日本における顎顔面補綴の診療範囲に関するアンケート調査 : 医療委員会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-01
著者
-
舘村 卓
大阪大学 大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座
-
舘村 卓
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
舘村 卓
大阪大学 歯研究 高次脳口腔機能
-
舘村 卓
大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室
-
下郷 和雄
愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座
-
小山 重人
東北大学病院顎口腔再建治療部東北大学大学院歯学研究科
-
下郷 和雄
愛知学院大学歯学部口腔外科学第2講座
-
下郷 和雄
愛知学院大学 歯学部顎顔面外科学講座
-
下郷 和雄
愛知学院大学 歯学部 口腔外科学第二講座
-
下郷 和雄
愛知医科大学 医学部皮膚科
-
下郷 和雄
碧南市民病院 歯科口腔外科
-
高道 理
北海道大学歯学部附属病院地域支援医療部
-
小山 重人
東北大学病院 顎口腔再建治療部
-
舘村 卓
大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座
-
高道 理
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座
-
小山 重人
東北大学病院付属歯科医療センター顎口腔再建治療部
-
臼井 秀治
うすい歯科顎顔面補綴治療部
-
Shimosato Kazuo
Aichi Gakuin University
-
Shimozato Kazuo
The Second Department Of Oral And Maxillofacial Surgery School Of Dentistry Aichi-gakuin University
-
Shimozato Kazuo
Dept. Of Oral Surg. Aichi Gakuin Univ. Sch.
-
Shimozato Kazuo
Department Of Oral And Maxillofacial Surgery-ii Aichi-gakuin University School Of Dentistry
-
高道 理
北海道大学病院歯科診療センター保存系歯科
-
舘村 卓
大阪大学 大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻
-
臼井 秀治
うすい歯科
-
舘村 卓
大阪大学大学院 歯学研究科 高次脳口腔機能学講座
関連論文
- 日本における片側性唇顎口蓋裂治療に関する多施設共同研究 : Part7 多施設共同研究の問題点について
- 口唇裂口蓋裂治療の多施設共同研究に対する意識調査 : Japancleft 報告セミナー参加者のアンケート結果
- 日本における片側性性唇顎口蓋裂治療に関する多施設比較研究 : Part6 正面セファログラムの評価結果について
- 多施設共同研究にむけた資料採取の基準作成
- 3.食物物性および一口量の嚥下機能に対する影響 : 口蓋帆咽頭閉鎖機能に焦点を当てて(摂食機能と味覚・うま味の関連-3)
- 精神病院入院患者の口腔内状態について
- 脳血管性痴呆入院患者の摂食嚥下障害 : 大学歯学部, 歯科医院, 訪問歯科衛生士, 病院看護部との連携対応
- 鼻咽腔閉鎖機能評価によるスピーチエイド撤去可否の予測
- Furlow 法または Pushback 法による口蓋裂術後患者における軟口蓋の形態的比較
- Furlow 法と Pushback 法による口蓋形成術後の異常構音の発現頻度の比較
- デュシェンヌ型筋ジストロフィー例における摂食嚥下障害の発生に関わる歯科的因子についての検討 (特集 筋ジストロフィーの歯科学的問題)
- 文献と臨床の橋わたし 歯科と音声言語臨床(3)口蓋帆咽頭閉鎖機能の生理に基づく治療
- 口蓋裂の機能回復 : 鼻咽腔閉鎖機能を中心とした音声言語への二次的対応
- スピーチエイドによる発音時口蓋帆挙筋の疲労軽減効果
