コンタクトレンズ消毒保存液マルチパーパスソリューションの Acanthamoeba に対する消毒効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-10
著者
-
足立 伸一
大阪府立公衆衛生研究所環境衛生課
-
楠原 康弘
藤田保健衛生大・医・ウイルス・寄生虫
-
宮本 比呂志
佐賀大学医学部病因病態科学講座生態防御学分野
-
宮本 比呂志
佐賀大学医学部病因病態科学講座
-
宮本 比呂志
佐賀大学医学部病因病態科学講座 微生物学・寄生虫学分野
-
枝川 亜希子
大阪府立公衆衛生研究所生活環境部
-
土井 均
大阪府立公衆衛生研究所生活環境部
-
木村 明生
大阪府立公衆衛生研究所感染症部
-
田中 榮次
大阪府立公衆衛生研究所生活環境部
-
足立 伸一
大阪府立公衆衛生研究所
-
足立 伸一
大阪府公衆衛研
-
木村 明生
大阪府立公衆衛生研究所総務部
-
楠原 康弘
藤田保健衛生大学医療科学部
-
木村 明生
大阪府立公衆衛生研究所 ウイルス課医動物室
-
田中 榮次
大阪府立公衆衛生研究所衛生化学部
-
枝川 亜希子
大阪府立公衆衛生研究所衛生化学部
-
宮本 比呂志
佐賀大学医学部歯科口腔外科学講座
-
土井 均
大阪府立公衆衛生研究所 衛生化学部
-
田中 榮次
大阪府立公衆衛生研究所衛生化学部 生活環境課
-
枝川 亜希子
大阪府立公衆衛生研究所 衛生化学部
-
宮本 比呂志
佐賀大学医学部
関連論文
- 低濃度オゾン水の Legionella に対する殺菌効果
- LAMP法を用いた浴槽水からのレジオネラ属菌検出時における反応阻害確認の必要性
- マラリア原虫の防御免疫にかかわる研究
- Legionella pneumophilaの細胞内増殖制御機構 ―Lgn1/Naip5/Birc1e遺伝子を中心に―
- 排水処理系汚泥のコンポスト化における研究 : モデル地域内におけるコンポストの需給バランス
- P190 ネズミマラリア (Plasmodium berghei NK65) 可溶性抗原のマウス経鼻接種における粘膜アジュバントの効果
- 扁桃におけるヘリコバクター・ピロリの培養可能性と胃ピロリ感染との比較検討
- IIC-40 24時間風呂使用者と未使用者におけるレジオネラ感染のBio-psycho-socio-ecological risk factor(基礎研究)
- P97 24時間風呂使用者と未使用者における抗レジオネラ抗体価の比較および抗体産生要因について
- 事業所における生物的健康障害要因のリスクアセスメントツール作成の試み : 一次予防対策のために
- P3095 職場で課題となる生物学的健康障害要因に対するリスクアセスメント手法の検討(第2報)(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 20. 病院に設置された空調冷却塔水中のレジオネラ属菌の検出 : 培養法とPCR法による比較 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 病院に設置された空調冷却塔水中のレジオネラ属菌の検出
- 27. Sick building症候群における細菌学的因果関係の研究 : PCR法による冷却塔水のレジオネラ生息状況 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- レジオネラ感染症の基礎と対策 : 特に作業環境管理の立場から
- 職域における空調冷却塔水中のレジオネラ属菌の検出
- 20.ベッドメーキングにおける空中MRSAのサンプリング
- F106 職場で課題となる生物学的健康障害要因に対するリスクアセスメント手法の検討
- レジオネラ・ニューモフィラはテトラヒメナ・サーモフィラの細胞内で増殖する
- Legionella pneumophilaのAcanthamoeba内増値を調べる定性検査法(アメーバ寒天法)の開発
- レジオネラ属菌の菌種・菌株による病原性の差異
- 環気中Legionella属菌のサンプリング方法
- レジオネラ属菌の細菌学
- 3. 本院より分離されたS.aureusの薬剤感受性の推移とVCM中等度耐性株の遺伝学的検討 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- レジオネラ症に関する基礎的研究 : 土壌由来レジオネラ属菌のアメーバ内増殖性と薬剤感受性の検討
- 紫外線吸収剤及びその関連化合物によるエストロゲン様作用
- 新しいアッセイ用哺乳類細胞(CHOOSER)を用いた簡便, 高感度で再現性の良いエストロゲン様活性測定方法の開発
- 排水処理系汚泥のコンポスト化における研究 : 品質及び安全性の保証
- コンタクトレンズ消毒保存液マルチパーパスソリューションの Acanthamoeba に対する消毒効果
- ビルハルツ住血吸虫と旋毛虫に重複感染した1症例
- 鶏由来Cryptosoridium sp.の分子生物学的手法による種の同定(短報)(寄生虫病学)
- 消毒剤の微生物による分解
- 院内環境細菌の分布と微粒子除去装置の濾過効果
- 消毒剤の病院排水への影響について
- Chlorhexidineの排水中の定量法
- 府下遊泳場における環境水質調査--昭和49年〜52年
- 室内環境に関する調査研究--無菌環境における環境および細菌学的清浄度について
- 16S rDNA塩基配列に基づく細菌叢解析手法の検証
- 病態・病原性における最近のトピックス : 菌側からみた新しい展開-レジオネラのゲノム解読からみえてきたもの-
