頸髄損傷患者におけるバクロフェン髄腔内投与療法の経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 理学療法科学学会の論文
- 2010-08-20
著者
-
堅田 裕次
厚生年金高知リハビリテーション病院
-
吉本 好延
厚生年金高知リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
大山 幸綱
厚生年金高知リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
浜岡 克伺
厚生年金高知リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
吉村 晋
厚生年金高知リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
濱岡 克伺
厚生年金高知リハビリテーション病院リハビリテーション部
-
梶谷 充
厚生年金高知リハビリテーション病院リハビリテーション部
-
梶谷 充
厚生年金高知リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
浜岡 克伺
厚生年金高知リハビリテーション病院
-
堅田 裕次
厚生年金高知リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
浜岡 克伺
厚生年金高知リハビリ病院
-
吉本 好延
厚生年金高知リハビリテーション病院
-
大山 幸綱
厚生年金高知リハビリテーション病院
-
吉本 好延
厚生年金高地リハビリテーション病院リハビリテーション科
関連論文
- 50 当院における脳卒中片麻痺患者に対する足部機能再建術の経年的な術後成績について
- 脊損者のプッシュアップ動作について
- 精神疾患患者に対する行動科学を応用した運動療法導入の試み
- 精神疾患患者の運動療法への参加を促進する行動科学的アプローチの効果(平成18・19年度助成研究報告書)
- 在宅における脳卒中患者の転倒予測に関する臨床研究 : 入院中の身体機能の点から
- 在宅における脳卒中患者の閉じこもりに関連する要因解析 : 自力で外出可能な患者の検討
- 在宅における女性脳卒中患者のうつ状態の特徴 : 心理的・社会的要因を中心に
- 下肢 Brunnstrom stage の変化が認められなかった脳血管障害片麻痺患者における麻痺側下肢荷重率の改善
- 脳血管障害片麻痺患者における6分間歩行距離と麻痺側下肢荷重率の関連
- 予防医学的観点からの運動行動変容への取り組みの知見の整理