熊本都市域地下水における硝酸性窒素とその起源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-15
著者
-
川越 保徳
熊本大学大学院自然科学研究科
-
川越 保徳
熊大院・自然科学・社環
-
柿本 竜治
熊大院・自然科学・社環
-
糸満 尚貴
熊大院・自然科学・社環
-
松山 賢司
熊大院・自然科学・社環
-
富家 和男
熊大院・自然科学・社環
-
川越 保徳
熊本大 大学院
-
富家 和男
熊本大学
関連論文
- ポリヒドロキシ酪酸充填土壌カラムリアクターの脱窒能と細菌群集解析
- 脱窒の水素供与体としての各種生分解性プラスチックの利用性の比較
- 熊本都市域における地下水中硝酸性窒素濃度の現状と地理情報システムおよび窒素安定同位体分析による窒素負荷要因の解明
- ポリビニルアルコール(PVA)ゲルビーズ流動床によるパラニトロフェノール含有廃水の処理
- 金属膜分分離活性汚泥法の高フラックス運転
- 熊本市飲用地下水水質の特徴とおいしい水としての評価に関する考察
- 熊本市地下水の水質特性とおいしさに関する考察
- PVAゲルビーズを活用する排水処理
- 紅色非硫黄細菌による長波長LED光照射下での光合成水素生成
- Denitrification Activity of a Poly-Hydroxybutirate(PHB) Embedded Soil-Column Reacor and Genomic Study of the Bacterial Community