計数型2次元検出器(μPIC)による高精度X線小角散乱測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-11-01
著者
-
高田 昌樹
理研
-
窪 秀利
京都大学大学院理学研究科物理学教室
-
窪秀 利
京大理
-
谷森 達
京大理
-
窪 秀利
京大理
-
藤井 孝太郎
東工大院・理工
-
植草 秀裕
東工大院・理工
-
高田 昌樹
理化学研究所播磨研究所
-
伊藤 和輝
理研播磨・放射光科学総合研究センター
-
窪 秀利
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
谷森 達
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
服部 香里
京大理
-
身内 賢太朗
京大理
-
藤井 孝太郎
東工大理工
-
井田 知宏
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
服部 香里
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
藤井 孝太郎
東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻
-
植草 秀裕
東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻
-
植草 秀裕
東工大物質科学
-
伊藤 和輝
理化学研究所播磨研究所
-
井田 知宏
京大理
-
伊藤 和輝
理研
-
TANIMORI Toru
Department of Physics, Kyoto University
-
植草 秀裕
東工大・理
-
植草 秀裕
東工大.理, 東邦大.理
-
谷森 達
京大大学院理学研究科
関連論文
- 20aHS-9 円偏光X線マイクロビームを用いたCsCuCl_3中のカイラルドメインの観察(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 電子飛跡検出型広視野コンプトンカメラによるsub-MeV およびMeV ガンマ線観測気球実験の結果と展望(SMILE 実験)(大気球研究報告)
- 21aGE-13 A_2V_O_(A=Sr,Ba)の三量体形成を伴った構造相転移(21aGE Ti・V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aRK-11 擬三角格子系BaV_O_の新奇相転移(パイロクロア,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25aRG-6 ペロブスカイト型RTiO_3における磁性と高温格子異常(Ti,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aWH-4 スピネル型CoV_2O_4における磁性転移と構造異常(スピネル,電荷・軌道整列,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22pEF-8 多孔性配位高分子Cu-CHDに吸着した酸素分子の磁性と構造の相関(22pEF 量子スピン系・スピングラス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aGF-2 らせん磁性体SrFeO_3における多段相転移とX線磁気散乱(20aGF マルチフェロイクス1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pRE-3 反応現象のX線ピンポイント構造計測II : DVD材料の高速相変化の観測(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30pYK-2 アモルファスGe_2Sb_2Te_5の構造(30pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 23aYJ-11 高圧下における液体酸素と液体窒素の配向相関(23aYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22aYJ-4 Cs(FH)_F液体の構造(22aYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 23pPSB-60 時間分解X線回折装置を用いたピンポイント構造計測(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 21aXK-2 ピンポイント構造計測によるDVD記録材料の時分割構造評価(結晶成長,領域9,表面・界面,結晶成長)
- ブレーザーの多波長同時観測と粒子加速への示唆
- 27aTF-1 CANGAROO-III望遠鏡維持整備作業・観測報告(27aTF 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pXD-6 CANGAROO-II望遠鏡の観測報告V
- 27pPSA-20 多孔性金属錯体Cd(bpndc)(bpy)に吸着した酸素分子の整列構造と磁性II(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 25pWH-13 すばる望遠鏡を使った高エネルギー宇宙線観測
- 24aSE-12 すばる望遠鏡によるGeVガンマ線観測計画IV
- 28aTJ-7 Sr_3Ir_2O_7の結晶構造と磁性(フラストレーション系他,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27aRK-13 MgV_2O_4の軌道秩序(パイロクロア,V酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aWQ-3 パイロクロア型Ru酸化物の金属絶縁体転移に伴う電子密度レベルでの構造変化(24aWQ Ru酸化物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aRL-7 非共鳴円偏光X線回折によるスピンカイラリティの観測(マルチフェロイクス2,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- リアクションホイールとよじれ戻しモーターを用いた硬 X 線/γ線検出器 Welcome-1 (mk2) の方位角制御
