安静および運動負荷における三次元心磁図と体表面電位図の特異値分解を用いた解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Magnetocardiograms (MCG) represent a non-invasive method of measuring functional information concerning the electrical activities of the heart. We carried out exercise-induced MCGs and body surface potential maps (BSPMs) for normal subjects. The MCGs were measured with a three dimensional second-order gradiometer connected to a 39-channel superconducting quantum interface device (SQUID), which could simultaneously detect magnetic field components perpendicular to the chest wall (Bz) and tangential to the chest wall (Bx, By). The power map was calculated to examine the change in spatial distribution before and after exercise. We found that the spatial distribution at QRS complex was different before and after exercise when we applied singular value decomposition (SVD) to the power map. Time-frequency analysis (wavelet analysis) was applied to the MCGs and BSPMs to examine the change in the power spectrum of the QRS complex and ST segment. We found that the frequency component of Bz in MCGs reconstructed by the second singular value was different.
- 社団法人 日本磁気学会の論文
- 2009-05-01
著者
-
田中 慶太
東京電機大学先端工学研究所
-
田中 慶太
東京電機大学
-
内川 義則
東京電機大学 理工学部
-
小林 宏一郎
岩手大学工学部
-
藤村 和也
東京電機大学大学院理工学研究科
-
粟野 真太郎
東京電機大学大学院理工学研究科
-
星野 裕介
東京電機大学大学院理工学研究科
-
飯島 健太
東京電機大学大学院理工学研究科
-
内川 義則
東京電機大学
-
内川 義則
東京電機大学理工学部電子情報工学科
-
内川 義則
東京電機大学 理工学部電子情報工学科
-
田中 慶太
東京電機大学超電導応用研究所
-
内川 義則
東京電機大学理工学部
-
田中 慶太
東京電機大学大学院 理工学研究科
関連論文
- 複素コヒーレンシー解析を用いた MCG解析の有用性の検討
- 電子回路モデルを用いた体性感覚誘発脳磁界応答の一考察
- 体性感覚誘発脳磁界の電気回路モデルによる検討
- 仮現運動の脳磁図対応(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 早期認知症診断法開発のための基礎的検討
- 40037 高周波音を用いた音環境構成方法に関する基礎的検討(音環境の評価,環境工学I)
- 脳磁界聴性定常応答の位相同期の刺激強度依存性(生体磁気・医療応用)
- 聴覚逆方向マスキングを起こす音刺激に対する誘発MEGのNlmと時間窓関数の関係のモデル(生体工学)
- 注意条件における脳磁界聴性定常応答の同期の増加とその微分方程式モデル
- 最適チャープ音刺激を用いた聴性定常応答の位相同期の音圧レベルによる変化