神戸大学大学院医学研究科皮膚科内科系講座皮膚科学
-
錦織 千佳子
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学分野
-
長野 徹
神戸大学大学院内科系講座皮膚科学教室
-
池田 哲哉
神戸大学大学院医学研究科皮膚科
-
池田 哲哉
神戸大学大学院・医学研究科・内科系講座・皮膚科学
関連論文
- 光線過敏症 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (角化症・遺伝性皮膚疾患)
- EVS7-3 クラス1およびクラス2大豆アレルギーの抗原分析(食物アレルゲンのNew Wave;抗原分析その臨床応用,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-#5 コリン性蕁麻疹における自己汗による急速減感作療法 : HRTの結果をふまえて(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- CCR7による樹状細胞遊走機能の制御におけるRho Kinaseの役割とSHPS-1およびCD47による制御 : SHIPS-1とCD47による表皮Langerhans細胞の機能制御と接触皮膚炎の発症制御 (助成研究報告)
- 48 オキサリプラチンによるアナフィラキシーに対して急速減感作療法を試みた一例(薬物アレルギー・薬剤性障害2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-7 コリン性蕁麻疹およびアトピー性皮膚炎患者では汗中ヒスタミン濃度が上昇している(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 12年後に late recurrence を来した皮膚悪性黒色腫
- コリン性蕁麻疹の新たな側面 (特集 蕁麻疹の分類と臨床 アップデート)
- 331 涙過敏症を呈し,眼瞼腫脹を示したコリン性蕁麻疹(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 135 自己血清皮内テスト陽性を呈する蕁麻疹患者の症状を誘発する因子としてのアスピリン, 防腐剤, グルタミン
- 291 コリン性蕁麻疹における汗アレルギーと自己血清の関与(臨床的特徴を含んで)
- 皮膚ランゲルハンス細胞の遊走におけるSHPS-1の役割
- MS39-#4 前投与薬による発症予防の検討を行った小麦依存性運動誘発性アナフィラキシー(WDEIA)の2例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 多発肝転移を来した臀部メルケル細胞癌の1例
- P146 お好み焼き粉に混入したダニ(Storage mite)が原因と考えられたアナフィラキシーの親子例(食物アレルギー・他(1)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 多彩な合併症を呈した Netherton 症候群の1剖検例
- ムカデアレルギーの3例 : ハチアレルギーとの交叉性に関する検討を含めて
- MS12-3 加熱したカニによるアナフィラキシーの一例(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ID-12 アトピー性皮膚炎に対する絶食療法(皮膚科)
- 悪性黒色腫肝転移に対して, 動注化学療法, 動脈塞栓術を施行した1列
- 色素性乾皮症 (皮膚科セミナリウム(第22回)高発癌性皮膚疾患:遺伝と皮膚癌)
- 159 アスピリンと運動負荷によって誘発された豚肉によるアナフィラキシーの1例(食物アレルギー6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 30 自己血清皮内テストが陽性となった水性蕁麻疹の1例(皮膚アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例報告 1歳の乳児に生じた汎発型環状肉芽腫の1例
- 148 甘草(武田漢方便秘薬 : 大黄甘草湯)によるアナフィラキシー(薬物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- デスクマットとヘルメットベルトに含有された抗菌剤の 2,3,5,6-tetrachloro-4-(methylsulphonyl) pyridine (TCMSP) による接触皮膚炎の1例
- 症例 肝細胞癌の転移と鑑別を要した肝動脈化学塞栓療法後に出現した心窩部皮下脂肪織炎
- Netherton 症候群の1例
- 光線(赤外線・可視光線・紫外線)による皮膚障害 (皮膚科セミナリウム(第58回)物理・化学的皮膚障害)
- マイコプラズマ感染で誘発された皮膚白血球破砕性血管炎の1例 (特集 血管炎・血行障害)
