大学病院に併設した夜間急患センター受診患者の致死的疾患は0.3%であった
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-15
著者
-
大橋 仁志
聖マリアンナ医科大学救急医学
-
上山 裕二
聖マリアンナ医科大学救急医学
-
境野 高資
日本救急医学会小児救急特別委員会
-
箕輪 良行
船橋市立医療センター救命救急センター
-
上山 裕二
徳島県立三好病院救命救急センター
-
上山 裕二
徳島県立中央病院 地域医療支援センター
-
上山 裕二
徳島県立中央病院外科
-
箕輪 良行
聖マリアンナ医科大学医学部救命救急科
-
箕輪 良行
聖マリアンナ医科大学
-
Ohashi Hitoshi
Department Of Emergency And Critical Care Medicine St. Marianna University School Of Medicine
-
小山 泰明
聖マリアンナ医科大学 救急医学
-
井上 哲也
船橋市立医療センター救命救急センター
-
大橋 仁志
聖マリアンナ医科大学病院救急医学
-
田中 拓
聖マリアンナ医科大学病院救急医学
-
境野 高資
聖マリアンナ医科大学病院救急医学
-
箕輪 良行
聖マリアンナ医科大学救急医学講座
-
小山 泰明
聖マリアンナ医科大学病院救急医学
関連論文
- S4-1 ショックにおける末梢組織内乳酸の検討(炎症と平滑筋(血管,気管,消化管),シンポジウム4,第52回日本平滑筋学会総会)
- ATOMコース開催はわが国の外傷診療に妥当であるか?(特別企画 外傷外科医をいかに育成すべきか,第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- 腹痛をきたす内科疾患 (特集 ERにおける腹部急性疾患の診療)
- めまい--苦手なめまい診療を克服しよう (救急初期診療パーフェクト--必須症候・手技をきわめる) -- (救急でよく出会う症候への初期対応)
- 胸腔鏡補助下手術(VATS)により横隔膜損傷を診断・治療した胸部刺創の2例
- SF-056-4 実験的出血性ショックモデルにおけるMicrodialysis法を用いた乳酸値の評価(第107回日本外科会定期学術集会)
- 都市近郊型救命救急センターにおける心肺蘇生患者の動向からみた高齢者医療の問題点[含 質疑応答] ([日本救命医療学会]第20回学術集会記録) -- (要望演題)
- PD1-10 全国の救命救急センターにおける小児救急医療の診療状況(パネルディスカッション1 小児救急における小児外科の役割,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- SP-2-4 ATOMコース開催はわが国の外傷診療に妥当であるか?(特別企画(2)外傷外科医をいかに育成すべきか,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 提言
- 本邦におけるER型救急医療の実施状況
- PP-259 救急外来における泌尿器科疾患の現状(統計・経済・歴史・疫学1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 嘔気・嘔吐,中枢性か消化管性か (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (救急指導医が用いる診療アプローチ 病歴/身体診察が主役のアプローチ)
- U:Uremia, E:Encephalopathy--肝性脳症を中心に (特集 AIUEO TIPSで鑑別する 意識障害への初期対応) -- (バイタルサイン,「Do Don'T」,さて次は?・・・AIUEO TIPSに沿って鑑別してみよう)
- 救急室から帰宅させてはいけない場合 (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (診療基本手技)
- U:Uremia, E:Encephalopathy--肝性脳症を中心に (特集 AIUEO TIPSで鑑別する 意識障害への初期対応) -- (バイタルサイン,「Do Don'T」,さて次は?・・・AIUEO TIPSに沿って鑑別してみよう)
- 高齢者救急医療の展望
- 日本救急医学会救急科専門医指定施設におけるER型救急医療の実施状況
- 船橋市においてPADPは推奨されるか?
