Intensity Modulated Radiation Therapy(IMRT) の最適化における使用経験と問題点 : 頭頸部IMRTを中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-20
著者
-
木藤 哲史
国立がんセンター東病院
-
上田 隆司
国立がんセンター東病院臨床開発センター放射線部
-
有路 貴樹
国立がんセンター東病院臨床開発センター放射線部
-
上田 隆
国立がんセンター東病院臨床開発センター放射線部
-
河島 光彦
国立がんセンター東病院放射線治療科
-
河島 光彦
国立がんセンター中央病院
-
亀岡 覚
国立がんセンター東病院臨床開発センター粒子線医学開発部
-
西尾 禎治
放射線医学総合研究所 医学物理部
-
河野 良介
国立がんセンター東病院
-
伍賀 友紀
国立がんセンター東病院臨床開発センター粒子線医学開発部:首都大学東京大学院
-
有路 貴樹
国立がん研究センター東病院放射線部
-
上田 隆司
国立がん研究センター東病院放射線部
-
木藤 哲史
国立がん研究センター東病院放射線部
-
伍賀 友紀
国立がん研究センター東病院放射線部
-
亀岡 覚
国立がん研究センター東病院粒子線医学開発部
-
河野 良介
国立がん研究センター東病院粒子線医学開発部
-
西尾 禎治
国立がん研究センター東病院粒子線医学開発部
-
河島 光彦
国立がん研究センター東病院放射線部
-
有路 貴樹
国立がんセンター東病院放射線治療部
-
河野 良介
国立がん研究センター東病院 放射線部
-
伍賀 友紀
国立がん研究センター東病院 放射線部
-
西尾 禎治
国立がん研究センター東病院 放射線部
-
伍賀 友紀
国立がんセンター東病院
-
有路 貴樹
国立がん研究センター東病院
-
西尾 禎治
国立がん研究センター
関連論文
- N2梨状陥凹がんに対する治療
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 化学放射線療法施行後の遺残, 再発症例に対する下咽頭喉頭全摘術の治療成績
- SY-4-8 頚部食道癌の治療戦略(下咽頭頸部食道癌の諸問題,シンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- IMRTにおけるMLCの位置精度と照射線量精度の相関(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 1.評価法(γ法 DTA法)(線量分布の解析手法と評価方法,第60回(横浜)放射線治療分科会シンポジウム)
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- TomoTherapy Hi-Art system におけるプラスチックシンチレータを用いたMLC動作の検証
- メディカルフロンティア : 放射線治療QA-アンケート調査(1)
- 30pVE-4 陽子線治療におけるペンシルビーム法を用いた線量計算の計算精度向上に関する研究(30pVE X線・粒子線(粒子線の医学利用),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- in-vivo dosimetry に向けたMOSFETによる不均質ファントム中でのX線線量測定
- 安静呼吸下での呼吸同期システムを用いた呼吸同期照射 (特集 高精度放射線治療における呼吸性移動への対応)
- 中咽頭側壁がんの治療成績
- 上咽頭癌放射線治療例における補助化学療法の遠隔転移予防効果に関する検討
- 下咽頭癌における喉頭温存治療 喉頭温存手術および放射線・化学同時併用療法を中心として
- II-59.A3食道癌に対する同時併用化学放射線療法の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 下咽頭がんにおける治療成績とQOL向上の工夫
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 切除不能進行頭頸部癌における化学療法併用放射線療法
- I-C-6 食道癌術後遺残病巣に対する密封小線源治療(第50回日本食道疾患研究会)
- 呼吸同期照射法の検証について
- 193 呼吸同期照射法におけるEPIDの画質検討(放射線治療 呼吸同期・定位照射,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 184 PET/CTのCT吸収補正におけるアーチファクトの影響(2) : メタルアーチファクト(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 183 PET/CTのCT吸収補正におけるアーチファクトの影響(1) : 腕及び低線量条件でのアーチファクトについて(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- メディカルフロンティア-放射線治療QA-アンケート調査(2)
- メディカルフロンティア放射線治療QA-
- 郵送による照射線量調査のためのガラス線量計素子の評価
- 若手発表会より 陽子線高精度線量分布予測に関する基礎研究
- 陽子線 ・ 重粒子線治療 Quality Assurance のための Phantom
- 重イオンビームのスポットスキャニング照射
- シンチ・カメラ発光点の3次元位置演算
- シンチ・カメラ光学系のシミュレーション
- 図説 放射線診断・治療シリーズ(No.12)強度変調放射線治療の基礎--頭頸部
- 9 頭頚部non co-planar照射における寝台精度の検証(放射線治療 品質保証・管理,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 172 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎的検討(2) : 寝台について(放射線治療 システム・シード・他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 171 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎的検討(1) : CT値について(放射線治療 システム・シード・他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 88 CT値-電子密度変換の最適化(放射線治療 粒子線・治療総論)
- 膵頭十二指腸切除後の晩期有害事象としての肝外門脈閉塞症の検討 : 術中照射との関連について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Intensity Modulated Radiation Therapy(IMRT) の最適化における使用経験と問題点 : 頭頸部IMRTを中心に
- 1次元マルチワイヤープロポーショナル検出器による重粒子線のビーム形状検出
- 重粒子線多門照射に対する最適線量分布の計算
- ポジトロンエミッタービームによる重粒子線レンジ測定システムの開発