- 病院給湯設備におけるレジオネラ汚染とその除菌
- アメーバ寒天法を使用した Legionella pneumophila 環境分離株の病原性評価
- 市販園芸用土からのレジオネラ属菌の分離状況および分離株のアメーバ内増殖性と薬剤感受性
- 50.レジオネラに対するヒノキオイルの抗菌性について
- 福利厚生のための入浴施設におけるレジオネラ症防止対策 : 安全で快適な心の湯浴みのために
- 35.バイオエアロゾルの捕集法及び検出法の検討
- 産業医科大学病院におけるMycobacterium chelonaeによる内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策
- 抗菌性生体材料の開発 (インプラント感染--その予防と対策) -- (インプラント感染の予防)
- レジオネラ感染症 (あゆみ 変貌する細菌感染症)
- ベイズ解析を用いた診断確率定量法によるMRSA下気道感染症診断の試み
- 水中硫化物の自動分析
- 水中シアンの自動分析とチオシアン酸イオンの分別
- ガス分離チュ-ブを用いた水中クロルシアンの自動分析
- チュ-ブ状のガス透過性膜を用いた水中のアンモニア性窒素の自動分析
- レジオネラ--4型分泌機構--急性肺傷害 (特集 呼吸器病原体--病原因子--生体反応)
- 糖尿病に合併する感染症(第10回)レジオネラ
- レジオネラ属菌の比較生物学-宿主との相互関係を中心として-
- 大阪府における日本脳炎(日脳)の生態学的研究
- 大阪府における日本脳炎(日脳)の生態学的研究 : 5. 環境条件とコガタアカイエカの発生量, 及び日脳ウイルス分離成績
- 大阪府における日本脳炎の生態学的研究 : 4. 日本脳炎患者数とコガタアカイエカの発生量に及ぼす気象条件の影響, 特に近年の低流行に関連して
- 大阪で捕獲されたセアカゴケグモ毒腺蛋白質の解析結果について
- 大阪府における日本脳炎の生態学的研究 : 2. 患者数との関係におけるコガタアカイエカの発生消長に対する日本脳炎ウイルス感染蚊の出現時期の早晩と蚊の発生量(1967-1986年)
- 大阪府における日本脳炎の生態学的研究 : 1. 水田面積, 家畜飼育農家戸数の減少と患者の発生状況(1965-1986年)
- 24 コガタアカイエカ幼虫の殺虫剤感受性について
- 排水処理系汚泥のコンポスト化--コンポストの安全性確保 (特集:廃棄物の再資源化技術)
- 大阪府水道水質検査外部精度管理結果と分析の留意点--フェノール類(平成17年度)
- Legionella pneumophila の細胞内増殖制御機構 : Lgn1/Naip5/Birc1e 遺伝子を中心に
- 2. Protein profiles of Legionella pneumophila philadelphia-1 grown in macrophages and characterization of a gene encoding a nove1 24 kDa Legionella protein (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- モデル地域における排水処理汚泥のコンポスト化に関する研究
- モデル地域における排水処理汚泥のコンポスト化に関する研究
- クリプトスポリジウムの環境水からの検出法
- P136 硫酸第 3 鉄を用いた凝集沈殿法による環境水からのクリプトスポリジウムオーシスト検出の試み
- 糖尿病による細菌感染の特徴 (特集 糖尿病と感染症)
- 遺伝子解析により確定診断し大量マグネシウム投与を行った重症破傷風の1例
- 大阪空港検疫所におけるインド・ネパ-ル長期旅行者下痢症患者からのランブル鞭毛虫検出成績
- 海外旅行者下痢症患者における腸管原虫検出について
- 関西文化学術研究都市における学研施設よりの排水解析
- 佐賀県における抗菌薬耐性菌の検出状況とその伝播に関する研究
- 病院および一般住居の水場環境における非結核性抗酸菌
- 大阪府の水道における過塩素酸イオン濃度とその浄水処理による消長
- 温泉水からのレジオネラ属菌の分離状況およびL. pneumophilaの薬剤感受性
- 大阪府水道水質検査外部精度管理結果と分析の留意点 : シス-1,2-ジクロロエチエン及びトランス-1,2-ジクロロエチエン(平成22年度)
- 平成21年度大阪府建築物飲料水水質検査業外部精度管理結果 : 蒸発残留物
- 平成21年度大阪府建築物飲料水水質検査業外部精度管理結果 : 亜鉛及びその化合物
- 大阪府水道水質検査外部精度管理結果と分析の留意点 : ホルムアルデヒド(平成20年度)
- 16S ribosomal RNA 遺伝子を用いた歯周病患者の唾液中細菌叢の網羅的検出
- 銀含有アパタイトコーティング
- Legionella の低濃度オゾン水殺菌効果に及ぼす温度及びpHの影響
- 大阪府水道水質検査外部精度管理 : 蒸発残留物(平成21年度)
- 抗菌性アパタイトコーティング技術の開発 (特集 バイオセラミックスの現状と新展開)
- 足湯からのレジオネラ属菌の分離状況
- 抗菌性アパタイトコーティング技術の開発
- レジオネラ検査ろ過濃縮法におけるメンブランフィルター材質の回収率比較
- 質量分析装置MALDIバイオタイパーによる血液培養陽性ボトルからの直接迅速同定法に関する検証
- 新菌種提案の実例 : Legionella impletisoli と Legionella yabuuchiae