テオシント (Zea nicaraguensis) の根の生理的特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-24
著者
-
塩野 克宏
東大農学生命科学
-
安彦 友美
東大農学生命科学
-
中園 幹生
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
塩野 克宏
東京大学
-
間野 吉郎
畜産草地研究所
-
中園 幹生
東京大学
-
安彦 友美
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
塩野 克宏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
間野 吉郎
農研機構・畜産草地研究所
-
間野 吉郎
農研機構 畜産草地研究所
-
中園 幹生
東大
関連論文
- トウモロコシ (Z. mays ssp. mays) とテオシント (Z. nicaraguensis) の通気組織形成と湛水処理反応
- イネミトコンドリアゲノムの全塩基配列決定
- イネの根の誘導的通気組織形成におけるエチレンの関与
- イネ・アセチルCoA合成酵素遺伝子(ACS)に関する進化的考察
- 冠水中発芽時のイネ子葉鞘伸長におけるALDH2, ACS遺伝子の発現
- Mutator様トランスポゾンを介したイネゲノムにおけるAOX遺伝子様配列の重複
- イネの冠水ストレス応答遺伝子群の発現解析
- 冠水時および冠水解除時のイネにおけるミトコンドリア型アルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)遺伝子の発現解析
- イネ AOX 遺伝子の環境ストレスに対する発現応答
- イネ科植物における Aldh2 遺伝子発現の冠水応答性の解析
- イネミトコンドリア型アルデヒド脱水素酵素 ALDH2a,ALDH2b の発現様式の比較
- 低酸素によるイネAOX1a遺伝子の発現抑制には細胞内カルシウムイオンが関与している
- 冠水条件下でのイネ子葉鞘伸長におけるアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の役割
- イネの根における誘導的通気組織形成に関与する遣伝子の網羅的発現解析
- イネのOsABCG5トランスポーターは根の下皮のスベリン、リグニン代謝に関与する
- サイレージ用トウモロコシ(Zea mays L.)市販品種の幼苗期における耐湿性の差異
- テオシント (Zea nicaraguensis) の根の生理的特性に関する研究
- イネの側根の発達に関わるRcn1/OsABCG5遺伝子
- イネ少分げつ変異体rcn1の根の形態形成
- 植物は過湿土壌にどのように適応しているのか
- ヒストン修飾による植物の環境応答
- 植物のヒストン翻訳後修飾研究の幕開け : 分化発生, 形態形成, ストレス応答を制御する"第2のコード"の意味とは?
- レーザーマイクロダイセクション法(作物の形態研究法 : マクロからミクロまで,連載ミニレビュー)
- Laser Microdissection を用いたトウモロコシの根の通気組織形成過程で発現する遺伝子の同定
- 第31回 根研究集会に参加して
- 36 テオシントZea luxuriansが持つ根の角度を支配するQTL
- 熱帯系トウモロコシの湛水条件下における地表の不定根形成能のQTL解析とテオシントのQTLとの比較
- 107 トウモロコシの湛水・還元条件下における幼植物耐湿性のQTLマッピング(その他)
- 134 テオシントの湛水条件下における地表の不定根形成能のQTL解析
- 78 トウモロコシとテオシントの湛冰条件下における地表の不定根形成能の変異とその遺伝様式
- イタリアンライグラスにおけるアクチンプロモーターの単離
- 雄性不稔トールフェスクの育成 : 5. BC_9世代の花粉稔性・種子収量およびトールフェスクにおける稔性回復遺伝子の頻度
- とうもろこしの蔗糖リン酸合成酵素を導入したトールフェスクにおける安全性評価 II
- 酸素安定同位体分析によるハードパン破砕土壌に植林された樹木の水源深度の推定
- 乾燥地におけるハードパン破砕植林木 (Acacia aneura, Eucalyptus camaldulensis, E. salubris) の成長と生存
- 29 トウモロコシにテオシント"Zea nicaraguensis"の染色体断片を導入した染色体部分置換系統シリーズの開発
- テオシントとトウモロコシ幼植物の湛水処理下における通気組織形成能
- 52 トウモロコシ自殖系統の幼植物における耐湿性の遺伝資源の検索
- テオシント Zea nicaraguensis における根の通気組織形成能の変異とQTL解析
- トウモロコシxテオシントの戻し交雑集団を用いた通気組織形成能を支配するQTLの検証
- 6-24 P-65 アグロバクテリウムによるトールフェスクとペレニアルライグラスの形質転換
- 植物の根に関する諸問題(185)イネ科作物の耐湿性と根の通気組織に関する共同研究
- 6-25 交雑及び分子・細胞遺伝学的手法による Panicum coloratum 系統の遺伝的関係の解析
- 雄性不稔トールフェスクの育成 : 6. 無花粉トールフェスク新品種候補の主要農業形質
- ソルガムの花芽分化を制御する温度感応遺伝子のAFLPマーカー
- Lotus 属における花粉による遺伝子拡散推定の試み
- 6-23 P-64 パーティクルガンによるスーダングラス組換え体の作出
- イネのシトクロームcオキシダーゼの新しいサブユニット(COX6b)をコードするcDNAの解析
- 6-27 P-68 RGA-STS マーカーのトウモロコシごま葉枯病圃場抵抗性解析集団へのマッピング
- イネ科作物の耐湿性研究の現状と今後の展開方向
- 11-16 オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子HvAACT1の発現調節機構(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- Laser capture microdissection (LCM) を用いたイネの根の遺伝子発現プロファイルリング
- 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
- RCN1/OsABCG5遺伝子の組織特異的発現がイネの側根の発達に関わる(平成23年度年次講演会一般講演)
- 麹菌由来のNADP(H)依存性グルタミン酸脱水素酵素を導入したイネの窒素同化、代謝、乾物生産および収量性の評価
- ZmDof1を導入した形質転換イネにおける窒素吸収、炭素代謝および乾物生産の解析
- 陸稲を含むイネ遺伝資源を利用した耐湿性及び通気組織形成能の変異の探索
- デンプン蓄積初期におけるイネ胚乳微小組織の網羅的遺伝子発現解析
- 94. イネにおける2 種の ent -コパリル2 リン酸合成酵素遺伝子
- テオシント "Zea nicaraguensis" の通気組織形成遺伝子 Qaer1.06 領域の高密度連鎖地図
- 11-11 オオムギのアルミニウム耐性機構の獲得(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- イネ科作物の耐湿性研究の現状と今後の展開方向