- P23-5 非自己免疫性1型糖尿病を合併した薬剤性過敏症症候群(DIHS)の1例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O34-3 L-カルボシステインの夜間投与時の代謝産物であるThiodiglycolic acidが原因物質と考えられた薬剤熱(O34 薬物・皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例 多形滲出性紅斑様皮疹を呈したブフェキサマクによる接触皮膚炎症候群の1例
- 皮膚発癌におけるDNA修復遺伝子の宿主側要因の検討 (助成研究報告)
- 色素性乾皮症における紫外線障害とその対処法 (あゆみ 色素性乾皮症)
- 色素性乾皮症--DNA傷害と免疫 (特集 紫外線とアレルギー・免疫)
- 現代医学の焦点(333)光線過敏症--遺伝性光線過敏疾患を中心として
- 母斑性基底細胞癌症候群
- 紫外線発癌 (第106回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 光生物学と皮膚疾患)
- 角化細胞と紫外線免疫抑制 (第105回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (光免疫--紫外線による免疫抑制)
- ピルフェニドンと光線過敏症 (特集 特発性肺線維症(IPF)) -- (新規薬剤ピルフェニドン)
- エビデンスに基づいたUVB療法 : 安全性と有効性のバランス
- 老化に伴う表皮の変化
- 女性医師・看護師の職場復帰に向けたネットプログラム・キャッチアッププログラムの開発 : 医療現場への復帰を支援 (インフォメーション)
- 色素性乾皮症 (皮膚の病気のすべて) -- (皮膚の異常と病気)
- 紫外線誘発メラニン合成へのスフィンゴシン1-ホスフェートの抑制効果の検討
- 炎症と皮膚癌 (慢性炎症が引き金となる発癌の分子機構)
- カラーグラフ 小児における光線過敏性皮膚疾患(後編)
- 学術 グラフ 小児における光線過敏性皮膚疾患(前編)
- ユビキチン-プロテアソーム系に関与するuts2^+遺伝子の単離と機能解析
- 発症から2年で潰瘍を伴う紅皮症を呈し, 予後不良の転帰をとった菌状息肉症
- 色素性乾皮症
- 紫外線発癌
- 光によって起こる様々な反応
- 角化細胞と紫外線免疫抑制
- 女性医師の雇用確保と研究者育成 (トピックス)
- 紫外線発癌
- 第22回神戸大学医学部医学科公開講座 : ヒフの健康
- 小児における光線過敏性皮膚疾患
- 日光が皮膚癌発症にどのように関わるか : 色素性乾皮症をモデルとして
- アスピリン内服が有効であった局所性温熱蕁麻疹の1例
- 全身に白斑を伴った転移性悪性黒色腫の寛解例
- 治療 光線過敏症などに対するサンスクリーン剤の有用性評価
- 小児の湿疹・皮膚炎群および色素性乾皮症への低刺激性サンスクリーン剤の臨床的安全性評価
- 神戸大学皮膚科におけるLEDを用いた光線力学療法(PDT)による日光角化症の治療経験
- 当院で過去5年間に経験した乳房外 Paget 病患者の統計とセンチネルリンパ節生検適応症例の検討
- 光線(赤外線・可視光線・紫外線)による皮膚障害
- 腫瘍産生副甲状腺ホルモン関連蛋白により高カルシウム血症を生じた頭部熱傷瘢痕癌の1例
- MS7-2 アスピリンによる食物依存性運動誘発アナフィラキシー症状の誘発における肥満細胞の関与の検討(MS7 蕁麻疹,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- グラフ 紫外線発癌の機序とその予防(前編)
- シクロスポリンが著効した毛孔性紅色粃糠疹の1例 (特集 角化症・炎症性角化症)
- 3通りのレジメンによる抗癌剤治療を行ったメルケル細胞癌の1例
- 手術適応が問題となる皮膚悪性腫瘍 : 鼻部皮膚悪性腫瘍
- 冷却ゲル寝具中の防かび剤 2-N-octyl-4-isothiazolin-3-one (OIT) による接触皮膚炎
- EL13 光アレルギーの診断と治療(教育講演13,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚有棘細胞癌と鑑別を要した卵巣成熟嚢胞奇形腫によるSister Mary Joseph's Noduleの1例
- O56-2 ミソプロストールの予防内服により症状を抑制できた大豆によるFDEIAの1例(食物アレルギー アナフィラキシー2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-292 コリン性蕁麻疹に随伴した血管性浮腫の8例(蕁麻疹・接触性皮膚炎・薬物アレルギー,ポスター発表,一般演題)
- P-207 FDEIAにおけるミソプロストールまたはクロモグリク酸ナトリウム前投与による症状抑制の検討(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)
- 多彩な神経症状を呈し, 再燃時に皮疹を認めたジアフェニルスルホンによるDIHSの1例
- 色素性乾皮症 : 遺伝子診断における最近の動向
- 眼皮膚白皮症診療ガイドライン