在来線総合アラームシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-15
著者
-
井上 淳太
西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部技術部
-
村田 聰
西日本旅客鉄道株式会社技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
川嶋 健嗣
西日本旅客鉄道株式会社
-
山形 毅章
西日本旅客鉄道株式会社技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
奥村 喜久
西日本旅客鉄道株式会社技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
鈴木 喜也
西日本旅客鉄道株式会社技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
大田 健治
西日本旅客鉄道株式会社技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
井上 淳太
西日本旅客鉄道株式会社
-
井上 淳太
西日本旅客鉄道株式会社技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
山形 毅章
西日本旅客鉄道(株)技術開発推進部レールウェイテクノセンター
-
井上 淳太
西日本旅客鉄道(株)鉄道本部技術部
関連論文
- 指令統括保守方式支援システムの開発 (特集 安全・防災)
- GPS携帯電話を活用した列車接近警報システムの開発と深度化
- 各社報告--JR西日本 列車運行乱れ情報伝達システムの開発 (特集 保安システム)
- 1313 GPS携帯を活用した列車接近警報システムの開発 : 線区拡大を目指したシステムの開発(OS5-3:鉄道の安全技術,OS5:安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1311 列車運行乱れ情報伝達システムの開発(OS5-3:鉄道の安全技術,OS5:安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 在来線総合アラームシステムの開発
- き電吊架方式の電流分布計算と測定結果
- WENS(ウエンズ)システムの設計思想と構成
- 「総合OAシステム」における上流CASE適用(その2)
- 「総合OAシステム」におけるRDBMS
- 3605 GPS 式列車接近警報システムの開発
- 踏切視認性向上のための各種試験結果
- 3606 承認区間逸脱防止装置の開発
- 承認区間逸脱防止システムの開発 (重点記事 安全への挑戦)
- 総合設備履歴管理システムのユーザーによる開発構想
- クライアント/サーバ方式によるスケジュール管理サブシステムの構築
- 「新幹線型OA」における練度関数適用事例
- 「WENSシステム」におけるシステム系及び人間系使用開始判定方式
- 総合OAシステム・工務分野における人間系練度測定事例
- 総合OAシステム・財務分野における人間系練度測定事例
- 総合OAシステム・経営分野における人間系練度測定事例
- 新幹線型OAにおける人間系練度測定手法
- 「総合OAシステム」への上流CASE適用
- 「総合OAシステム」におけるユーザコンピューティング
- 「総合OAシステム」における利用者指向手法例 : OAキク象窓口
- 「総合OAシステム」及び「WENSシステム」におけるシステム間結合方式
- WENS(ウエンズ)システムの運用実績
- JR西日本における技術開発の歩み
- 各種OR手法による振動解析を用いたJR西日本総合アラームシステムの開発(交通)
- 画像処理を用いた新幹線総合アラームシステムの開発(交通・輸送(1))
- 新幹線総合アラームシステムの開発
- 指令統括保守方式支援システムの開発
- 5-3 IEC61508に則ったシステム安全に関する取り組み(セッション5「システムの信頼性,保全性,ライフサイクルおよびソフトウェア面」(1))
- 新幹線総合アラームシステムの開発
- 日本信頼性学会学会設立20周年記念シンポジウム報告【第24回秋季信頼性シンポジウム】
- 日本信頼性学会学会設立20周年記念シンポジウム 報告 : 【第24回秋季信頼性シンポジウム】シンポジウム実行委員会
- 4-2 無線を活用した保守用車衝突防止装置の開発(セッション4「システムの信頼性,保全性,ライフサイクルおよびソフトウェア面(1)」)
- GPS式列車接近警報装置の開発