筋機能訓練装置を応用し長期安定性を得た側方開咬矯正治療症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-01
著者
-
岡藤 範正
松本歯科大学 大学院歯学独立研究科 臨床病態評価学
-
鷹股 哲也
松本歯科大学口腔診断学講座
-
山木 貴子
清水歯科医院
-
山木 誠
清水歯科医院
-
清水 由美
清水歯科医院
-
山木 貴子
東京歯科大学歯科矯正学講座
-
鷹股 哲也
松本歯科大学口腔診断科
-
鷹股 哲也
松本歯科大学 口腔診断科
-
岡藤 範正
松本歯科大学 硬組織疾患制御再建学講座
-
清水 山木
松本歯科大学口腔診断科
-
山木 貴子
松本歯科大学口腔診断科
関連論文
- 歯科矯正学的メカニカルストレスによりマウス歯根膜組織に発現する熱ショックタンパクの免疫組織化学的観察
- マウスの歯科矯正学的牽引側歯根膜におけるBMPの免疫組織化学的観察
- 歯科矯正学的牽引側における歯根膜線維芽細胞の免疫組織化学
- 顎関節炎モデルラットにおける三叉神経節細胞の遺伝子発現 : TRPチャンネル群の動態
- リライニングジグの応用
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 実験動物用マイクロCTを用いたrhBMP-2・アテロコラーゲンゲルによるウサギの顎骨欠損部再建の経時的観察
- ムーシールドの口唇口蓋裂患者への応用
- 筋機能訓練装置を応用し長期安定性を得た側方開咬矯正治療症例
- 上顎骨延長術(REDシステム)を行った両側性口唇口蓋裂患者における骨移動様相 : 骨内マーカーを用いて
- 上顎骨の発育不全を伴う両側性口唇口蓋裂患者への上顎骨延長術の経験 : REDシステムを応用して
- 両側性口唇口蓋裂患者にREDシステムを応用した顎裂縮小術を施した際にみられる顎裂形態変化について
- 8020達成者の歯にみられた cervical lesion について
- 屋外直接暴露試験によるエピテーゼ用シリコーンラバーの変色に関する研究
- 上顎劣成長を伴った骨格性下顎前突症に対し下顎枝矢状分割術に先だって上顎骨延長を行った1例
- 顎口腔領域のスポーツ外傷ならびにマウスガードに関するアンケート調査 : 長野県中学校・高等学校について
- 非摂食時の嚥下と呼吸に関わる口腔顔面運動との関連
- 上顎骨延長術 (REDシステム) 後にプレート固定を応用した右側唇顎口蓋裂症例
- 上顎骨延長術(REDシステム)後にプレート固定を応用した右側唇顎口蓋裂症例
- Apert 症候群に対する骨延長術後における延長方向および延長量の検討
- 上弓調節簡易型咬合器の矯正診断への応用(クリニカルヒント)
- ラット臼歯移動後における酒石酸耐性酸性フォスファターゼ陽性細胞の出現様相 : フルカラー画像処理による検討
- 歯科矯正治療後に顎機能の改善が得られた下顎骨骨折症例
- 重合様式の異なる市販義歯床用レジンの適合精度について
- 全部床義歯床下支持組織にいおける咬合圧による応力分布に関する研究 : 第1報 下顎第一大臼歯部の二次元要素分割と荷重点の条件について
- 最近の軟質裏装材3種類の変色について : 第2報 分光反射率特性による経日的変化
- 最近の軟質裏装材3種類の変色について
- 臨床例のおける総義歯臼歯部人工歯排列位置の観察
- 全部床義歯の臼歯部人工歯配列基準と人工歯列弓の広さについて
- 光重合型軟質裏装材の変色について
- P-15 矯正治療中の歯肉形態異常に歯周外科処置を施した症例について
- 重縮合型シリコーン系軟質裏装材の変色と物理的性質の変化について
- 3次元有限要素法によるマウスガードの外傷予防効果について : 第2報 荷重拘束点の相違
- 軟質裏装材の抗菌性に関する基礎的研究
- 開閉口運動時の位置感覚に対する筋振動刺激の効果
- 市販軟質裏装材の物理・機械的性質に関する基礎的検討 : 初期物性について
- 口唇口蓋裂者における上顎骨前縁部(A点)の加齢変化
- 頬粘膜弁を用い顎裂部自家腸骨細片移植術を行った症例の歯槽骨稜レベルの推移について
- 歯の移動に伴う破歯細胞の出現様相について
- 市販ティッシュコンディショナーの性質と組成
- スポーツマウスガードの外傷予防効果に関する基礎的研究 : 三次元有限要素解析法の応用
- マウスガード材の粘弾性特性と衝撃減衰能に関する基礎的研究
- ムーシールドが低年齢口唇裂・口蓋裂矯正患者に与える影響
- マウスガード材の衝撃荷重時の反発性能に関する実験的研究 : 高速度カメラによる動体解析
- 実験的外傷ストレスを負荷した歯周組織変化 : 歯科矯正学的視点からの検討
- 乳歯列期から目指す永久歯列期正常咬合への道(第9回)早期の反対咬合治療の意義
- "Two-in-One" ラミネートマウスガード材の試作とその評価