オオミズナギドリの給餌生態研究への自動体重計及び出入り記録装置の利用
スポンサーリンク
概要
著者
-
綿貫 豊
北海道大学大学院水産科学研究院
-
越智 大介
北海道大学大学院水産科学院資源生態学研究室
-
綿貫 豊
北海道大学大学院農学研究科動物生態学分野
-
岡 奈理子
(財)山階鳥類研究所研究部
-
岡 奈理子
山階鳥類研究所
-
松本 経
北海道大学大学院水産科学院資源生態学研究室
-
岡 奈理子
(財)山階鳥類研究所
関連論文
- 気候変化がもたらすフェノロジーのミスマッチ : 海鳥の長期モニタリングが示すこと(大島賞受賞者総説)
- 秋季の北太平洋北海道東部海域における潜水採食性および表面採食性海鳥の採食ハビタット利用
- 海氷域におけるペンギン研究計画 (SIPENS) 実施報告(JARE-37~41次夏隊観測)
- オホーツク海潟湖で越冬するマガモの潜水採食行動
- ウミウの採餌トリップ長の個体変異が繁殖成績に及ぼす影響
- 北海道西岸沖日本海における繁殖期のウトウの分布
- 北海道西岸沖日本海における繁殖期のウトウの分布
- 気候変化がもたらすフェノロジーのミスマッチ : 海鳥の長期モニタリングが示すこと
- 資料 海鳥を中心とした世界の油汚染の文献集(主に1978年以降) (海鳥類の油汚染特集(2))
- 世界における海鳥の油汚染死の歴史的推移と現状 (海鳥類の油汚染特集(2))
- 油汚染が鳥類の体に及ぼす影響 (海鳥類の油汚染の総説論文特集号(1))
- リハビリした油汚染海鳥の放鳥後の生残の検証 (海鳥類の油汚染の総説論文特集号(1))
- 日本列島のオオミズナギドリ繁殖地における微小真菌相の解明(平成18年度共同利用研究報告)
- 衛星位置情報システムによるオオミズナギドリの索餌行動と子の応答
- ウミウの採食および繁殖行動と餌タイプ
- アデリーペンギンの採餌および繁殖生態への海氷変動の影響 (総特集 南極海と地球環境)
- ウミウの採餌場所および潜水行動
- ウ類における潜水時間の体重依存性と潜水中の体温低下 (総特集 マイクロデ-タロガ-と海洋生物研究)
- 生態学における呼吸過程の重要性 : 植物と動物におけるエネルギー消費(植物と動物におけるエネルギー消費)
- 天売島で繁殖するウトウの外部形態による性判別
- 海鳥の高い運動能力を解き明かす--海中と空中を飛行するハシブトウミガラスの採食行動 (特集 海にもぐる動物の行動をさぐる)
- 大井徹・増井憲一編著, (2002), 「ニホンザルの自然誌 : その生態的多様性と保全」, 東海大学出版, 7,600円
- ニホンザルにおけるエネルギー収支の性年齢間の差 : 秋と冬の比較(東北ニホンザルフォーラム)
- 総括 : 生理生態学の役割(分子レベルから生態現象へ : 生理生態学の展開)
- 特集1 分子レベルから生態現象へ : 生理生態学の展開 趣旨説明
- ウトウの繁殖生態の研究における人工巣箱の利用
- 体重と成長率を使ったアデリ-ペンギンの雛の餌消費量の推定〔英文〕
- 海鳥における採食域の定着性と個体変異
- 海鳥に装着した超小型データロガーによるミクロスケールでの採食行動研究 : 海洋生態学へいかに貢献しうるか(生態学とIT)
- ウミネコの雛数が雛の成長と生存率に与える影響 : 早期および後期繁殖個体における環境条件が異なる2年間の比較
- ハシボソミズナギドリのタスマニアでの集団繁殖地選択
- 北海道, 渡島大島におけるオオミズナギドリの漁民による捕獲とその背景
- 東京-釧路航路におけるハシボソミズナギドリとハイイロミズナギドリの出現の季節的変化〔英文〕
- ハシボソミズナギドリの日本沿岸における大量斃死〔英文〕
- ハシボソミズナギドリの脚骨骨髄の視覚評価による栄養診断法〔英文〕
- GIS 3次元表示を用いた岩手県三貫島オオミズナギドリ繁殖個体数の推定
- 科学通信 「カンムリウミスズメと上関(瀬戸内海)の生物多様性」国際シンポジウムの意義
- 抱卵期におけるウミネコの血漿テストステロン濃度
- 浅水域のprey-predatorシステム--二枚貝採食スペシャリストの潜水ガモとその捕食圧 (総特集 海鳥海獣とその餌生物)
- オオミズナギドリの給餌生態研究への自動体重計及び出入り記録装置の利用
- 野外におけるコシジロウミツバメの抱卵エネルギー消費量
- コロニーでのアデリーペンギンのカウント:季節変化と年変化
- 抱卵コストはオオセグロカモメのクラッチサイズを制約するか?
- オオミズナギドリの繁殖島と繁殖個体数規模,および海域,表層水温との関係
- 長距離回遊する海鳥と応答して成育する雛 (総特集 海洋動物の認知システムと回遊メカニズム)
- 渡り途中のハシボソミズナギドリと繁殖中のウトウの分布と餌密度
- 鳥類モニタリングデータの集め方と使い方を考える
- 海洋環境モニタリングにおける海鳥の役割とその保全
- 深く潜水する海鳥のストローク調節 : サウスジョージアムナジロヒメウ・ウミガラス・マカロニペンギンの比較
- オオミズナギドリ雛の短期的な栄養状態は親の給餌調節に影響しない
- ウトウから餌略奪するウミネコのハビタット利用 : 明るさ, 草丈とウミネコ同士の攻撃の効果
- オホーツク海潟湖で越冬するマガモの潜水採食行動
- 気候変動と人間活動が海洋生態系に与える影響を海鳥の目で探る (地球規模海洋生態系変動研究(GLOBEC)--海洋生態系の総合診断と将来予測)
- 胃油の脂肪酸組成によるオオミズナギドリのロングトリップ中の餌推定