複数予測モデル遷移の N-gram 統計に基づく非分節運動系列からの模倣学習手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では人間の非分節な動作提示からロボットが自律的に模倣学習を行う為の新たな手法を提案する.ロボットが人間と関わり合う中で見真似を通じて動作獲得と行う為には,連続的な時系列情報として提示される人間の動作から真似る対象となる動作区間を切り出さなければならない.言い換えるると「何を真似るか」という問題を解かねばならない.提案手法では模倣の対象となる一連の動作を複数の線形ダイナミクスの切り替わりで表現しうるとしてモデル化する.具体的には提示された高次元の動作時系列を特異値分解を用いて低次元化した後に,Switching AR modelに基づいてARモデルがマルコフ遷移により切り替わるダイナミクスとしてモデル化する.これにより各動作の要素がARモデルとして学習されるとともに,どのARモデルによってその時系列が生成されているかが推定され,対象時系列は各ARモデルを表わす隠れ状態の遷移として表わされる事になる.対象時系列は隠れ状態を表わす文字の列として表現されるが,これに対してN-gram統計量に基づき記述量を最小化する辞書生成を通じて単語抽出を行うことにより,人間の特徴的な動作区間を抽出する.実験では等手法の有効性を人間の上半身動作を対象にして検証したところ,人間の非分節な動作系列の中に特徴的動作として埋め込んだ “Hi” “Shrug” の二つの動作を自動的に抽出することができた.また,その抽出性能を人間の抽出能力と比較することで提案手法の有効性検討した.
- 2009-12-15
著者
関連論文
- 音声対話ロボットによる語彙と言い回しの制限がない名称学習(音声,聴覚)
- 記号創発の意味がわからなくて困っています.(アイ・サイ問答教室)
- 文書分類手法を応用したインタラクティブプレゼンテーションにおける視聴者発話の理解(音声言語処理)
- 地産地消型電力ネットワークの為の Natural Actor-Critic を用いた自動取引エージェントの構築
- 1.京都観光案内対話システムのための選好評価構造の抽出 : グルーピング評価グリッド法と自由記述法による抽出要因の差異とその融合(特別セッション 好みの計量特別セッション〜行動計量手法の新たなる地平はどこにあるか?)
- 複数予測モデル遷移の N-gram 統計に基づく非分節運動系列からの模倣学習手法
- DS-2-5 共有信念に基づく発話場面の推定(DS-2. 共生コンピューティング,シンポジウムセッション)
- 音声対話ロボットによる語彙と言い回しの制限がない名称学習
- E-062 家庭用ロボットのための語彙制限の無い発話の頑健な学習と理解(E分野:自然言語・音声・音楽)
- マルチモーダル情報に基づく物体概念の形成 (パターン認識・メディア理解)
- マルチモーダル情報に基づく物体概念の形成 (コミュニケーションクオリティ)
- 実世界における人とロボットの共有信念の推定に基づいた相互適応的な発話生成
- 実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- 記号創発の意味がわからなくて困っています
- D-14-2 未知語音韻認識における音声による誤り訂正手法の検討(D-14.音声,一般セッション)
- 変分ベイズ法を用いたモデル構造探索に基づく抽象的単語の学習(人工知能,認知科学)
- ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習(テーマ関連セッション1)
- ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習
- 文書分類手法を応用したインタラクティブプレゼンテーションにおける視聴者発話の理解(音声言語処理)
- ベイジアンモデル選択に基づく知覚特徴量を用いた抽象的語意の学習(テーマセッション(1),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 自律分散型スマートグリッドと地産地消型知能化電力取引
- 言語と動作によるコミュニケーションを学習するロボット(クロスモーダル)
- 言語と動作によるコミュニケーションを学習するロボット(クロスモーダル)
- 言語と動作によるコミュニケーションを学習するロボット(クロスモーダル)
- 言語と動作によるコミュニケーションを学習するロボット(クロスモーダル)
- ロボットによる実世界状況を反映した質問・応答の学習
- マルチモーダル情報に基づく物体概念の形成(一般セッション,クロスモーダル)
- マルチモーダル情報に基づく物体概念の形成(一般セッション,クロスモーダル)
- マルチモーダル情報に基づく物体概念の形成(一般セッション,クロスモーダル)
- マルチモーダル情報に基づく物体概念の形成(一般セッション,クロスモーダル)
- モデル選択による言語獲得手法
- D-8-3 LDAを用いたマルチモーダル物体概念に基づく語意獲得(D-8. 人工知能と知識処理,一般セッション)
- ロボットによる物体のマルチモーダルカテゴリゼーション
- ロボットによる物体のマルチモーダルカテゴリゼーション(人工知能,認知科学)
- D-8-16 人とロボットの共有信念に基づいた発話の生成(D-8. 人工知能と知識処理,一般セッション)
- 実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- 実世界における人とロボットの共有信念に基づいた相互適応的な発話生成(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- LI_006 物体のマルチモーダルカテゴリゼーション(I分野:画像認識・メディア理解)
- D-12-104 マルチモーダル情報を用いた物体のカテゴリゼーション(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-8-6 マルチモーダルな概念形成に基づく対話ロボットの実現(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- 階層Pitman-Yor言語モデルを用いたメロディー生成手法の提案
- ビブリオバトル : 書評により媒介される社会的相互作用場の設計
- 言語獲得ロボットによる発話理解確率の推定に基づく物体操作対話
- IFAC HMS参加報告
- 人とロボットの言語コミュニケーションにおける間主観性(主観性とパースペクティブ)
- コミュニケーションのメカニズムデザイン : ビブリオバトルと発話権取引を事例として
- 不便から生まれるデザイン:工学に活かす常識を超えた発想, 川上浩司著, 出版社化学同人, 発行2011年9月, 全ページ218頁, 価格1,785円, ISBN978-4759813425
- 拡張モバイルマニピュレーションのための新規物体の学習
- 未知語とその周辺単語の音声認識誤りを考慮したCRFによる音声認識誤り訂正(話者照合・音声認識,第13回音声言語シンポジウム)
- 未知語とその周辺単語の音声認識誤りを考慮したCRFによる音声認識誤り訂正(話者照合・音声認識,第13回音声言語シンポジウム)
- 交通行動の居住地選択行動への影響を仮定した都市動態のマルチエージェントシミュレーション
- 観光案内への音声対話システムの活用
- 地産地消型電力ネットワークの為のNatural Actor-Criticを用いた自動取引エージェントの構築
- 未知語とその周辺単語の音声認識誤りを考慮したCRFによる音声認識誤り訂正
- ロボットと言語 : 言語コミュニケーション能力の機械学習(記号創発ロボティクス)
- 二重分節構造に基づく教師なし学習と記号創発 : 時系列情報の分節化による記号創発ロボティクスへのアプローチ(記号創発ロボティクス)
- 特集「記号創発ロボティクス」にあたって
- 未知語とその周辺単語の音声認識誤りを考慮したCRFによる音声認識誤り訂正
- 無限関係モデルを用いた大腸菌の表現型マイクロアレイ解析
- OS-19 記号創発ロボティクス(オーガナイズドセッション,2013年度人工知能学会全国大会(第27回))
- 2B1-2 高次元姿勢情報と視覚情報からのマルチモーダル低次元表現の抽出(OS7:エージェントの学習・進化)
- 論文特集号「社会を先導するシステムインテグレーション」について
- ロボットと言語 : 言語コミュニケーション能力の機械学習