Interferon-γ が奏効した cutaneous CD30-positive lymphoproliferative disorders の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-10
著者
-
村上 榮
社会保険中京病院研究部病理
-
臼田 俊和
中京病院皮膚科
-
原 一夫
愛知医科大学医学部メディカルクリニック病院病理部
-
村上 榮
社保中京病院臨床病理
-
村上 榮
社会保険中京病院臨床病理科
-
村上 榮
社会保険中京病院病理部
-
村上 榮
社会保険中京病院 皮膚科
-
村上 榮
社会保険中京病院検査部
-
原 一夫
愛知医科大学附属病院病院病理部
-
原 一夫
愛知医科大学外科病理学
-
原 一夫
愛知医科大学附属病院病理部
-
原 一夫
愛知医大病院病理部
-
岩田 洋平
社会保険中京病院皮膚科
-
臼田 俊和
社会保険中京病院皮膚科
-
柳田 邦治
社会保険中京病院
-
菅原 京子
社会保険中京病院
-
小寺 雅也
社会保険中京病院
-
原 一夫
名古屋掖済会病院 皮膚科
-
原 一夫
愛知医科大学病理部
-
菅原 京子
社会保険中京病院皮膚科
-
臼田 俊和
社会保険中京病院 皮膚科
-
小寺 雅也
社会保険中京病院皮膚科
-
臼田 俊和
中京病院(社保)
関連論文
- 単純性血管腫上に生じた有棘細胞癌の1例
- DP-185-5 n 0およびER陽性浸潤性乳癌日本人女性症例におけるOncotype DXのRecurrence Scoreの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 授乳期に発症した若年性乳房原発悪性リンパ腫の1例
- 組織弾性イメージング法を利用した乳腺疾患診断の検討
- 副乳頭に隆起性病変を形成した副膵管原発膵管内乳頭粘液性腺癌由来の浸潤癌の1例
- 膵solid-pseudopapillary tumor破裂6年半後に腹膜播種再発を来し切除しえた1例
- 9. 肺Sarcomatoid carcinoma (pleomorphic carcinoma)の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 急速に全身転移をきたした有棘細胞癌の1剖検例
- 21.胃癌の気管支転移の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 33.脳転移で発見された若年者肺癌の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 30.診断が困難であった癌性胸膜炎の1例
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 39.胃癌を合併した胸腺腫の1例
- 28.ARDSで発症した肺腺癌の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- リンパ節転移を認めたMerkel cell carcinomaの1例
- 17.子宮頸部病変におけるHPV-DNAの局在(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 粘液産生膵腫瘍の細胞像
- 15.胸骨の腫瘤で発症した末梢型扁平上皮癌と考えられる1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 26.転移性小腸腫瘍の1例 : 細胞像の検討(消化器6 : 腸, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 20.いわゆる粘液産生膵癌の細胞像(消化器4 : 胆嚢・膵(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 悪性リンパ腫の化学療法中に発症した小腸穿孔の1例
- 症例 1 気管支鏡所見上, 上皮性悪性腫瘍が疑われた肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 18.肺癌におけるlL-6の検討
- 13.若年性肺癌と考えられた1例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- SLEに合併したくも膜下出血の1例
- 精巣原発の悪性リンパ腫の1例
- 緊急検査室の運用について
- 検査部のシステム化と経済効率
- 症例 5 気管支腺様嚢胞癌の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- II-288 胆嚢腺扁平上皮癌3例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 27.胸腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例4.発症6年後に急速に肺病変が出現し,気管支病変を認めたサルコイドーシス(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 6.メソトレキセート長期使用中に発症した悪性リンパ腫(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 皮下腫瘤の像を呈した隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 内服PUVA療法に抵抗性を示した follicular mycosis fungoides の1例
- 右胸部に生じた線維肉腫様病変を伴う巨大隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 2.リンパ節生検で紡錘形細胞の増殖を認めた6歳女児例(【I】病理検討,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 11.肺癌の食道浸潤に対する食道ステント挿入により呼吸不全を誘発し,気管気管支ステントを挿入した1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 診断に苦慮したCD8(+)CTCLの1例
