血液凝固因子製剤 (vWF, fibrinogen, factor XIII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Points(1)VWDの止血療法にはコンファクト®Fあるいはデスモプレシン注4協和®が使用される.(2)フィブリノゲン低下・異常症にはフィブリノゲンHT-Wfあるいは新鮮凍結血漿が有効である.(3)先天性第XIII因子低下・欠損症の止血にはフィブロガミン®Pが用いられ,出血予防に定期輸注が有効である.(4)第XIII因子活性が70%以下に低下した縫合不全や瘻孔,90%以下に低下したシェーンライン・ヘノッホ紫斑病にフィブロガミン®Pの適応がある.
- 2009-02-01
著者
関連論文
- 血液凝固因子製剤 (vWF, fibrinogen, factor XIII)
- 血友病製剤2007年版
- 第392回東京医科大学臨床懇話会 後天性血友病について
- コンファクトF^【○!R】を用いた病型不明の von Willebrand 病に合併した卵巣出血の止血管理
- 軽症血友病Aから検出される第VIII因子R531H変異の第VIII因子活性とその特徴
- 血友病Bを引き起こす4種の新しいミスセンス変異
- 日本人血友病B患者に認められた18種類の遺伝子変異
- 血友病ハイレスポンダーインヒビター保有患者に対する凝固因子製剤によるインヒビターの中和と持続輸注療法
- 先天性第 VII 因子欠乏症 3 家系のミスセンス変異
- 先天性第VII因子欠損症の巨大卵巣嚢腫切除術における止血管理
- von Willebrand 病 Type 2A 合併妊娠の止血管理計画と文献的考察
- AIDSにサイトメガロウイルス網膜炎とニューモシスチス・カリニ脈絡膜症を合併した1例
- 第392回東京医科大学臨床懇話会 : 後天性血友病について
- 重症型血友病Bの第IX因子遺伝子内に検出された2つの遺伝子変異の検討
- HIV感染症におけるウイルス性肝炎感染状況とA・B型肝炎ワクチンの効果に関する研究
- 世界血友病連合 2010年国際会議
- 後天性 von Willebrand 症候群及び Sjogren 症候群を併発し, Rituximab が有効であった胸腺原発MALTリンパ腫
- 分子マーカーの現在(第3回)Plasmin-α2 plasmin inhibitor complex, Fibrinopeptide Bβ1-42, Fibrinopeptide Bβ15-42
- The blood coagulation factor IX inhibitor
- 本邦のHIV感染者における慢性腎臓病の有病率 : 2施設での調査結果