移植腎への膀胱尿管逆流現象とウイルス感染の重複により多様な尿細管間質病変を呈した生体腎移植後の1幼児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-31
著者
-
家後 理枝
東京女子医科大学泌尿器科
-
石田 英樹
東京女子医科大学泌尿器科
-
田邉 一成
東京女子医科大学泌尿器科
-
藤井 寛
東京女子医科大学腎臓小児科
-
近本 裕子
東京女子医科大学腎臓小児科
-
秋岡 祐子
東京女子医科大学腎臓小児科
-
服部 元史
東京女子医科大学腎臓小児科
-
家後 理枝
東京女子医科大学 泌尿器科
-
石田 英樹
東京女子医科大学 泌尿器科
-
田中 亮二郎
兵庫県立こども病院血液腫瘍科・救急医療室
-
山口 裕
東京女子医科大学東京慈恵会医科大学柏病院病理部
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学柏総合病院病理
-
田辺 一成
東京女子医科大学泌尿器科
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学附属柏病院病理部
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学相病院病理部
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学柏病院病理科
-
藤井 寛
東京女子医科大学泌尿器科
-
藤井 寛
広島県立広島病院 小児科
-
藤井 寛
中国労災病院小児科
-
鈴木 万里
東京女子医科大学医学部泌尿器科
-
近本 裕子
東京女子医科大学泌尿器科
-
近本 裕子
東京女子医科大学附属腎臓病総合医療センター 血液浄化療法科
-
近本 裕子
東京女子医科大学 腎臓小児科
-
近本 裕子
千葉県こども病院 腎臓科
-
服部 元史
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター腎臓小児科
-
服部 元史
順天堂大学医学部附属順天堂練馬病院 小児科
-
服部 元史
広島県立広島病院 小児科
-
田邉 一成
東京女子医科大学 泌尿器科
-
田辺 一成
東京女子医科大学 泌尿器科
-
大野 真由子
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター泌尿器科
-
堀田 茂
東京女子医科大学第4内科
-
堀田 茂
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター病理検査室
-
堀田 茂
東京女子医科大学 第4内科
-
中山 英喜
東京女子医科大学腎センター病理検査室
-
秋岡 祐子
千葉県こども病院腎臓科
-
秋岡 祐子
東京女子医科大学 腎臓小児科
-
秋岡 祐子
広島県立広島病院 小児科
-
石田 英樹
東京女子医科大学 第3外科
-
田辺 一成
東京女子医大泌尿器科
-
家後 理枝
東京女子医科大学病院腎センター泌尿器科
-
鈴木 万理
東京女子医科大学泌尿器科
-
水谷 誠
社会保険徳山中央病院 小児科
-
梶保 祐子
東京女子医科大学泌尿器科
-
下岡 武史
兵庫県立こども病院血液腫瘍科
-
田邉 一成
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター 泌尿器科
-
石塚 喜世伸
東京女子医大小児科
-
大野 真由子
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター病理検査室
-
田邉 一成
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
鈴木 万里
東京女子医科大学附属腎臓病総合医療センター
-
服部 元史
東京医科歯科大学 医学部腎臓内科
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学附属柏病院
-
田中 亮二郎
兵庫県立こども病院腎臓内科
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学柏病院病理部
-
鈴木 万里
東京女子医科大学 泌尿器科
-
近本 裕子
東京女子医大小児科
-
山口 裕
東京慈恵会医科大学病理学講座第2
-
古山 政幸
東京女子医科大学腎臓小児科
-
大野 真由子
東京女子医科大学腎センター病理検査室
-
水谷 誠
東京女子医科大学腎臓小児科
-
谷口 貴実子
東京女子医科大学腎臓小児科
-
上田 博章
東京女子医科大学腎臓小児科
-
神田 杏子
兵庫県立こども病院腎臓内科
-
山口 裕
山口病理組織研究所
-
鈴木 万里
東京女子医科大学泌尿器科
-
堀田 茂
東京女子医科大学腎センター病理検査室
-
石塚 喜世伸
東京女子医科大学腎臓小児科
-
石塚 喜世伸
東京女子医大小児科:河北総合病院小児科
-
水谷 誠
東京女医大 腎臓病総合医療セ 腎臓小児科
-
田邉 一成
東京女子医科大学
-
石田 英樹
東京女子医大肝移植チーム
-
田中 亮二郎
兵庫県立こども病院 腎臓内科
-
服部 元史
東京女子医科大学 腎臓小児科
関連論文
- 生体腎移植後自己腎に発生したRhabdoid Tumorの一例
- 移植腎生検の病理所見から膀胱尿管逆流症が発覚した1例
- 腎移植直後に再発, その後5年間の完全寛解を経て蛋白尿再出現した巣状分節性糸球体硬化症の1例
- ドナー特異的HLA抗体陽性例に対して術前にリツキシマブ投与および血漿交換療法施行し移植後に促進型急性拒絶反応を認めた1例
- 21. 血液浄化用ブラッドアクセストラブルに対する経皮的血管形成術(PTA)(ワークショップ 「Minimally Invasive Treatments : MIT」,第65回東京女子医科大学学会総会,学会)
