小集会「院生・ポスドクをはじめとする作物学会若手研究者の情報交換(6)」開催報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-05
著者
-
曽根 千晴
岡山大学大学院自然科学研究科
-
狩野 麻奈
名大院生命農学
-
狩野 麻奈
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
西川 知宏
京都大学大学院農学研究科
-
林 怜史
北海道農業研究センター
-
桂 圭佑
京都大学大学院農学研究科
-
桂 圭佑
京大院農
-
林 怜史
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
加藤 洋一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科附属農場
-
田島 亮介
東北大学大学院農学研究科
-
加藤 洋一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
田島 亮介
東北大院農
-
加藤 洋一郎
東大 大学院農学生命科学研究科 農場
-
加藤 洋一郎
東京大学大学院附属農場
-
林 怜史
農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
-
加藤 洋一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構
-
田島 亮介
東北大学フィールド科学センター
-
田島 亮介
東北大学大学院・農学研究科
関連論文
- 作物生理・細胞工学 アジアイネ(O. sativa L.)とアフリカイネ(O. glaberrima Steud.)の種間交雑品種NERICA 1の耐塩性
- 天水田での収量安定性を目指した根系形態改良の試み
- ラッカセイにおける根系形成, 根粒形成と窒素固定能力との関係
- 92 水耕および土耕栽培におけるリン欠塩条件に対するNERICAイネの反応(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 塩条件下で発生するイネ(Oryza sativa L.) 高節位分げつの成長とナトリウム蓄積
- 分げつ発生節位ならびに土壌の違いがイネのNa蓄積と生育に及ぼす影響(日本作物学会中国支部講演会)
- 土壌水分に根系形態が反応する上でどのような遺伝子が機能しているのか
- 水ストレスがイネ器官間における^C自然存在比の分布に及ぼす影響
- 土壌乾燥ストレスに対するイネ根系の可塑的発育反応の役割に関する定量的評価の試み
- イネ染色体置換系統群根系の種々の水ストレス強度に対する発育反応の圃場実験による評価
- イネの遺伝解析材料を用いた根系の機能と形成機構の解明
- イネ染色体置換系統群を用いた水ストレスに対する根系発育反応評価
- 「若手の会企画による小集会(7)」開催報告
- アジア広域環境下におけるイネの生育・収量形成の遺伝子型・環境相互作用の解析 : 2.面積当り穎花数の遺伝的・環境的支配要因と穎花数推定モデル(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 6 4. 水稲収量性の遺伝的変異とそれに関与する生長特性(圃場条件下における水稲収量の支配形質の同定と計測評価)
- 北海道における日米ダイズ品種の収量性,乾物生産性の比較
- 86 メタン発酵消化液連用水田における窒素投入量および土性が窒素の無機化に及ぼす影響(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 85 メタン発酵消化液の連用水田土壌からの窒素の無機化と水稲による利用(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 作物学のアイデンティティーを考える(日本作物学会第223,224,225回講演会小集会開催報告)
- 若手の会企画による小集会(3)「これからの作物学研究をどう進めていくか」開催報告
- 若手の会企画による小集会(2)「これからの安定多収に向けた作物学の役割」開催報告
- 14 ネリカ稲は塩水湛水条件下で茎へのNa蓄積が少ない
- 25 異なる施肥管理を長期継続した黒ぼく土畑圃場におけるコムギ(Triticum aestivum)の生育および収量
- 15 畑栽培におけるイネ(Oryza sativa L.)の葉面生長に関する品種間差異(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 24 畑条件で栽培したイネ(Oryza sativa L.)の茎直径,冠根直径ならびにファイトマーあたり冠根数の品種間差異
- 陸稲栽培における収量安定性の向上(生態系別にみた稲作と根系の機能)
- タイ王国東北部の天水田における稲作と根系の機能(生態系別にみた稲作と根系の機能)
- 52 天水下のイネ(Oryza sativa L.)の畑栽培において深耕施肥が生育に及ぼす影響 : 乾燥条件と湿潤条件の比較
- 19 東北タイ天水田において栽植・播種密度がイネ(Oryza sativa L.)の収量に及ぼす影響
- 24. 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 : 直播適性