- 27p-SC-7 「あすか」の観測にもとづく銀河団の中心付近での物理
- 3p-D-10 天体硬X線/γ線バックグラウンド検出器 : Welcome-1(MkII)によるかにパルサーの観測
- 3a-G-1 無機シンチレーターの放射化
- 22pPSA-36 MFIゼオライトに吸着した酸素分子の配列構造(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aPS-102 多孔性配位高分子Cu-CHDに吸着した酸素分子の磁性と構造(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWB-4 ミクロ孔をもつ配位高分子に吸着した酸素分子の磁性(量子スピン系(クラスター,一般),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 23pTK-5 擬二次元物質η-Mo_4O_のMEMによる静電ポテンシャル分布の可視化(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27p-SC-4 『あすか』衛星搭載GIS検出器の軌道上バックグラウンド特性
- 1a-J-12 あすか衛星によるSerendipitous Source SurveyとCXB(II)
- 1a-J-11 あすか衛星によるSerendipitous Source SurveyとCXB(I)
- 第1回アジア・オセアニア放射光フォーラム夏の学校 Cheiron School 2007
- 28aYC-12 Photo-induced spin transition and linkage isomerism electron density study by MEM
- 18pXC-4 広いダイナミックレンジをもつμPIC-2次元X線画像検出器の開発(1)(X線(X線・粒子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28pRE-2 反応現象のX線ピンポイント構造計測I : 粉末1粒からの結晶構造解析(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 19aRG-4 V/Mg/Liドープβ菱面体晶ボロンの電子密度分布解析(クラスレート,領域7,分子性固体・有機導体)
- 反応現象のX線ピンポイント構造計測 : DVD材料の光記録現象をSPring-8で見る
- 25aYD-3 結晶水制御したしアノ錯体の静電ポテンシャル変化(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 29pYF-1 α-(BEDT-TTF)_2I_3の金属絶縁体転移に伴う電荷移動の直接観測(29pYF α-ET系,輸送現象,領域7(分子性固体・有機導体))
- 電子飛跡測定型広視野コンプトンカメラによるsub-MeV およびMeV ガンマ線観測計画(SMILE 実験)
- Micro Pixel Gas Chamber によるイメージング検出器の開発とガンマ線画像化への応用
- 方向に感度を持つ検出器での暗黒物質探索実験 : NEWAGE project(New direction of particle physics (TEA03)-from theoretical, experimental and astrophysical aspects-,研究会報告)
- 23aWF-9 シアノ錯体のゲスト水濃度による物性制御(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 19aZA-2 光誘起相転移を起こすCo-Feシアノ膜の超高速分光(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)
- 26aWL-9 MFIゼオライトに吸着した酸素分子の配列構造(26aWL 量子スピン(クラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aWH-7 フッ素ドープLaFeAsOの静電ポテンシャル可視化による構造物性の研究(26aWH 鉄砒素系超伝導(中性子,X線,粒子線,分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aYK-13 熱振動を考慮したMEM静電ポテンシャル解析(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23pWB-14 放射光を用いたスピネル酸化物FeV_2O_4の単結晶構造解析(23pWB V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pWJ-3 CeT_2Al_(T=Fe,Ru,Os)の格子定数と結晶構造(26pWJ Cel-2-10系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27p-SC-9 電波銀河FornaxAの「ローブ」からのX線観測II
- 31a-YH-9 電波銀河の「ローブ」からのX線の観測
- 26aRL-9 電荷移動錯体TTF-CAの中性イオン性転移に伴う分子間相互作用の変化(26aRL 分子性固体・中性-イオン性転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- 無容器法から合成されたバルク酸化物ガラス (特集 ガラスの構造)
- 23aRC-8 The photo-induced commensurate modulated structure in site selective spin crossover complex trans-[Fe(abpt)_2(NCS)_2].