- OP-250 4cmを超える腎細胞癌に対する腎温存手術後の残腎機能に関する検討(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-032 エタノール注入併用TURPは出血量およびTUR反応のリスクを減らせるか(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- JUP8-2 抗HLA抗体を持つレシピエントの腎臓移植について(JUAアップデートセッション パネルディスカッション8「腎不全・腎移植領域」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- DP-059-8 ABO血液型不適合腎移植のグラフト生着率に影響を与える免疫抑制レジメの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- リツキシマブを投与した症例におけるプロテアーゼ処理フローサイトメトリークロスマッチテストの検討
- 集学的治療にて救命し得たアスペルギルス腹膜炎を合併した小児腹膜透析患者の1例
- アスペルギルス腹膜炎を合併したPD小児例
- 骨盤肉腫で発見された停留精巣腫瘍の1例 : 第481回東京地方会
- OP-143 初期15例の腹腔鏡下前立腺全摘出術の検討(体腔鏡/副腎/前立腺1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者における3次元エコー画像によるブラッドアクセスの評価と有用性
- SF-019-1 血液型不適合生体腎移植における抗血液型抗体の抗体価と予後の相関(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S14-4 血液型不適合移植および抗HLA抗体陽性者移植について(腎移植 : 最近の話題, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-117-PM 急性血管型拒絶反応症例の臨床病理学的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-347 生体腎移植前後に膀胱拡大術を施行し、下部尿路管理を行っている8症例の検討(腎移植/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- CA19-9値が高値を示した尿膜管癌の1例
- 右房内腫瘍塞栓をともなう腎癌の1例 : 第479回東京地方会
- 腎被膜下出血により尿量の著明な減少を認めた生体腎移植の1例
- 難治性腹水を有する透析患者に対する腹水ポンプの検討
- 食道壁内に気管支嚢胞を合併した血液透析患者の1例
- 51. 鎖肛に伴う稀な泌尿生殖器疾患に対する腹腔鏡的アプローチ(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 萎縮膀胱症例における腎移植前後のマネジメントについて
- PP-357 小児萎縮膀胱に対する考え方とアプローチについて(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-517 当院における前立腺全摘除術後尿失禁の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S9-3 Ureteral augmentation の意義(小児の下部尿路再建術の手技と問題点, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 学童期以降の膀胱尿管逆流症の管理 (特集 泌尿器科疾患--最新の治療方針とトピックス) -- (上部尿路疾患)
- 前立腺肥大症診断ガイドライン (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (その他で比較的多い健康問題の対応)
- B-018 非触知精巣に対する術前腹腔鏡検査の有用性 : なぜ必要か?
- 小児のVUR根治手術 : 現時点の至適術式と周術期管理の検討
- 尿管利用膀胱拡大術4例の検討
- P-110 小児泌尿器科における短期入院の検討 : 効率と QOL を重視した VUR 周術期管理
- VUR患児に対する術後画像診断の必要性
- 膀胱flat tumorに対するRoller ball電極を用いた電気蒸散術の検討
- エコーによる新生児尿路のスクリーニングの現況
- TVT手術における至適入院日数の検討(日帰り手術は可能か)
- 小児 VUR に対する膀胱外再建術 : Detrusorrhaphy の検討
- B33 腎盂尿管移行部狭窄による水腎症についての診断と治療に対する臨床的検討
- O-305 和牛α1-3Galactosyltransferase (α1-3GT) c-DNAの異種細胞(COS7)に対する導入 : α1-3GTノックアウトウシの作製
- 尿路上皮癌における迅速定性法 Bladder チェックNMP22の有用性
- OP-236 生体腎移植における血液型不適合、B-cell Flow Cytometric Crossmatch(FCXM)陽性症例の臨床的検討(腎移植/基礎/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 抗HLA抗体の変化と慢性移植腎症発症についての検討
- MP-174 血液型不適合腎臓移植後に観察されるNon-rejection群およびRejection群間における免疫反応の相違について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- W2-5 前感作抗体関連拒絶反応の予防(ワークショップ2「腎移植-最近の話題-」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植における液性抗体検査法の検出感度試験
- 血液型不適合腎移植後における抗体価の測定-第2報- : ELISA法による抗血液型抗体の交叉反応性について
- 腎臓移植における Panel Reactive Antibody (PRA) の評価 : 腎臓移植249例の検討
- APP-004 腎移植患者におけるPanel Reactive Antibody Assay (PRA)法の評価 : 249例の臨床的見地および病理学的見地からの検討(総会賞応募(ポスター))