- 口蓋形成術式の相違による軟口蓋形態の比較 : Furlow 法と Pushback 法での比較
- 鼻咽腔閉鎖不全症例と健常者における発音時の口蓋帆挙筋運動単位の相違
- Furlow 法と pushback 法による口蓋形成術後の nasalance score の比較 : 4歳時および長期経過について
- 鼻咽腔メカニズムからみた口蓋裂二次治療
- 吹き戻しによる鼻咽腔閉鎖機能検査の不確実性
- 摂食・嚥下障害のメカニズム (特集 早期離床のための摂食・嚥下リハビリテーション)
- 中高年の咀嚼・嚥下 (特集:これからの中高年(団塊世代)のための食品学)
- 口唇口蓋裂患者における自己意識の変化に関する研究
- 上顎側方拡大中における残遺孔閉鎖方法についての検証
- スピーチエイド装着にともなう口蓋帆挙筋の運動単位の変化
- 主題演題I-7 口唇口蓋裂の長期管理症例-言語
- 唇顎口蓋裂患者に対する患者自身の上顎模型を用いた口腔衛生指導
- 摂食・嚥下障害における口腔ケア (特集 外科栄養療法の新たな潮流) -- (各種病態下の栄養管理)
- 文献と臨床の橋わたし 歯科と音声言語臨床(2)口蓋帆咽頭閉鎖機能の基礎
- 文献と臨床の橋わたし 歯科と音声言語臨床--口蓋帆咽頭閉鎖機能
- 関西方言話者におけるナゾメータ検査での日本語被検文と鼻咽腔閉鎖機能不全の評価
- 鼻咽腔閉鎖機能時の軟口蓋挙上度と周囲構造要素に関する検討
- 口蓋裂術後患者と健常者における軟口蓋長/鼻咽腔深度比についての検討
- 未手術口蓋裂例での良好な咽頭弁形成術のための術前機能賦活装置としてのスピーチエイドの効果
- 鼻咽腔閉鎖機能と口蓋帆挙筋の組織化学的所見との検討
- UVP変法による軟口蓋咽頭弁複合体基部の安定性の検討
- 口蓋裂術後患者と健常者の鼻咽腔周囲を構成する骨の成長発育についての比較検討
- 当科の push-back 法による口蓋形成術後における Nasality 発現について
- 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌運動の解析 : 口蓋形状適応性
- 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌の力制御の口蓋形状への適応性の解析
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例における発音時の口蓋帆挙筋の疲労に関する研究 : 健常者との相違
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂患者の臨床統計 : 1995年から2000年について
- 吹き戻しを用いた鼻咽腔閉鎖機能の評価の不確実性 : 吹き戻しの伸展に必要な blowing 時口腔内圧の検討
- 同一症例におけるスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術術後の Nasalance score の比較
- 力センサー体型人工口蓋プレートによる舌-口蓋接触圧の計測 : 口蓋形状との関連について
- 本学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における過去5年間の小児摂食・嚥下障害初診患者の動向
- 本学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向 : 成人例について
- 運動障害性構音障害例におけるパラタルリフト装着の鼻咽腔閉鎖機能に対する影響 : 口蓋帆挙筋活動の変化を指標にして
- 鼻咽腔閉鎖不全に対する二次治療の最適時期の Nasalance score による検討
- 磁気共鳴影像法を用いた摩擦音発声時の三次元声道形状の計測
- MRIを用いた摩擦音発声時の三次元声道形状の精密測定
- 口蓋裂を伴った第 1, 第 2 鰓弓症候群(Hemifacial Microsomia) の 1 例
- マウスガード装着時の下顎頭の位置変化
- なぜ誤嚥が起こる?を納得! 嚥下のメカニズム (特集 アセスメントができる!食べさせられる! 早期からの摂食・嚥下リハビリテーション)
- 日本における顎顔面補綴の診療範囲に関するアンケート調査 : 医療委員会報告
- 発話時における舌-口蓋接触力の簡易計測法
- 小型圧力センサーを用いた舌接触補助床の作製法
- 舌-口蓋接触圧分布と舌力の計測