- 国際会議出席報告 : 2007年度若手研究者海外学会出席助成
- 小集会「院生・ポスドクをはじめとする作物学会若手研究者の情報交換(6)」開催報告
- 95 IR64準同質遺伝子系統を用いた根系の可塑的発育反応が土壌水分変動ストレス下におけるイネの地上部乾物生産に果たす役割の評価(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 若手研究者海外学会出席助成参加報告書(国際会議出席報告-2007年度若手研究者海外学会出席助成-)
- 47 中国産スーパーハイブリッドライスの収量特性と生産性制限要因 : 2.多収性水稲のソース生産能とその支配要因の解析(光合成・代謝)
- 46 中国産スーパーハイブリッドライスの収量特性と生産性制限要因 : 1.作物群落の炭素収支連続測定装置の開発と水稲への適用(光合成・代謝)
- 23. 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 : 異なる地形連鎖への適応
- 畑栽培におけるイネの耐乾性と遺伝的変異に関する研究(日本作物学会研究奨励賞(第13回),日本作物学会第225回講演会)
- 20 畑栽培におけるイネ(Oryza sativa L.)の多収性に関する研究 : 1.地域間比較試験による収量および収量構成要素の解析(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 第6回アジア作物学会議に出席して(国際会議出席報告-2007年度若手研究者海外学会出席助成-)
- 植物の根に関する諸問題(167)節水稲作技術としての畑条件下のイネ栽培
- 剪根処理がスイカの生育と果実収量に及ぼす影響
- 天水条件下のイネ(Oryza sativa L.)の畑栽培においてマルチおよび深耕が生育に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 17 天水田において栽植密度,品種が収量に及ぼす影響
- 30 低温灰化による鶏糞焼却灰中のリン可溶性向上(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 根と研究と私
- 16-18 土壌条件の異なる2圃場におけるアーバスキュラー菌根菌のネギに対する効果(16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 16-12 土壌蓄積リン酸の有効利用 : ソバを原料とする有機資材を添加した土壌-作物系におけるリンの動態(16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 15-2 有機質肥料が水稲の生育・収量および根系の発生・枯死に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 作物生理・細胞工学 土壌の違いが種間雑種NERICA系統の塩条件下におけるNa蓄積におよぼす影響
- ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査--米国における視察報告(第1回)
- 寒地での飼料米栽培における豚糞堆肥施用量, 化学肥料施肥量が生育, 収量におよぼす影響
- 播種列の配置が黒ボク土畑におけるコムギの子実収量へ及ぼす影響 : 出穂期間引き処理による潜在的効果の推定と実際の効果
- 日本とアメリカ合衆国のダイズ多収化における栽培技術の比較
- 四倍体コムギ品種エンマーおよびピラミダーレの開花特性とその遺伝的制御機構
- 国際ラッカセイ会議に参加して
- ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査 : 視察報告(第2回)米国における圃場・作物管理
- イネ染色体断片置換系統群における根系可塑性の発現に対する土壌水分と養分との相互作用の効果
- 多収畑栽培におけるイネの粒重支配要因の解析
- これからの多収イネ研究
- 冬期湛水・有機栽培が水田土壌の微生物群集に及ぼす影響 : 細菌、糸状菌およびメタン生成古細菌群集のDGGE解析(2011年度大会一般講演要旨)
- リン酸肥沃度の高い圃場におけるアーバスキュラー菌根菌の接種がネギの生育・収量へ及ぼす効果(2011年度大会一般講演要旨)
- 冬期湛水・有機栽培が土壌養分動態,水稲の生育・収量に及ぼす影響 : 東北大学フィールドセンターでの2年間の圃場試験の結果(2011年度大会一般講演要旨)
- イネの洪水被害と冠水抵抗性
- 16-18 土壌蓄積リンの有効利用 : ソバを原料とする有機資材中のリンの可給性(16.畑地土壌肥沃度)
- 19 低温灰化による鶏糞焼却灰の水稲幼植物への肥効について(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- ササニシキ/ハバタキ染色体断片置換系統群を用いたイネの多収畑栽培適応性の評価
- 6-17 Effect of winter-flooding on methanogenic archaeal community in paddy field soil
- 北海道中央部におけるコムギ「北海261号」の窒素吸収および子実収量
- ダイズ生産技術の日米対比 : なぜ単収がアメリカは増大しているのに日本は停滞しているのか?