- 腎移植におけるドナー特異的液性抗体検出の検討
- 血液型不適合腎移植後における抗体価の測定 : ELISAによる抗糖鎖抗体の検出
- 血液型不適合腎移植における抗血液型抗体の新しい検出法 : ELISAによる検出法
- 脾臓摘出術を施行しなかった血液型不適合腎移植症例における免疫学的検討 -末梢血リンパ球上に発現するCD15s抗原のモニタリングについて-
- 腎移植後拒絶反応におけるステロイド有効群と無効群の末梢血リンパ球CD15sの発現の違い
- 生体部分肝移植患者における総コレステロール値からみた移植肝機能評価について
- 上部尿路出血に対する尿管鏡下止血術の検討
- 腎移植における経口タクロリムス導入療法
- 女子尿道原発の悪性黒色腫の1例 : 第56回東部総会
- フローサイトメーターを使用した抗A/B抗体価測定法の確立
- 腎移植後拒絶反応に対する rituximab 投与後, サイトメガロウイルス(CMV)初感染が遷延した1女児例
- 当院におけるPRA陽性生体腎移植9例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後 Protocol biopsy の時期別の病理組織学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 戸田中央総合病院における生体腎移植33例の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 生体腎移植後約4年にて発症した原発性腸結核の1例
- MP-182 マウス心移植モデルにおけるミコフェノール酸モフェチルとミゾリビンの併用効果の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-080 脾臓を摘出せずに行った血液型不適合腎移植の症例報告(リツキサン投与経験)(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 当科における最近のDSGの使用経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植におけるミゾリビン高用量 (high-dose MZR) 併用症例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 生体腎移植におけるエピソード生検の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡下ドナー腎摘除術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 東京女子医大泌尿器科における腎臓移植手術手技 : (後腹膜鏡下腎臓摘出術) (尿管膀胱新吻合) (動静脈吻合法)(当施設における腎移植手技, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-018 PRA陽性症例に対するABO不適合腎移植の成績(一般演題(ポスター))
- PP3-017 移植腎機能を有し死亡した症例における死因の検討(一般演題(ポスター))
- 後腹膜鏡下ドナー腎摘出術の検討
- TUR-P後感染症に対する経口抗菌剤予防的投与の有用性について : 第2報 : リスク群・非リスク群における検討
- PP-162 TVTスリング術後、尿失禁の残存に対し再手術を行った2例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 乳児VURの腎エコー所見 : SFU gradeと腎長径測定の有効性
- 4. 間歇的自己導尿用親水化カテーテルの開発 : 小児自己導尿例での検討(第15回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 経尿道的前立腺切除術後の感染症に対する経口抗菌剤Levofloxacin予防的投与の効果の検討
- 乳児尿路感染の初期診断・治療の現状
- B83 小児VURに対する膀胱外再建術(泌尿・生殖)
- 61. 不完全重複腎盂尿管, VUR を伴った副腎神経芽腫の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 膀胱拡大術後に出産した二分脊椎症例の1例
- 神経因性膀胱患者への生体腎移植の臨床的検討
- 腎血管性高血圧症における内腸骨動脈graftを用いた血管形成術
- ローラーボール電極を用いたTVP併用によるTUR-Pの経験
- 停留精巣組織の定量的検討 : 術中生検の結果とその意義
- Sonolith 3000を用いた尿路結石破砕経験
- 右心房内腫瘍血栓を伴う腎癌に対する外科的切除術の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 当科における小児膀胱尿管逆流症例110例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 小児VUR手術におけるショート・ステイの検討
- 逆流性腎症におけるDMSA腎摂取率測定の意義 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 複雑性尿路感染症を合併したMODY5の1例
- 移植腎への膀胱尿管逆流現象とウイルス感染の重複により多様な尿細管間質病変を呈した生体腎移植後の1幼児例
- PP-596 思春期以降に診断された仙骨部潜在性二分脊椎に伴う膀胱直腸障害の4例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 献腎移植後に移植尿管狭窄と移植腎動脈狭窄をきたした1例
- PP-611 女性のOABに対するソリフェナシンの効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- プロトコール移植腎生検で間質への Tamm Horsfall 蛋白逸脱を示す症例の検討