27.胸腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
今泉 宗久
名古屋大胸部外科
-
横井 太紀雄
愛知医大病理
-
横井 太紀雄
愛知医科大学 病院病理部
-
森下 宗彦
愛知医科大学医学部メディカルクリニック内科
-
森下 宗彦
愛知医科大学 皮膚科
-
森下 宗彦
愛知医大第2内科
-
沖 良生
愛知医大第2内科
-
加藤 晴通
愛知医大第2内科
-
川尻 智子
愛知医大第2内科
-
小栗 隆
愛知医大第2内科
-
桜井 英一
愛知医大第2内科
-
渡部 和近
愛知医大第2内科
-
宮良 肇
愛知医大第2内科
-
渡辺 英世
名古屋大学医学部胸部外科
-
原 一夫
愛知医大附属病院病理部
-
原 一夫
愛知医科大学医学部メディカルクリニック病院病理部
-
小栗 隆
愛知医科大学 放射線医
-
加藤 晴通
おいわけクリニック内科
-
加藤 晴通
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
櫻井 英一
愛知医科大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
鎌田 徹
愛知医科大学第2内科
-
鎌田 徹
愛知医大第2内科
-
水野 真理
愛知医大第2内科
-
楊 山
愛知医大第2内科
-
渡部 剛也
愛知医大脳神経外科
-
中川 洋
愛知医大脳神経外科
-
横井 太紀雄
愛知医大附属病院病理部
-
渡辺 英世
名古屋大胸部外科
-
宮良 肇
愛知医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科
-
渡部 和近
Division Of Respiratory Medicine And Allergology Department Of Internal Medicine Aichi Medical Unive
-
川尻 智子
愛知医科大学医学部第一生理学:彦根中央病院内科
-
楊 山鐘
南京鉄道医科大学内科
-
渡部 剛也
愛知医科大学脳神経外科
-
沖 良生
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
桜井 英一
愛知医大
-
水野 真理
愛知医大
関連論文
- 27.孤立性塊状陰影を示したじん肺の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- D-9 CD-DST法による生検組織からの化学療法感受性試験の試み(薬剤感受性試験,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-277 非小細胞肺癌MVP療法におけるG-CSF投与時期の検討
- C-40 肺癌における血清中IL-6の検討
- 胸水貯留例における抗PPD抗体の有用性
- 115 気管支肺胞洗浄液中の抗 PPD-IgG 抗体(BAL 3)
- 571 癌性胸膜炎に対するEtoposideの胸腔内投与
- 9. 肺Sarcomatoid carcinoma (pleomorphic carcinoma)の1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 急速に全身転移をきたした有棘細胞癌の1剖検例
- 21.胃癌の気管支転移の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 33.脳転移で発見された若年者肺癌の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 39.胃癌を合併した胸腺腫の1例
- インコによる過敏性肺臓炎(鳥飼病)の1例
- 16. 気管支造影併用により除去し得た気管支異物(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- P7-6 気管支肺胞洗浄液中の肥満細胞(炎症性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 108 Mast cell surface antigen-1のクローニングと発現
- 気管支肺胞洗浄液中の肥満細胞の動態と臨床的検討
- 症例 1 気管支鏡所見上, 上皮性悪性腫瘍が疑われた肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- P11-61 CD-DSTによる癌性胸水の化学療法感受性試験(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- 4.肺線維症に合併した肺癌の1例(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 18.肺癌におけるlL-6の検討
- 13.若年性肺癌と考えられた1例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 示-67 内視鏡的に蔓状血管腫様所見を呈した 2 例(気管支病変)
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 26.高Ca血症を来し,血清・尿中PTHrPの高値を認めた肺癌の1例
- D-67 肺癌におけるPTHrpの検討
- P-53 特発性間質性肺炎様の陰影を呈し、TBLB 所見などから BOOP と考えられた一例(びまん性肺疾患 P-9)
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 5.腫瘍による肺塞栓症で突然死した肺癌の1例
- P-161 肺の悪性腫瘍の消化管転移例の検討
- 20.癌性胸水の生化学的パラメーターによる補助診断の試み(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- ロ-205 胸水中Immunosuppressive acidic proteinの検討
- 22.血清中のγenolaseが高値を示した肺のnon-small cell carcinomaの検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 精巣原発の悪性リンパ腫の1例
- マクロファージの著明な気腔内滲出を認め免疫抑制剤が奏効したリウマチ肺の1例
- 肥厚性硬膜炎で発症したWegener肉芽腫症の1例
- 非小細胞肺癌MVP療法におけるG-CSF投与時期の検討
- 肺癌患者血清における可溶性レセプターの検討 : サイトカイン
- サルコイドーシスにおける可溶性TNFレセプターの検討
- 肺癌におけるTNF活性の検討
- 10. 気管および左主気管支に EMS ステントを挿入した肺癌の 1 例(第 13 回 日本気管支学会中部支部会)
