Object Tracking by Maximizing Classification Score of Detector Based on Rectangle Features
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we propose a novel classifier-based object tracker. Our tracker is the combination of Rectangle Feature (RF) based detector [17], [18] and optical-flow based tracking method [1]. We show that the gradient of extended RFs can be calculated rapidly by using Integral Image method. The proposed tracker was tested on real video sequences. We applied our tracker for face tracking and car tracking experiments. Our tracker worked over 100fps while maintaining comparable accuracy to RF based detector. Our tracking routine that does not contain image I/O processing can be performed about 500 to 2,500fps with sufficient tracking accuracy.
- (社)電子情報通信学会の論文
- 2008-08-01
著者
-
栗田 多喜夫
筑波大学
-
Nishida Kenji
Neuroscience Research Institute National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (ai
-
Kurita Takio
Systems And Information Engineering University Of Tsukuba
-
HIDAKA Akinori
Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
-
Hidaka Akinori
Systems And Information Engineering University Of Tsukuba
関連論文
- 非隣接型矩形特徴を用いた物体検出(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 非隣接型矩形特徴を用いた物体検出(一般セッション3)
- 顔表情と向きの投票による観客映像の識別(テーマ関連セッション1,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- サポートベクターマシンを用いたBag-of-Featuresにおける局所特徴の初期特徴選択(テーマ関連セッション1,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- サポートベクターマシンを用いたBag-of-Featuresにおける局所特徴の初期特徴選択(テーマ関連セッション1)
- 車の安全運転支援システムのための車線状態の推定法(一般セッション2(ITS),文字・文書の認識・理解)
- 幾何学的拘束を考慮したバックミラー画像からの車両検出・追跡(一般セッション7)
- 幾何学的拘束を考慮したバックミラー画像からの車両検出・追跡(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 車の姿勢を考慮したハフ変換による車線検出(一般セッション(2),文字認識・文書理解)
- 1-3 感性への数理科学的なアプローチ(1.感性情報学の方法論,感性情報学)
- パターン認識と機械学習(音声・言語・音響教育,一般)
- Particle Swarm Optimiztionを用いたサポートベクターマシンのハイパーパラメータ探索(一般セッション6(パターン認識基礎),文字・文書の認識・理解)
- 局所的な動き属性の立体相互相関特徴による行動認識(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 局所的な動き属性の立体相互相関特徴による行動認識(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 局所的な事後確率の高次相互相関特徴によるシーン識別(一般セッション,文字・文書の認識・理解)
- 複数人物の顔方向・表情認識に基づく映像中の観客の満足度の自動定量評価
- 多クラス識別問題における2クラス識別器の選択(一般セッション,一般物体認識・画像特徴量)
- 顔表情と向きの投票による観客映像の識別(テーマ関連セッション1)
- Support Vector Machineを用いたAdaBoostの重み最適化(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- Support Vector Machineを用いたAdaBoostの重み最適化(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- Support Vector Machineを用いたAdaBoostの重み最適化(一般セッション3)
- 非線形判別分析とその周辺(コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 非線形判別分析とその周辺(コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 判別的なペア特徴選択によるトラッキング手法(一般セッション,パターン認識とメディア理解のフロンティアとグランドチャレンジ)
- 情報通信 路車協調用画像センサの開発--未知シーンへの対応
- 歩行者検出のための局所識別器の Boosting による選択的統合
- 情報通信 路車協調用画像センサの開発
- 非隣接型矩形特徴を用いた物体検出(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- パターンコンピューティング : カーネル学習法と汎化性(知能コンピューティングとその周辺〔第6回〕)
- Viola-Jones顔検出器の学習時に2値化画像を利用した場合の効果(一般セッション8(顔・医用画像),文字・文書の認識・理解)
- Histograms of Oriented Gradientsを用いた対象識別での特徴選択(一般セッション6(パターン認識基礎),文字・文書の認識・理解)
- マスク行列を用いて抽出した局所特徴を組み合わせた多クラス識別器による画像判別(一般セッション6(パターン認識基礎),文字・文書の認識・理解)
- 頑健な恒等写像学習を用いた計量アフィン射影画像列からの運動と形状の復元(コンピュータビジョン基盤技術, 画像の認識・理解)
- 任意方向からの顔画像の認識のための多方向顔画像の主成分分析(一般セッション8)
- 任意方向からの顔画像の認識のための多方向顔画像の主成分分析(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- サポートベクターマシンを用いた企業の信用格付けの予測
- 化学物質発ガン性データベースおよび化学構造からの発ガン性予測システムの開発
- パターン認識器の設計のための最適化(招待講演,文字・文書の認識と理解)
- Extraction of Combined Features from Global/Local Statistics of Visual Words Using Relevant Operations
- FOREWORD
- Object Tracking by Maximizing Classification Score of Detector Based on Rectangle Features
- 化学物質発ガン性データベースおよび化学構造からの発ガン性予測システムの開発
- ラベルのない領域情報を用いたSelf-trainingと大腸内視鏡NBI画像診断への応用(テーマセッション,医療における多次元大規模データ解析)
- ラベルのない領域情報を用いたSelf-trainingと大腸内視鏡NBI画像診断への応用(テーマセッション,医療における多次元大規模データ解析)
- ラベルのない領域情報を用いたSelf-trainingと大腸内視鏡NBI画像診断への応用(テーマセッション,医療における多次元大規模データ解析)
- Image representation for generic object recognition using higher-order local autocorrelation features on posterior probability images
- Automatic Analysis of Composite Physical Signals Using Non-Negative Factorization and Information Criterion
- サポートベクター回帰を用いた158カ国の国債格付けの再現
- ランダムネスの効用
- 混合確率的主成分分析モデルに基づく特定物体認識 (情報論的学習理論と機械学習)
- 混合確率的主成分分析モデルに基づく特定物体認識 (パターン認識・メディア理解)
- 人物画像認識による来場者モニタリング