閉塞性気道疾患に対する高頻度振動人工換気の有効性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-30
著者
-
永山 善久
新潟市民病院診療部総合周産期母子医療センター
-
阿部 裕樹
新潟市民病院小児科
-
阿部 時也
新潟市民病院・小児科
-
上原 由美子
新潟市民病院小児科
-
阿部 裕樹
新潟大学 大学院医歯学総合研究科小児科学分野
-
馬場 悠美
新潟市民病院小児科
-
川島 英志
新潟県厚生連村上総合病院小児科
-
永山 善久
新潟市民病院新生児医療センター
-
永山 善久
新潟市民病院新生児科
-
阿部 時也
新潟市民病院小児科
-
永山 善久
新潟市民病院小児外科総合周産期母子医療センター(新生児科)
関連論文
- 新生児集中治療室における超低出生体重児への理学療法の介入効果
- 当院で経験した18トリソミー合併新生児の臨床経過
- 2 小児のメタボリックシンドロームと出生体重の関連(I.一般演題,第85回新潟内分泌代謝同好会)
- 9 出生後の体重増加と小児期メタボリックシンドロームとの関連(I.一般演題,第84回新潟内分泌代謝同好会)
- バルプロ酸による偽性血小板減少症の1例(副作用)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 痙攣を主訴に入院した小児の初期治療法の検討(小児)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 小児期発症急性脳炎・脳症の臨床的検討 (主題 精神・神経疾患)
- 重症心身障害児の急性呼吸障害における Non-Invasive Ventilation の有用性について
- P-27 バルプロ酸による偽性血小板減少症の 1 例
- B-03 痙攣を主訴に入院した小児の初期治療法の検討
- Theophylline 関連けいれんに対する初期治療効果の検討
- バルプロ酸によるFanconi症候群をきたした重症心身障害児4例
- テオフィリン関連けいれんの発作時脳波 (主題 免疫・アレルギー・川崎病)
- 2 バルブロ酸内服児の低尿酸血症について(I. 一般演題)(第 23 回新潟てんかん懇話会)
- バルプロ酸内服中に慢性尿細管間質性腎炎を発症した1例(副作用)
- 2 インフルエンザワクチン接種後に発症した, 抗リン脂質抗体陽性の Henoch-Schonlein 紫斑病の 1 例(I. 一般演題)(第 70 回膠原病研究会)
- F-8 バルプロ酸内服中に慢性尿細管間質性腎炎を発症した1例
- 夏型過敏性肺臓炎の1女児例 (主題 アレルギー・膠原病)
- 運動後急性腎不全で発症した薬剤不応性部分的尿酸再吸収障害による腎性低尿酸血症の1例
- 当科における小児痙攣重積症に対する midazolam 持続静注療法の検討(症例報告)
- 急性期にLandau-Kleffner症候郡様の症状を呈した急性散在性脳脊髄炎の1例(症例報告)
- 持続皮下インスリン注入療法が奏効した新生児糖尿病の1例
- 胎便関連性腸閉塞症との鑑別が困難であった先天性短腸の1例
- 小児急性リンパ性白血病経過観察中に発症した特発性門脈圧亢進症の2例
- 母乳不足を疑われ, 体重増加不良とともに交換輸血を必要とする重症黄疸を発症した成熟新生児の1例
- 新潟市民病院新生児医療センターにおける極低出生体重児の長期予後最近9年間で予後は改善しているか?