- カセンサを配置した人工口蓋床による舌-口蓋接触圧分布と舌力の計測(1部 生体計測)
- カセンサー一体型人工蓋床による舌力の計測
- 有限要素法を用いた摩擦音発生時の声道内呼気流の推定
- D-14-10 三角近傍法による舌-口蓋接触面での応力分布の推定
- MRIで計測した三次元声道の音圧分布と伝達特性の推定
- 食道癌術後におけるチームアプローチの有効性
- 口蓋帆挙筋筋電図検査の再現性の検討
- 舌口底癌術後の誤嚥症状改善に間欠的経口食道経管栄養法を併用した嚥下訓練が有効であった1例
- S09-05 食道癌術後の吻合部縫合不全の発生率と術前の口腔衛生状態との関係
- 上顎骨前方移動術にともなう鼻咽腔閉鎖所見の変化の予測 : 術前の鼻咽腔閉鎖機能にもとづく検討
- スピーチエイド装着に伴う予備能の変化と口蓋帆挙筋疲労の関係
- 軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の変化量と発音時口蓋帆挙筋活動の関係
- 鼻咽腔閉鎖機能経過観察システム(VPF dock)の有効性 : 1997年から1999年の nasalance score による検討
- CPAPを用いた鼻咽腔閉鎖機能賦活法(CPAP療法)の検討 : nasalance による評価
- 脳血管障害・頭部外傷による運動障害性構音障害における鼻咽腔閉鎖機能 : 口蓋帆挙筋の筋電図による検討
- 成人と小児との開鼻声値(nasalance score)の比較
- 口蓋帆挙筋活動の予備能による鼻咽腔閉鎖機能の質的評価の信頼性
- 当部における口蓋裂患者の臨床統計 : 1994年から1998年の登録患者
- 寝たきり高齢者への口腔ケアが循環動態に及ぼす影響
- 呼吸ならびに発音を考慮したマウスガードの製作方法について
- 頭位の変化が口蓋帆挙筋活動に与える影響 : 軽度鼻咽腔閉鎖不全症例について
- 咽頭弁形成術術後に鼻雑音を呈した患者に対するCPAP療法の nasalance による評価
- マウスガードの装着を妨げる問題点への対策 : 呼吸に関する障害
- 持続的鼻腔内陽圧負荷装置を用いた鼻咽腔閉鎖機能賦活法(CPAP療法)の nasalance による評価
- 軟口蓋挙上装置による脳卒中症例における鼻腔閉鎖機能の改善 : 鼻腔内視鏡所見および口蓋帆挙筋筋電図による検討
- スピーチエイド装着時における発音時口蓋帆挙筋活動に対する持続的鼻腔内陽圧負荷の効果
- 介護保険制度における歯科大学・歯学部附属病院の役割に関する調査
- 食道癌術後における食事の工夫とチームアプローチの重要性
- スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能の賦活効果 : 装着にともなう口蓋帆挙筋疲労の軽減
- 健常者における最強blowing時の口蓋帆挙筋の疲労 : 口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖不全症例との相違
- 開口障害を呈し, 橋まで病変が及ぶ延髄空洞症の1例
- 境界線上の鼻咽腔閉鎖不全状態における内視鏡所見とnasalance scoreの乖離 : Palatal Life Prosthesis (パラタルリフト)作成過程に伴うnasalance scoreの変化
- スピーチエイド装着による鼻咽腔閉鎖機能の予備能形成
- スピーチエイドのバルブ削除療法の生理学的背景 : 空気力学的要素と口蓋帆挙筋活動の関係
- スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 : blowing 活動と音声活動における筋活動の差分に対する装着の影響
- スピーチエイドの鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 : 装着にともなう口蓋帆挙筋活動の変化
- 鼻咽腔閉鎖不全症に対する発音補正装置の効果
- 口蓋裂術後患者と健常者における軟口蓋長と鼻咽腔深度の成長発育
- 鼻咽腔深度-軟口蓋比 (need ratio) による咽頭弁形成術後の睡眠時呼吸機能の術前予測
- 口蓋裂・鼻口腔瘻の鼻咽腔閉鎖機能におよぼす影響
- 鼻咽腔閉鎖機能調節機構に基づいたバルブ削除療法の臨床応用
- クリニカル 口腔機能障害はどうして生じるのか--口は使わなければ使えなくなる