原発性副甲状腺機能亢進症における局在診断結果からみた手術方針の決定について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-30
著者
-
元井 紀子
虎の門病院病理科
-
北川 大
東京都立駒込病院乳腺外科
-
三浦 大周
虎ノ門病院内分泌外科
-
三浦 大周
東京都立駒込病院乳腺外科
-
三浦 大周
虎の門病院乳腺内分泌外科
-
三浦 大周
虎の門病院(共済) 放射線診断科
-
元井 紀子
虎の門病院病理部
-
中澤 英樹
虎の門病院内分泌外科
-
鈴木 規之
東京都立駒込病院乳腺外科
-
冨川 伸二
虎の門病院腎センター外科
-
奥田 逸子
虎の門病院
-
北川 大
虎の門病院内分泌外科
-
鈴木 規之
Nakazawa Press Center Clinic
-
中澤 英樹
Nakazawa Press Center Clinic
-
奥田 逸子
虎の門病院・放射線診断科
-
Motoi Noriko
Departments Of Toranomon Hospital Okinaka Memorial Institute For Medical Research
-
冨川 伸二
虎の門病院(共済) 乳腺・内分泌外科
関連論文
- 11.ポリペクトミー,非完全切除後,無再発経過観察中の非定型カルチノイドの1例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Comparative genomic hybridization(CGH)法による甲状腺腫瘍の染色体異常
- P-458 尼崎周辺地域における悪性中皮腫症例の病理学的検討(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- SF-095-2 免疫学的側面におけるHER 2過剰発現乳癌に対するTrastuzumabおよびPaclitaxel併用の相乗効果メカニズムの解明(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 副甲状腺疾患とCT, MRI, シンチグラフィ^Tc-MIBI
- 手術症例報告 副腎原発と考えられるsolitary fibrous tumorを腹腔鏡下に切除した1例
- 第8回アジア内分泌外科学会報告 : ソウルでの"熱い"集い
- 14. 卵殻状石灰化を伴った胸腺腫の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-164 経気管支穿刺吸引細胞診にて悪性胸膜中皮腫細胞が認められた2例(中皮・体腔液(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-210 術前細胞診が有用であった大腸癌肺転移と原発性肺腺癌の合併した一例(呼吸器(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腫瘍内に肉芽腫様病変が混在した肺大細胞癌の1例
- P-720 胸膜発生の悪性孤立性線維腫瘍(SFT)の2例(胸膜・胸壁腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-566 肺小細胞肺癌脳転移症例の臨床的検討(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-520 舌癌既往のある肺扁平上皮癌における原発性か転移性かの鑑別(転移性肺腫瘍2,第49回日本肺癌学会総会号)
- V-4 胸腔鏡下肺葉切除術における剪刀を用いた右肺門リンパ節郭清の実際(胸腔鏡手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-148 小細胞肺癌切除例における基底細胞分化の頻度と予後・治療感受性の検討(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-96 原発性肺癌の遠隔転移と適切なフォローアップ計画に関する検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 19.胸腔鏡下に切除したSolitary Capillary Hemangioma of the Lungの1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 37.中葉から発生した限局性悪性胸膜中皮腫(LMM)が胸腔内に播種したと臨床的に考えられた1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 38.気管分岐部合併切除を伴う左肺摘除術を施行した腺様嚢胞癌の2切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-46 高度な炎症細胞浸潤と多核巨細胞の出現を伴った肺多形癌(巨細胞癌)の2例(呼吸器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W8-3 多形,肉腫様成分を含む原発性肺癌の細胞学的検討(肺多形がんの細胞像,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 49.局所切除後再発病変に対して胸膜肺全摘術を行い,その後急速に胸壁再発と多発骨転移を来した限局型悪性胸腹中皮腫(LMM)の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 28.肺カルチノイド切除例の検討(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-546 マイクロアレイ解析を用いた遺伝子発現解析から転移関連遺伝子の細胞機能解析へ(一般演題(ポスター) 予後因子3,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-415 肺腺癌とPI3K阻害剤バイオマーカー(一般演題(ポスター)44 分子標的治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- P-200 腎細胞癌肺転移切除例の検討(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- 副甲状腺機能亢進症・膵腫瘍・胸腺カルチノイドで発見され, 多発性骨転移をきたしたMEN 1型の1例
- Subtype-3 Adenoma に典型的な臨床像を呈した若年発症浸潤陸下垂体腺腫の 2 症例
- 原発性上皮小体機能亢進症における尿中I型コラーゲン架橋N-テロペプチド(NTx)測定の臨床的意義 - 第2報 : 上皮小体摘出術後の治療効果の判定を中心に -
- 原発性上皮小体機能亢進症における尿中 I型コラーゲン架橋 N-テロペプチド (NTx) 測定の臨床的意義 - 第1報 : 骨病変の診断を中心に -
- OP-231-4 外科の魅力を伝える卒後教育 : 臨床研修病院の立場から(卒後研修-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 進行期大細胞神経内分泌癌の臨床的検討
- 14.眼窩に続いて肺に病変を生じた炎症性偽腫瘍の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 細気管支肺胞上皮癌様の肺内進展を呈した悪性胸膜中皮腫の1例
- インフルエンザウイルス感染を契機に発症した致死的侵襲性肺アスペルギルス症の1例
- 20. 特異な進展を示し, 細気管支肺胞上皮癌(BAC)との鑑別を要した悪性中皮腫の1例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- ステロイド抵抗性でシクロスポリンAの併用が著効し完治した皮膚筋炎に伴う細胞浸潤型非特異性間質性肺炎の1例
- P3-4 進行期大細胞神経内分泌癌の臨床的検討(ポスター総括3 : 病理1 神経内分泌腫瘍・扁平上皮癌)