- 13 一期的根治術を施行した極低出生体重児グロスC型食道閉鎖症の1例(第262回新潟外科集談会)
- 単一臍帯動脈合併新生児に関する考察
- 尿道下裂合併新生児と子宮内胎児発育遅延との関連
- 9 当科における先天性横隔膜ヘルニア治療経験の検討(第16回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 2 新生児バセドウ病の1例(第16回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 極低出生体重児における発達の特徴 : 就学時WISC-IIIと5歳児JMAPの比較検討
- 10 胎児腹水にて呼吸障害をきたした一例(I.一般演題,第15回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 3 MN式血液型不適合による溶血性貧血が遷延した1例(I.一般演題,第15回新潟周産母子研究会学術講演会)
- 脂肪腫を合併した後頭部脳瘤の1例
- 9 術前に気管内挿管,sedation管理下にて気胸気腹を呈した横隔膜ヘルニアの一例(第14回新潟周産母子研究会)
- 極低出生体重児の就学時における知的発達の検討 : 就学時IQと出世時および生育環境の関係の検討
- 9 Hirschsprung 病に対する一期的経肛門的 Soave 変法 2 例の経験(一般演題)(第 13 回新潟周産母子研究会)
- 60. 先天性横紋筋肉腫の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 8 新生児糖尿病の病型と臨床(第35回新潟糖尿病談話会)
- 新生児糖尿病3例の6番染色体と臨床経過の検討
- 閉塞性気道疾患に対する高頻度振動人工換気の有効性の検討
- 気道過敏性亢進の非アレルギー性機序について人工呼吸器装着児の気道過敏性とその予後
- 13 高度の貧血を伴い痔核結紮器を用いての治療を要した内痔核の4歳児の1例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 小児1型糖尿病患者におけるインスリングラルギンの使用経験 (主題 内分泌・代謝)
- 乳幼児の気管支喘息とGER(胃食道逆流症)の合併について
- グルセルナによりコントロール可能であったダンピング症候群の1例 (主題 消化器疾患)
- Beclomethasone dipropionate (BDP) 吸入療法施工中の喘息患児における副腎皮質機能の検討
- インフルエンザ感染で寛解した全身型重症筋無力症の1歳女児例 (主題 ウイルス感染症)
- 1) 小児救急医療の現状と問題点 (〈シンポジウム〉「小児医療の現状と課題」)
- 当初, 胎便関連性腸閉塞症を疑った小腸間膜裂孔ヘルニアを合併した超低出生体重児の1例
- 当院で経験した新生児慢性肺疾患のために在宅酸素療法を必要とした超低出生体重児に関する考察
- 当院で経験した超低出生体重児における動脈管開存症の症候化率
- 胆石症を契機に発見されたGilbert症候群の1家系
- 新生児期、乳児期早期の気道過敏性と喘息発症および予後について
- 291 テオフィリン血中濃度簡易測定器バイオトラック516の臨床的有用性に関する検討
- 171 テオフィリン血中濃度測定キット「シバテオチェック[○!R]」の有用性に関する検討
- 7 転換性障害を呈した小児糖尿病の経験(第35回新潟糖尿病談話会)
- 発症時血球貪食症候群を伴ったEpstein Barrウイルス関連性T細胞悪性リンパ腫の1例
- E-19 急性期にLandau-Kleffner症候群様の症状を呈した急性散在性脳脊髄炎の1例
- 666 独歩を獲得した超低出生体重児の運動発達の経緯と特徴について(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- E85 極小未熟児Hirshsprung病の検討
- 第38回日本小児呼吸器疾患学会を開催して
- テレビゲーム中に痙攣発作を生じた11例の経過観察
- IA-13 初回特発性痙攣重積症の臨床的検討
- D51 腸重積症治療の問題点 : 103例の治療経験から
- バソプレシンV2受容体遺伝子異常を認めた先天性腎性尿崩症の1家系
- 血液生化学検査 (特集 周産期の検体検査とその意味)
- 小児生活習慣病健診の現状と課題
- 5.新潟県における胆道閉鎖症早期発見の取り組み : 便色調カード綴込み式母子健康手帳の導入を通じて(セッション2.「診断」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 新生児搬送を必要とした早発型B群溶連菌感染症症例 : 臨床的特徴と搬送の問題点の検討
- 当院における在胎23および24週台で出生した超低出生体重児の臨床像
- 免疫異常のない非低出生体重児に発症した後天性サイトメガロウイルス腸炎
- 新生児期及び乳児期早期の気道過敏性と喘鳴
- 慢性肺疾患児の気道過敏性
- S4-1. 小児集中治療専門医のいない急性期総合病院における小児集中治療の現状 : 小児外科医の役割は?(シンポジウム4「集中治療と小児外科」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 11. 当院で経験した消化管アレルギーの検討(第42回日本小児消化管機能研究会)
- Air duct anaphylaxia and stridor in neonatal period and early suckling stage.
- Pathophysiology and control of chronic lung diseases. Mainly on chronic stage. Respiratory anaphylaxis of children with chronic lung diseases.
- O2-01 東日本大震災における周産期医療の経験 : 母児ともに緊急治療を必要とした症例を通して(一般口演2 災害・救急医療)
- P17-03 当院で経験した小児消化管アレルギーについての検討(ポスターセッション17 移植・免疫)
- Bronchial Hyperreactivity in Neonates and Early Infants with Some Respect to its Changes
- O35-4 当科の過去5年間の食物アレルギー経口負荷試験におけるGrade 3以上の反応を認めた症例のまとめ(O35 食物アレルギー7,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-2 全国における経口食物負荷試験による誘発症状に関する前向き調査(MS6 食物負荷試験,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)