- 鈍的胸部外傷による奇静脈損傷で救命した1例
- 外傷医療の卒後研修システムはいかにあるべきか : 研修医評価からみた救命救急センターの現状 : 自治医大卒業医9年間の調査結果から
- 心拍再開まで40分以上を要しながら完全社会復帰した,院外心停止の2例
- 実際 胸郭外胸部圧迫法の理論と実際 (特集 救急医学の理論と実際)
- 喘息発作のプレホスピタルケア (特集 急性呼吸不全と呼吸管理)
- 第1回船橋市立医療センター臨床研修指導医ワークショップ
- 外傷外科における「防ぎえた外傷死」を減らすために : ハートフォード病院 ATOM (Advanced Trauma Operative Management) コース
- 聖マリアンナ医科大学第1回臨床指導医養成ワークショップ : アドバンスコース
- 外傷専門医制度の時期尚早な発足に反対する
- 救急における単純X線診断の意義 (特集 救急単純X線診断--胸腹部急性疾患を中心に)
- 救急診療における造影CTプロトコルの考え方 (特集 造影CTにおける至適造影剤投与方法を探る)
- ヘルメット着用義務化は学童の交通事故および事故死を減らす
- 研修医の評価による臨床研修病院のランキングの試み--7年間399人の研修内容調査票の蓄積から研修病院はどうみえるか? (特集 医師養成と大学病院像)
- 初期臨床研修における研修内容調査票の開発-技術的項目到達度評価表の信頼性および妥当性に関する研究-
- 初期臨床研修における研修内容調査票の開発-自治医科大学卒業生の自己評価の結果-
- 患者中心の医療を行うための技法--解釈モデル (21世紀のプライマリ・ケア--展望と必携マニュアル) -- (21世紀プライマリ・ケア医に必要な知識・技能・態度)
- 山間部新型救命救急センターにおける外傷の特徴と問題点 : 外傷登録JTDB集積結果より
- 徳島県西部における外傷の特徴と問題点--日本外傷登録データバンク(JTDB)集積結果より
- 急性気道閉塞(気道異物) (特集 急性呼吸不全に対する呼吸管理ベストプラクティス) -- (救急患者にみられる急性呼吸不全の病態と治療)
- 常備消防未整備地域における救急搬送の現状と問題点 (第7回 へき地・離島救急医療研究会 学術集会誌) -- (PART2 へき地・離島における救急医療--高次医療機関・患者搬送の現場から)
- 等吸収域を呈した小児後頭蓋窩急性硬膜外血腫の1例
- 12.肺巨細胞癌の1例(腫瘍細胞の好中球コロニー刺激因子(G-CSF)産生に対する検討) : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 憩室炎 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (消化器系疾患)
- Utility of microdialysis to detect the lactate/pyruvate ratio in subcutaneous tissue for the reliable monitoring of hemorrhagic shock
- 緊急性の高い小児に対する診療の進め方--PAT(パッと)診よう!--体系的アプローチとは? (特集 小児救急で困るあれこれ--大人の診療とはここが違う!当直で困らないためのTips)
- 高齢者外傷 (特集 高齢者救急) -- (各論;高齢者でとくに注意すべき症状・病態・鑑別診断)
- 院内救急対応システムと救急外来(ER) (特集 院内救急;今,そしてこれから)
- 徳島県におけるヘリコプター搬送の現状と課題
- 地域医療支援センターを設置して--主に「へき地医療支援事業」について (第40回 全国自治体病院学会管理分科会の記録)
- ネットを利用した多施設ICU間リアルタイムでのジャーナルクラブの有用性 (特集 集中治療をどう教えるか--学部教育から専門医教育まで)
- SF-044-1 ATOM(advanced trauma operative management) courseの日本開催について(救急-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 救急の現場において医療行為以外で留意すべきこと 症候・手技以外に知っておきたいこと (救急初期診療パーフェクト--必須症候・手技をきわめる)
- 救命救急医からみた気管支喘息発作 (特集 アレルギー疾患と救急)
- 我が国に適したERのデザインについて (特集 ERからのスタート--ERはコラボレーションの場)
- アルコール (特集 意識障害の初期診療『ACEC』と『コーマ・ルール』) -- (原因からみた意識障害の初期診療(『コーマ・ルール』))
- 救急隊員におけるACLSのあり方 (特集 メディカルコントロール2006) -- (オフライン・メディカルコントロール)
- めまいイコールCTでなく病歴聴取 (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (救急指導医が用いる診療アプローチ 病歴/身体診察が主役のアプローチ)
- 導尿 (最新 救急マニュアル) -- (救急処置の基本手技と救命器具の使い方)
- 膀胱穿刺 (最新 救急マニュアル) -- (救急処置の基本手技と救命器具の使い方)