- 臨床技術 Intensity Modulated Radiation Therapy(IMRT)の最適化における使用経験と問題点--頭頸部IMRTを中心に
- 2.CT撮影・治療計画・評価の決定(シンポジウム「ゼロから始めるIMRT」,第57回放射線治療分科会)
- 2.CT撮影・治療計画・評価の決定(ゼロから始めるIMRT,第57回(軽井沢)放射線治療分科会シンポジウム)
- 治療計画装置XiOにおける不均質補正法の実験的検証
- #1.国立病院関東甲信越放射線技師会・政策医療放射線治療班研究会(地域・職域研究会紹介)
- 25 コンボリューション法とモンテカルロ法を組み合わせた線量計算法の開発(放射線治療モンテカルロ,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 520 50MeV-電子線と25MV-X線を用いた混合照射の人体ファントムによる線量評価及び線量分布評価(放射線治療 線量評価,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 402 二次元電離箱検出器を用いたIMRTの線量検証(放射線治療 IMRTのQA・QC,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 6 放射線治療計画CTで撮影されたアーチファクトの検討(放射線治療 治療計画・MU検証,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 50MeV-電子線と25MV-X線を用いた混合照射の基礎的検討 : 第二報 フィルム法による線量分布評価及び総合的評価(放射線治療 フィルム・ガラス素子他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 50MeV-電子線と25MV-X線を用いた混合照射の基礎的検討 : 第一報 ガラス素子による線量評価(放射線治療 フィルム・ガラス素子他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 幾何学形状ボーラス通過後の陽子線線量分布測定による新ペンシルビーム線量計算法の検証
- 24 Monte Carlo code EGSを使用したチェレンコフ光のシミュレーションの検討(放射線治療モンテカルロ,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 治療用陽子線の照射によりターゲット中の核破砕反応で生成されるβ^+崩壊核の研究-
- 核破砕反応による生成粒子のプロファイルと線量の空間分布測定
- ポジトロンカメラのHIMAC二次ビームコースへの応用
- HIMAC 2次ビームコースにおけるポジトロンカメラを用いた飛程確認システムとプロトタイプの開発
- 放射線治療の測定に関する単位と量(討論会テーマ:放射線の単位系について見直そう,第29回計測分科会討論会発表抄録(2))
- 放射線治療の測定に関する単位と量(討論会テーマ:放射線の単位系について見直そう,第29回計測分科会討論会(2))
- 患者呼吸模擬ファントムシステムを用いた呼吸同期照射法に対する照射位置の評価(放射線治療論文特集号)
- 189 ランダムサンプリング法で計算したリニアックX線スペクトルの検討(放射線治療 モンテカルロ,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 陽子線・線量分布計算におけるコリメータの厚み効果の実験的検証
- 2次元電離箱検出器 I'mRT-MatriXX による陽子線の線量測定
- 83 低エネルギー用クロミックフィルムの放射線治療領域における有用性の検討(放射線治療 線量計測)
- 図説 放射線診断・治療シリーズ(No.11)体幹部定位放射線治療
- Geant4 を利用した陽子線線量分布計算フレームワークの開発
- パーソナルコンピュータで実現するEGS5を用いたモンテカルロシミュレーション
- 図説 放射線診断・治療シリーズ(No.1)放射線の知識
- 大学院医学物理コースに関するアンケート
- 上咽頭癌に対する放射線治療例における補助化学療法に関する検討
- 陽子線がん治療におけるGEANT4の活用(高度放射線医療のためのシミュレーション基盤の開発)
- 陽子線治療用線量モニタに対するリアルタイム感度補正の有用性
- 国立がんセンター東病院における陽子線回転ガントリー内線量モニターシステムの改良
- 国立がんセンター東病院における陽子線治療 Daily QA とその結果
- 1.評価法(γ法 DTA法)(シンポジウム「線量分布の解析手法と評価方法」,第60回放射線治療分科会)
- 2重散乱体法における入射ビームの位相空間パラメータの影響
- 平担度モニターによる陽子線分布の一様性測定
- 陽子線の線量分布予測の高精度化のための基礎的研究
- 放射線治療の立場から
- IMRT・IGRT(CyPos)(演題416-425)(放射線治療 座長集約,第66回総会学術大会)
- 下咽頭 (頭頸部の診断と治療update) -- (放射線治療)
- RADIOTHERAPY FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA : REGARDING SOLITARY TUMOR ON RADIOLOGIC EXAMINATIONS
- 放射線治療における医学物理士・放射線治療品質管理士に関するアンケート調査結果報告
- 外部照射(X線)治療の線量に関する品質保証(QA)についてのアンケート調査結果(1)-1
- 食道癌における放射線化学同時併用療法 : 予後と治療効果について
- 頭頸部 (特集 放射線治療最前線2011)
- 第4回JASTRO将来計画セミナー報告JASTROの視点から考える「文部科学省・がんプロフェッショナル養成プラン」 : All Japan として, "がんプロ"実施5年間をどのように取り組み, 如何に活用できるか?
- どのような治療を目指し,どのように治療を実現するのか--最先端治療実施に当たり,医学物理士を考える (最先端放射線治療装置の導入(日本放射線腫瘍学会第19回学術大会パネルディスカッションより))
- 1.臨床で要求されるCTV(治療領域の限定と均一な線量投与-CTVへの原体性、相似性の追求-,第63回(神戸)放射線治療分科会シンポジウム)
- 陽子線高精度線量分布予測に関する基礎研究
- 企画の意図
- 企画の意図
- 企画の意図
- 基礎講座
- 重粒子線治療等新技術の医療応用に係る放射線防護のあり方に関する研究
- 基礎講座
- 頭頸部がんに対する肩位置変化の評価とIMRT及びVMATにおける影響, Radiation Oncology, 2012, 7:19, Emily Neubauer, Lei Dong, David S Followill, Adam S Garden, Laurence E Court, R Allen White, Stephen F Kry(世界の論文紹介)
- 1. 臨床で要求されるCTV(治療領域の限定と均一な線量投与-CTVへの原体性,相似性の追求-,第63回放射線治療分科会(神戸)シンポジウム)