金属間化合物FeAlおよびFeAl(Cr)の塩酸水溶液中におけるアノード分極特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Corrosion behaviors of intermetallic compounds FeAl and FeAl(Cr) were investigated. Steady-state polarization curves of FeAl and FeAl(Cr) were measured in solutions of various pH (pH 0-3) containing chloride ions. Protective regions were observed for FeAl(Cr), even in the HCl solutions of pH 0 and 1. Furthermore, FeAl(Cr) showed a self-passive state in solutions of pH 2-7. In contrast, FeAl showed no protective behavior in a pH 0 solution. Its self-passive regions were smaller than those of FeAl(Cr). The passive film formed on FeAl(Cr) immersed in 1 M HCl solution for 432 ks caused a shift in the corrosion potential by about 130 mV to the noble direction. The potential width of the protective region increased from 160 mV to 300 mV. Moreover, a considerable decrease was observed in passive current density: more than one order. The passive current density of FeAl(Cr) after long-term immersion in HCl solution was less than that of SUS316 steel. Results suggest that aluminized steel with a coating layer of FeAl(Cr) and appropriate immersion treatment in HCl solution can show high corrosion resistance comparable to that of conventional stainless steels.
- 2010-07-01
著者
関連論文
- 白金担持酸化タングステン薄膜をイメージング素子として用いた水素漏えい箇所の特定技術の開発
- 酸化ビスマス系光ファイバを用いた分布型水素センサデバイスの基礎特性
- Pt/WO3薄膜のガスクロミック特性に及ぼす湿度影響
- 分解熱検知型オゾンセンサの検知特性
- インピーダンス法を用いた石油タンク内面コーティングの劣化評価
- 白金担持酸化タングステン薄膜を利用した電気抵抗式水素漏洩位置特定デバイスの開発
- 金属間化合物FeAl,FeAl(Cr)の塩酸,水酸化ナトリウム,食塩水中での腐食特性
- 光ファイバを用いた水素センサの開発動向
- Pt/WO3薄膜を用いた分布型光ファイバ水素センサの検討
- 白金担持酸化タングステンによるライン型センサの可能性 (新春特集 本格的実用化のための燃料電池の評価と材料・システム設計) -- (水素濃度・流量の高精度・高速測定技術)
- インピーダンス法による石油タンク内面コーティング余寿命評価の現状
- 電子ビーム蒸着法を用いた光ファイバ水素センサの開発--検知特性の膜厚依存性
- 180 実験・実習をともなう社会人技術者向け講座でティーチングアシスタントが学んだもの(社会人のための大学院工学教育II,第46セッション)
- 59 社会人技術者のニーズに対応した大学あるいは大学院レベルの職能教育システムの検討(その3) : 大学が開催する社会人技術者教育への要望(社会人のための大学院工学教育,第15セッション)
- 58 社会人技術者のニーズに対応した大学あるいは大学院レベルの職能教育システムの検討(その2) : 民間企業に対するニーズ調査結果(社会人のための大学院工学教育,第15セッション)
- 57 社会人技術者のニーズに対応した大学あるいは大学院レベルの職能教育システムの検討(その1) : 東京湾岸地域大学間コンソーシアムによる社会人キャリア・アップ運営協議会の設立とその活動(社会人のための大学院工学教育,第15セッション)
- 白金担持酸化タングステン薄膜をイメージング素子として用いた水素漏えい箇所の特定技術の開発
- 理系大学院における実務者教育 : 米国Professional Science Master's(PSM)と横浜国立大学大学院工学府PEDプログラム(キャリアパス「生物工学研究者の進む道」)
- Au櫛型電極を用いたWO3薄膜センサの水素検知メカニズム
- 貴金属触媒担持酸化タングステンセンサの水素応答機構
- Pt/WO3膜を用いた常温型水素センサの検知特性と最適化
- 電気抵抗式WO3薄膜センサの水素検知性能に及ぼす温湿度の影響
- 白金-酸化タングステン積層薄膜を用いた光ファイバ水素センサの開発 (マテリアルフォーカス:エネルギー 水素ガスセンサの検知メカニズムと燃料電池自動車・施設における設置・稼動事例)
- 化学センサ2002 水素センサの研究開発動向
- Pt/WO3膜を用いた常温動作型水素センサ
- 分解熱検知型高濃度オゾンセンサの特性評価
- 発生機用高濃度オゾンセンサの開発
- 光ファイバを使ったライン状水素センサの検討
- Pt/WO3膜のライン型光ファイバ水素センサへの適用(2)
- ガスセンサの応答遅れを考慮した自動車用換気装置
- エバネッセント波検出によるライン型光ファイバセンサの試作
- エバネッセント波検出によるライン型光ファイバセンサの試作
- エバネッセント波検出によるライン型光ファイバセンサの試作
- 金型用鋼SKD61の高温アルミナイジング処理によって形成される合金層組織
- 金属間化合物FeAlおよびFeAl(Cr)の塩酸水溶液中におけるアノード分極特性
- インピーダンス法による石油タンク内面コーティングの劣化評価技術
- 環気中石綿の計測に関する研究
- FeAlの塩酸水溶液中における耐食性に及ぼすCr濃度の影響
- エッチング方式による分布型光ファイバ水素センサの試作・評価
- Pt/WO3薄膜を用いた光ファイバ水素センサの応答機構の解明
- 塩化ナトリウム水溶液における焼付け型亜鉛フレーク処理皮膜の長期防食性能
- 地下水中に含まれる硝酸塩の電気化学的除去 (水サイクル)
- FeAlの塩酸水溶液に対する耐食性に及ぼすニッケルおよび銅の添加の影響
- 光ファイバ化学センサの研究開発動向
- 酸化ビスマス系高屈折率光ファイバを用いた分布型水素漏えい検知センサの開発
- Mn-Fe-Ni三成分系酸化物における立方晶スピネル型結晶単一相の生成領域