- 回転性めまい,嘔吐:小脳出血の症例 (特集 救急初療医へのアドバイス(1)トリアージ,急病)
- 活動報告(第24回徳島医学会賞受賞論文) ER型救急に取り組む二次救急医療機関の現状
- 新しいVFの治療戦略 DCしたらすぐCPR? 薬物投与はいつするの? (特集 心肺蘇生法ガイドラインG2005の新たなエビデンス) -- (ACLSをめぐって)
- Off-the-job trainingと成人学習 (特集 JATECとJPTEC--外傷医療の標準化とoff-the-job training) -- (共通した話題)
- 緊急検査 (特集 研修医のための救急診療手技・検査マニュアル) -- (救急診療に必要な検査)
- 臨床研修の質の評価と改善を目指す (平成16年度 病院長・幹部職員セミナー シンポジウム 良い医師をどう育てるか)
- 救急現場でみえてくる地域の健康問題 (特集 地域医療のトピック--「救急医療」を考えよう)
- Editorial:G2005で頻用される用語と日本発データの寄与 (特集 心肺蘇生法ガイドラインG2005の新たなエビデンス)
- へき地に位置する新型救命救急センターにおいて救急医は多彩なニーズに対応することが求められる
- 脊椎・脊髄損傷のDVT予防 (特集 脊椎・脊髄損傷)
- 血液ガス検査と酸塩基平衡--測定時の注意と異常値の考え方 (特集 判断力を鍛える 一歩進んだ検体検査)
- BLS+AEDコース (特集 臨床研修病院にERを;ソロ救急医の挑戦) -- (救急初療標準化コースの院内主催)
- 急性腹症の患者の診断におけるCT検査の有用性に関する研究
- Prehospital Stroke Scale による脳卒中救急患者トリアージの効果
- 大学病院に併設した夜間急患センター受診患者の致死的疾患は0.3%であった
- 日本救急医学会救急科専門医指定施設における初期臨床研修プログラムとER型救急医療研修
- 総合内科医が救急外来でみるめまいへのアプローチ
- ドクターカーに搭載した標準12誘導心電図所見を加味した急性冠症候群の病院前診断の有用性
- Microdialysis detection of lactate in subcutaneous tissue as a reliable indicator of tissue metabolic disorders in an animal sepsis model
- 画像診断の重要性 : CT所見に基づく臓器損傷分類と治療法選択
- ベテラン医師のコミュニケーション塾
- 病院総合医とER医
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(新連載・第1回)歯のトラブル : 抜けてしまった歯ってどうするの?
- 腹痛 (特集 救急外来 入院か?帰宅か?を見極める! : 自信をもって対応するための診断,患者説明,初期治療のポイント)
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第2回)しゃっくりが止まらない
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第6回)ERでの腰痛に対応する : 急性腰痛症を中心に
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー : こんなときどうする?(第3回)肛門関連疾患の患者さんが来たら…
- 第7回若手奨励賞受賞論文 病院間連携で社会復帰を目指す : 約10分間の心停止にも関わらず病院間連携で社会復帰したBrugada症候群の一例を通じて
- 本邦におけるATOMコース普及の妥当性と今後の展望
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第7回)顎が外れた
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第5回)過換気症候群疑いの患者さんが来たら…
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第4回)耳のトラブル : 耳内に虫が入ってしまった患者さんがきたら…
- 小松真先生(前日本プライマリ・ケア学会会長)に聞く
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第9回)爪にまつわるトラブル
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第8回)膝のトラブル
- いざというとき慌てない! マイナーエマージェンシー こんなときどうする?(第10回)ボタン電池誤飲
- 主要徴候別ER診療の実際(第23回)手術適応となる腹痛
- 日本プライマリ・ケア連合学会のルーツのルーツ-「実地医家のための会」の誕生秘話 : 矢吹清人 先生(前実地医家のための会世話人代表)に聞く
- ベテランの, ベテランによる, ベテランのためのセミナーを期待する:水野 融 先生 (京都市・岡田医院院長) に聞く
- 日本プライマリ・ケア連合学会のルーツのルーツ:「実地医家のための会」の誕生秘話
- 総合医をめぐる最新の動向
- 総合医をめぐる最新の動向 : 小泉俊三先生(日本プライマリ・ケア連合学会顧問, 財団法人東光会七条診療所所長)に聞く