19aSY-4 CTA報告20 : CTA時代におけるAGN探査(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-24
著者
-
深沢 泰司
広大理
-
深沢 泰司
広島大理
-
西嶋 恭司
東海大理
-
井岡 邦仁
KEK
-
高橋 竜太郎
国立天文台
-
高橋 竜太郎
名大理
-
高橋 慶太郎
名大院理
-
窪 秀利
京都大学大学院理学研究科物理学教室
-
窪秀 利
京大理
-
窪 秀利
京大理
-
高橋 慶太郎
京都大学理
-
井岡 邦仁
Kek素核研
-
深沢 泰司
広島大理 広大宇宙科学セ
-
高橋 竜太
東京理科大:原子力機構
-
Heinzel Gerhard
国立天文台
-
窪 秀利
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
村瀬 孔大
京大基研
-
深沢 泰司
GSFC
-
井上 進
京大理
-
戸谷 友則
京大理
-
林田 将明
京大理
-
村瀬 孔大
オハイオ州大
-
林田 将明
Slac国立加速器研究所:スタンフォード大学
-
井上 芳幸
京大理
-
井上 進
東大宇宙線研
-
高橋 慶太郎
熊本大理
-
當真 賢二
阪大理
-
高橋 竜太郎
東京大学宇宙線研究所
-
戸谷 友則
京都大学大学院理学研究科・宇宙物理学教室
-
井上 芳幸
東大宇宙線研
-
高橋 竜太郎
東大宇宙線研:国立天文台
-
當真 賢二
大阪大学理学研究科
関連論文
- フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡の初期成果
- 20aBP-13 Astro-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-10 ASTRO-H衛星硬X線・軟ガンマ線検出器アクティブシールドの開発(II) : 機構開発(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-9 ASTRO-H衛星搭載硬X線・軟ガンマ線検出器アクティブシールドの開発(I) : 光読み出し(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- フェルミガンマ線宇宙望遠鏡で探る微弱ガンマ線天体 (フェルミ特集(4))
- 20aBP-12 ASTRO-H衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI)の開発(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12pSG-7 フェルミとの多波長連携観測(宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同シンポジウム:フェルミ宇宙ガンマ線望遠鏡で見えてきた高エネルギー現象,宇宙線・宇宙物理領域)
- ガンマ線天文衛星GLASTが軌道に乗る
- 27aXD-10 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡で見た拡散γ線放射(27aXD 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同招待講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-1 GeVガンマ線観測衛星GLASTの初期ステータス(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)