- 計数型2次元検出器(μPIC)による高精度X線小角散乱測定
- 26pGR-8 CTA報告15 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aGF-1 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 26aGS-4 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による超新星残骸G8.7-0.1の観測(26aGS X線・γ線観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aPS-37 MFIゼオライトに吸着した酸素分子の磁性と配列構造(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aEG-8 PbO-SiO_2ガラスのネットワーク構造II(25aEG 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 28pEF-1 異常高原子価Feペロブスカイトの構造・物性(28pEF 遷移金属酸化物(中性子・X線・粒子線),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSA-39 Aサイト秩序型ペロブスカイトYCu_3Fe_4O_の超高圧合成・構造・物性(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pEF-11 集光放射光で見たLuFe_2O_4の電荷秩序ドメイン(25pEF マンガン系物資(マンガン酸化物・マルチフェロイック物質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-47 三角格子反強磁性体PdCrO_2の低温磁気構造(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pEC-9 RuおよびRhパイクロア型酸化物の金属絶縁体転移と構造相転移(27pEC 幾何学的フラストレーション,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pEF-10 LuFe_2O_4の放射光X線磁気回折測定(25pEF マンガン系物資(マンガン酸化物・マルチフェロイック物質),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aTJ-5 静電ポテンシャル解析によるクラスレート結晶のラットリング運動可視化と定量評価(25aTJ 籠状物質(クラスレート化合物),領域7(分子性固体・有機導体))
- 19aSY-9 CTA報告25 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 17aSE-6 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発II(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)
- 19aSY-4 CTA報告20 : CTA時代におけるAGN探査(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pGK-7 LuFe_2O_4の放射光X線磁気回折測定II(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGD-7 三量体相転移を示すBaV_O_の放射光静電ポテンシャル解析(21aGD バナジウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-111 三角格子反強磁性体PdCrO_2の導電性と磁気秩序(21aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pGK-2 異常高原子価鉄ペロブスカイトLn^Cu_3Fe_4O_におけるAサイト置換効果(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGK-1 異常高原子価鉄ペロブスカイトSrCu_3Fe_4O_における電荷移動・電荷不均化(22pGK 鉄酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aGB-6 擬三角格子系Ba_2Ti_O_の相転移と異常物性(24aGB 遷移金属化合物磁性・磁気構造,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pTD-3 クラスレートのラットリングと熱伝導の相関に対する静電ポテンシャル解析を用いた定量評価(22pTD クラスレート系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGC-7 LnT_2Al_の電子密度分布(21aGC Cel-2-10,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 真空紫外線発光シンチレータとガス検出器による2次元高計数率検出器の開発
- 領域8,領域3,領域4,領域7,領域9,領域10「物理学における新・元素戦略」(第67回年次大会シンポジウムの報告,学会報告)
- 24pGK-7 CTA報告34 : CTA大口径望遠鏡のための焦点面検出器の開発(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pFB-1 CTA大口径望遠鏡計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発III(25pFB DAQ・読出し回路,素粒子実験領域)
- 24pGK-8 CTA報告35 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pYH-7 非整合な電荷密度波を示すスピネル硫化物CuV_2S_4の結晶構造解析と軌道整列(26pYH V酸化物・秩序型ペロブスカイト,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13pSP-7 CTA報告44 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13aSK-5 CTA大口径望遠鏡計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発IV(13aSK エレクトロニクス,素粒子実験領域)
- 13pSP-1 CTA報告38 : 全体報告(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSP-5 CTA報告42 : CTA大口径望遠鏡用焦点面検出器の開発(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13aSP-10 MAGIC報告33 : MAGIC望遠鏡によるHBL天体1ES 1727+502の観測結果(13aSP 高・超高エネルギー宇宙線,高エネルギー宇宙線(CALET・MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSP-6 CTA報告43 : CTA大口径望遠鏡カメラ冷却システムの開発(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pXJ-5 Mott絶縁体-RTiO_3における3d軌道秩序の観測(28pXJ Ti,V,Ir酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pSR-3 CTA報告58 : 全体報告(高エネルギーガンマ線(CAT,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSR-5 CTA報告60 : 大口径望遠鏡カメラの光検出器の開発(高エネルギーガンマ線(CAT,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aEB-7 バナジウムスピネル酸化物FeV_2O_4の軌道希釈効果(パイロクロア系,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aSA-5 μ-PICを用いた不安定原子核実験のためのアクティブ標的開発(不安定核(III)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)