- シンクソースバランスに着目した畑栽培におけるイネの収量制限要因の解析
- 畑栽培におけるイネ (Oryza sativa L.) の多収性に関する研究 : 2. 日射利用から見た乾物蓄積特性の解析
- ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異 : 暖地における比較
- 畑栽培におけるイネ(Oryza sativa L.)の多収性に関する研究 : 3. 地下部の生長動態の解析
- 合同シンポ ストレス環境における作物の安定多収栽培技術 : イネの畑栽培研究から見えること
- 中国雲南省〓池周辺のハウス土壌の理化学的性質
- メタン発酵消化液の施用が水稲多収品種の生育に及ぼす影響
- 嫌気条件下におけるイネ種子の発芽に及ぼす水吸収パターンの影響
- N, PおよびKの施与が塩条件下のNERICA 1の乾物生産および栄養素吸収に及ぼす影響
- クロロフィル蛍光特性からみたイネの冠水抵抗性の品種間差異
- メタン発酵消化液の連用水田土壌からの窒素供給と水稲によるその利用
- メタン発酵消化液の施用が水田土壌からのメタン発生に及ぼす影響
- イネ染色体断片置換系統群を用いた乾燥ストレスに対して発揮される根系発育の可塑性発現程度に窒素施肥量が及ぼす影響評価
- IR64準同質遺伝子系統を用いた乾燥ストレス後の再潅水に対して発揮される根系の可塑的発育反応が水吸収ならびに地上部乾物生産に果たす役割評価
- イネ染色体部分置換系統群を用いた乾燥ストレス下の地上部乾物生産における根系の発育的可塑性の機能的役割に関する評価
- 北海道における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル
- 窒素施肥が秋まきコムギ「ユメチカラ」の子実生産と品質に及ぼす影響
- 北海道の水稲乾田直播栽培における堆肥施用, 基肥窒素施肥割合が生育, 収量, 玄米品質におよぼす影響
- 北海道における水稲超多収栽培技術の開発
- 北海道の水稲乾田直播における播種後の水管理が苗立ちと収量に及ぼす影響
- 冠水耐性イネの^C同化産物の転流
- 北海道における前年整地・積雪鎮圧体系による乾田直播水稲栽培の苗立ちおよび収量におよぼす影響
- 苗立ち期の地下水位制御および窒素肥料の種類が北海道における乾田直播水稲の苗立ち, 収量におよぼす影響
- 15-21 ケイ酸供給能の異なる土壌におけるポリシリカ鉄浄水発生土の水稲生育への影響(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 15-20 水稲の有機栽培におけるポリシリカ鉄浄水発生土等のケイ酸資材の効果(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 19-26 生ゴミアシドロコンポストの植物生育抑制物質(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- P22-21 東北大学フィールドセンター牧草地における放射性セシウムの分布状況(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 牧草の生育に及ぼすコメ由来バイオエタノール蒸留廃液の影響(平成25年度年次講演会一般講演)
- 莢形成過程に着目したダイズ収量の品種間差の解析
- 日米ダイズ品種の子実肥大期間における乾物動態の解析