重症熱中症急性期にMRI拡散強調像にて小脳皮質の高信号を捉えた1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
祖父江 元
名古屋大学医学系研究科神経内科学
-
長谷川 康博
名古屋第二赤十字病院神経内科
-
高橋 昭
公立学校共済組合東海中央病院
-
長谷川 康博
国立名古屋病院神経内科
-
高橋 昭
東海中央病院神経内科
-
安井 敬三
名古屋第二赤十字病院神経内科
-
祖父江 元
上飯田リハビリテーション病院
-
祖父江 元
名古屋市立西部医療センター城北病院 神経内科
-
祖父江 元
国立療養所鈴鹿病院
-
祖父江 元
名古屋大学 神経内科
-
長谷川 康博
名古屋市立東市民病院 神経内科
-
長谷川 康博
名古屋第二赤十字病院 神経内科
-
長谷川 康博
名古屋市立東市民病院 リハビリテーション科
-
高橋 昭
公立学校共済組合東海中央病院神経内科
-
安井 敬三
名古屋第二赤十字病院 神経内科
-
祖父江 元
名古屋大学医学部神経内科
-
藤岡 祐介
名古屋第二赤十字病院神経内科
-
祖父江 元
名古屋大学大学院神経内科
-
高橋 昭
公立学校共済東海中央病院神経内科
-
安井 敬三
名古屋第二赤十字病院
関連論文
- 脳梗塞病型別にみた回復期リハビリテーション成績の検討 : —MRI脳白質病変との関係—
- 座長の言葉
- モデル教育コア・カリキュラムおよび卒前教育における神経内科の現状に関するアンケート全国調査
- 初期進行性核上性麻痺のすくみ足にセロトニン1A受容体作動薬クエン酸タンドスピロンが有用であった1例 : 歩行負荷SPECTによる検討
- Pure Autonomic Failure (PAF) の臨床所見
- 多系統萎縮症における食事性低血圧時の静脈コンプライアンスの変化
- 低磁場MRIを用いた睡眠時無呼吸時の上気道と声帯の変化 : 多系統萎縮症と肥満による閉塞性睡眠時無呼吸症との対比
- PMP22遺伝子重複を有するCharcot-Marie-Tooth病(CMT1A)の重複切断点の多様性
- ギランバレー症候群における軸索障害 : 15剖検例の検討から
- カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)によるコリン作動性発汗への影響 : 多系統萎縮症および遺伝性脊髄小脳失調症における検討