- 肺原発悪性リンパ腫(BALTリンパ腫)
- 症例3.気管支鏡的に多彩な所見を呈した肺扁平上皮癌(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 1. 化学療法と放射線療法の併用が有効であった胸腺癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 経気管支肺生検にて診断しえた肺放線菌症の1例
- 多発肺転移をきたしたhemangiopericytomaの1例
- 1.気管支内にポリープ様の転移を来した悪性黒色腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- Lymphomatoid Papulosis を併発した皮膚 Anaplastic Large Cell Lymphoma
- 2.粘表皮癌の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 腹直筋内原発脂肪芽腫の一例
- グラフ ホクロの臨床病理学(3)
- グラフ ほくろの臨床病理学(2)
- グラフ ホクロの臨床病理学(1)
- 巨大腫瘤を形成した pilomatrix carcinoma の1例
- Interferon-γ が奏効した cutaneous CD30-positive lymphoproliferative disorders の1例
- 脂漏性角化症より発生したSCCの1例
- 176. 心嚢に発生した悪性中皮腫の1例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 膠原病に伴ったトキソプラズマ感染症 : 様々な膠原病患者のトキソプラズマ抗体価の比較
- 腎移植患者の尿細胞診で確認できたBKウィルスの一例(泌尿器2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 女性尿道に発生した淡明細胞癌の1例
- 318 女性尿道に発生した腺癌の一例
- 生体腎移植後の重複悪性腫瘍の1例
- Primary Cutaneous CD30 Positive Anaplastic Large Cell Lymphoma の1例
- 171 胞巣型横紋筋肉腫の一例
- 97 脳室に発生したAtypical Teratoid/Rhabdoid Tumor(AT/RT)の一例
- 207 顎下部リンパ節転移により発見された臭神経芽腫の一例
- 82.肺癌のアルカリフォスファターゼ,酸フォスファターゼ,非特異的エステラーゼ活性(呼吸器4:肺癌II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 3. 風呂に落ちて受傷した小児熱傷患者の治療 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 勤務医も知るべき保険診療の問題
- 熱傷 (皮膚科セミナリウム(第58回)物理・化学的皮膚障害)
- 162 子宮頸部小細胞癌の1症例(子宮頸部8)
- 100. microhematuriaにおける尿細胞診の統計的観察(泌尿器I)
- 家庭用品による接触皮膚炎の原因化学物質の追求(第6報) : 手術用ゴム手袋中の老化防止剤及び加硫促進剤
- 2-2'アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩(AAPH)による接触皮膚炎
- Interferon-γが奏効した Sezary 症候群
- 尿路系移行上皮癌の酵素化学的検索
- 乳癌のAlkaline phosphatase, Acid phosphatase, Non-specific esterase活性
- Streptococcus mitis による劇症型連鎖球菌感染症の1例
- 劇症型抗リン脂質抗体症候群を合併した全身性強皮症の1例
- sarcoidosisとSjogren症候群の合併について : 2例報告と発症時期についての検討
- 17 愛知県瀬戸市におけるマダニ類による人体刺咬例について
- 壊死性筋膜炎の診断・予後評価におけるLaboratory Risk Indicator for Necrotizing Fasciitis (LRINEC) scoreの有効性
- 熱傷 (特集 やさしい皮膚病診療ガイド) -- (潰瘍)
- マキサカルシトール軟膏外用療法中に著名な高カルシウム血症を来した尋常性乾癬の2例 : 発症機序と危険因子について
- 治療 耳介有棘細胞癌に対する楔形切除法による修復--手技が容易,安全で整容的な手術法
- 医療 病院における保険診療--病院皮膚科が崩壊しないために
- シェーグレン症候群
- 熱傷
- 症例 高度の食道狭窄によりバルーン拡張術を施行した全身性強皮症の1例
- 臨床研究 悪性黒色腫とMRM(メディカルリスクマネジメント)
- シェーグレン症候群
- 症例 先天性巨大色素性母斑より生じた悪性黒色腫の1例
- 骨・軟骨分化を示した悪性黒色腫の1例
- カリニ肺炎を併発した全身性エリテマトーデスの1例 : 早期治療の重要性について
- シェーグレン症候群診断15年後に全身性強皮症を続発した先天性完全房室ブロック児の母親例
- 卵巣癌由来と考えられた KL-6 異常高値を示した皮膚筋炎の1症例
- サルコイドーシスとシェーグレン症候群の合併に関する臨床的検討
- 基幹病院皮膚科の病院経営
- 熱傷
- 症例 イミキモドが奏効した炎症性線状疣贅状表皮母斑の1例
- 壊死性筋膜炎の診断・予後評価における Laboratory Risk Indicator for Necrodzing Fasciitis (LRINEC) score の有効性
- 顔面腫瘍の手術法
- 皮疹を主訴としたSjӧgren症候群