- 6. 腫瘍内に肉芽腫様病変を形成し診断が困難であったlarge cell carcinomaの1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 3. 骨形成を伴う肺腺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸腔鏡下に横隔膜病変を確認し得た月経随伴性気胸の1例
- 特発性肺線維症に合併した原発性肺癌の胸部CT所見に関する検討
- 気管支粘膜病変と全身の血管炎が顕著であった PR 3-ANCA 陰性ウェゲナー肉芽腫症疑いの1例
- 核異型と脈管侵襲が目立った肺多発性epithelioid hemangioendotheliomaの1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 肺クリプトコッカス症に肺結核症を合併した1例
- O-134 上葉発生肺癌に対する気管分岐部リンパ節郭清省略の妥当性に関する検討(一般演題(口演)23 リンパ節郭清,第48回日本肺癌学会総会号)
- 骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例
- 膝部に発生した Spindle Cell Lipoma の1例
- 巨人症術後, 同時性多発細気管支肺胞上皮癌の1例(61 症例・稀な経過4, 第46回日本肺癌学会総会)
- P-78 肺胞上皮置換性進展を示した悪性中皮腫の1例(呼吸器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 7.気管支壁内に限局したPleomorphic carcinoma 1症例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 下垂体腺腫および副甲状腺腺腫を合併した甲状腺髄様癌の1例
- 原発性副甲状腺機能亢進症における局在診断結果からみた手術方針の決定について
- Breast Cancer with Neuroendocrine Differentiation の1例
- 原発性副甲状腺機能亢進症(PHPT)における病理学の副甲状腺過形成腺症例の長期予後
- PS-015-5 Docetaxelによる血清中および乳癌組織中Thymidine Phosphorylase誘導についての検討
- 臨床報告・1 乳腺myoid hamartomaの1症例
- 症例 乳腺撮影上,特異な腫瘤像を呈した乳腺腫瘤の1例
- 腺腫様甲状腺腫のクリニカルパス
- 画像診断
- 原発性上皮小体機能亢進症の術前超音波診断
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる副甲状腺病変の局在診断
- 当院における乳がん検診成績の検討
- 症例 巨大嚢胞性腫瘤を形成した乳腺悪性葉状腫瘍の卵巣転移の1例
- 橋本病の有痛性急性増悪 : その臨床像と病理像
- 肺好酸球性肉芽腫症の臨床経過 : CT画像を中心として
- 10.サルコイドーシスに合併したtracheobroncheopa thiaosteoplasticaの1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 10. 肺腺癌の心室中隔転移により完全房室ブロックをきたした1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 39.胸腔鏡下肺生検で癌性リンパ管症と診断された大腸癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- DP-177-3 乳腺扁平上皮癌自験例10例の臨床病理学的特徴と予後(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 径1cm大以下の微小肺癌とAAHの臨床病理学的検討
- LH-RHアゴニストおよび抗エストロゲン療法について : Luteinizing Hormone-Releasing Hormone agonist (LH-RHa) and anti Estrogen Therapy
- P-7 原発性肺癌切除時の開胸時胸腔内洗浄液におけるCEA-mRNAの検出の意義(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- OP-232 常染色体性優性遺伝型嚢胞腎 (ADPKD) を透析導入疾患症例おける腎悪性腫瘍の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌術後に糖尿病が軽快した長期透析患者の一例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 子宮内膜間質肉腫の2例(子宮体部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 298 内膜細胞診に腫瘍細胞が出現した卵管癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-29 非小細胞肺癌におけるProGRP上昇例の臨床および病理学的検討(一般演題(ポスター) 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会)
- 腎性副甲状腺機能亢進症の治療戦略におけるインターベンションの位置付け-患者に最適なインターベンションをいかに選択するか? : 第50回日本透析医学会ワークショップより
- P10-7 肺アスペルギルス症の治療後同部位に発症した肺大細胞癌の1例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- E-46 乳癌術後気管支腔内転移の 3 例(気管支壁転移)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例
- OP-304 透析患者において両側腎腫瘍の診断のもとに両側腎摘除術を施行した7例の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 148 核異型のある間質細胞が見られた良性葉状腫瘍の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高度心機能障害を有する拡張型心筋症を合併した慢性腎不全症患者への生体腎移植の1例
- Cyclosporin Treatment in Steroid-resistant and Acutely Exacerbated Interstitial Pneumonia
- Rounded Atelectasis Associated with Pulmonary Lymphangioleiomyomatosis
- 甲状腺原発T細胞性リンパ腫の1例
- A Case of Sjogren's Syndrome with Wegener's Granulomatosis-like Pulmonary Involvement
- Acinar Cell Carcinoma of the Pancreas with Intraductal Growth : Report of a Case
- Spindle cell lipoma of the knee : a case report
- Malignant T -cell lymphoma of the thyroid gland associated with Hashimoto's thyroiditis
- PS-149-3 術前化学療法による腋窩リンパ節転移への治療効果と予後についての検討(PS-149 ポスターセッション(149)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 組織別治療方針 : 髄様癌
- 内頸静脈へ浸潤した頸部外側区域リンパ節転移より診断された甲状腺微小癌の1例
- 低侵襲手術の現況
- 原発性副甲状腺機能亢進症のMIBIによる術前局在診断
- 乳房石灰化に対するステレオガイド下マンモトームの検討
- PS-273-1 Z11適格例における術前化学療法前センチネルリンパ節転移陽性例の化学療法後非センチネル転移遺残の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)