周防灘の中津地先におけるナルトビエイの DeLury 法による来遊尾数と漁具能率の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2007 年,2008 年に周防灘の中津地先に来遊したナルトビエイの来遊尾数(N0)と刺し網の漁具能率(q)を DeLury 法により推定した。両年とも性比の時系列変化から雄主体の群れが来遊した後,雌主体の群れが来遊するパターンが示唆されたことから,前後期に分けて N0, q を推定した。N0, q の値は各々 2007 年前期は 8,338 尾,0.0133 日-1 隻-1,後期は 5,616 尾,0.0169 日-1 隻-1,2008 年前期は 2,585 尾,0.0163 日-1 隻-1,後期は 7,901 尾,0.0055 日-1 隻-1 であった。
- 2010-01-15
著者
関連論文
- 周防灘の中津地先におけるナルトビエイの DeLury 法による来遊尾数と漁具能率の推定
- 1986〜1991 年における東シナ海および黄海の底棲性魚類組成
- 1986-1991年における東シナ海および黄海の底棲性魚類組成
- 1980〜2005年の瀬戸内海におけるカタクチイワシの産卵量分布
- 1990年代の瀬戸内海中央部燧灘におけるマイワシ, コノシロ, カタクチイワシ仔魚の空間分布
- 加入量当たり産卵資源量を用いた周防灘マコガレイの資源管理
- 夏秋季に瀬戸内海に分布するカタクチイワシの産卵間隔および産卵数に及ぼす水温, 肥満度の影響
- 黒潮域および黒潮・親潮移行域の初夏における仔魚の鉛直分布
- 飼育下におけるナルトビエイの摂餌行動と摂餌痕形成
- 瀬戸内海におけるカタクチイワシの加入予測の現状 (水産海洋シンポジウム 小型浮魚類の加入過程の実態と加入量予測の現状--マアジ・マイワシ・カタクチイワシの例) -- (マイワシ・カタクチイワシの資源動向の実態と加入量予測)