- 27.胸腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例4.発症6年後に急速に肺病変が出現し,気管支病変を認めたサルコイドーシス(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 6.メソトレキセート長期使用中に発症した悪性リンパ腫(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 2.リンパ節生検で紡錘形細胞の増殖を認めた6歳女児例(【I】病理検討,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 11.肺癌の食道浸潤に対する食道ステント挿入により呼吸不全を誘発し,気管気管支ステントを挿入した1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 肺原発悪性リンパ腫(BALTリンパ腫)
- 症例3.気管支鏡的に多彩な所見を呈した肺扁平上皮癌(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 1. 化学療法と放射線療法の併用が有効であった胸腺癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 経気管支肺生検にて診断しえた肺放線菌症の1例
- 多発肺転移をきたしたhemangiopericytomaの1例
- 1.気管支内にポリープ様の転移を来した悪性黒色腫の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- Lymphomatoid Papulosis を併発した皮膚 Anaplastic Large Cell Lymphoma
- 2.粘表皮癌の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 腹直筋内原発脂肪芽腫の一例
- P-703 メソトレキセート少量長期療法中に発現し,薬剤投与中止により消退した悪性リンパ腫(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- 膵頭部に認めた気管支嚢胞の1例
- Ball Valve Syndromeを来した胃のInflammatory Fibroid Polypの1例
- 吐血を契機に診断された家族性アミロイドポリニューロパシーの1例
- 10. 気管内腫瘤を形成した甲状腺癌肺転移の 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 324 髄液中のCEA(Carcinoembryonic Antigen)測定の意義 : 肺癌の髄膜転移例を中心として
- P-142 sarcomatous changeを伴った隆起性皮膚線維肉腫の肺転移の1例
- P-74 肺癌患者のエネルギー代謝
- D-11 気管支肺胞洗浄液(BALF)中の肥満細胞の検討
- 30.肺転移をきたした菌状息肉腫の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 第73回総会ワークショップ 一般病院での抗酸菌症の診断 5.結核病棟を持たない一大学病院における肺結核の状況
- 第73回日本肺癌学会中部支部会 : 23.縦隔に発生した孤立性線維性腫瘍の1例
- 3. 急性骨髄性白血病に合併した肺ムーコル症の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 肺癌化学療法による好中球減少症に対するnartograstimの隔日投与法と連日投与法の比較
- エコノミークラス症候群と考えられた肺血栓塞栓症の1例
- 28.肺と胃に生じた同時性二重癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 3. ポリープ状に発育し, 左無気肺を来した肺小細胞癌の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- C-19 肺癌における血清中肝細胞増殖因子(HGF)の検討
- 検診で発見されたリンパ腫様肉芽腫症の1例
- 肺胸膜転移を来した類上皮肉腫の1例
- 気胸で発見された血管肉腫の肺転移の1例
- 肺癌の経過中に見られたSIADHの検討
- 気管支肺胞洗浄液中の肥満細胞の不均一性(第25回日本気管支学会総会)
- 14. von Recklinghausen病に合併した肺癌の1例
- 4.子宮体癌を合併した巨大な胸腺腫(第77回 中部肺癌学会)
- 市中肺炎が契機となった細菌性血球賞食症候群の1例
- 3.気管Adenoid cystic carcinomaの1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 関節リウマチと鑑別を要したサルコイドーシス(Lofgren 症候群)の1例
- 線維肉腫様病変を伴った隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 124 乳腺細胞診における非吸引穿刺法の検討
- 肺原発悪性黒色腫の1例
- J-9 ホジキン病の気管内転移
- I-20 原爆被爆者に発症した肺癌を含む重複癌の1例
- 症例2 結節状気管内腫瘤を呈したホジキン病の1例(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 278 術中迅速診断に苦慮した髄膜腫の一例
- C-reactive protein の高値を呈した悪性線維性組織球腫の2例
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 17.肺原発のlarge cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 10.一期的手術を行った両側肺多発癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 21.肺癌術後, 肝転移巣に対して肝切除を行なった1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 390 Benign Clear Cell Tumor of the lungと思われる1例
- P20-4 発症6年後に肺病変が増悪し,気管支病変を認めたサルコイドーシス(サルコイドーシス・肺腫瘍,ポスター20,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 133 末梢血中に多数の癌細胞の出現を見た胃原発印環細胞癌の一症例
- 7. 慢性有痩性膿胸に合併した胸壁扁平上皮癌の1例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- W173 アトピー性皮膚炎患者における大腸の形態学的、組織学的検討
- W168 アトピー性皮膚炎患者に対する亜鉛補充療法
- 5. 気管支平滑筋腫の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 肺原発悪性黒色腫の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器VI