三叉神経痛治療のための薬物治療法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-31
著者
-
松香 芳三
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野
-
北村 洋一
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野
-
山本 由弥子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病原細菌学分野
-
園山 亘
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野
-
SPIGELMAN Igor
Division of Oral Biology & Medicine, UCLA School of Dentistry
-
小熊 恵二
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病原細菌学分野
-
窪木 拓男
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野
-
窪木 拓男
岡山大学大学院医歯学総合研究科 口腔・顎・顔面機能再生制御学講座 顎口腔機能制御学分野
-
窪木 拓男
岡山大学 院 医歯 歯顎口腔病態外科
-
窪木 拓男
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 顎口腔機能制御学分野
-
窪木 拓男
岡山大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
窪木 拓男
岡大院・医歯薬・顎口腔機能制御
-
窪木 拓男
岡山大学 歯学部
関連論文
- 三叉神経痛治療のための薬物治療法の開発
- 咀嚼能力評価の標準化に関する研究
- 安静時ヒト咬筋血流動態に対する直線偏光近赤外線照射の影響
- 高齢者の歯列欠損補綴治療法に関するチュートリアル学習とその効果
- 若年における咀嚼筋の圧痛に及ぼす睡眠時ブラキシズム頻度の影響
- Sclerostine の生物学的骨質評価マーカーとしての可能性 : 骨成熟過程における局在と遺伝子発現
- レスポンスシフトが少数歯欠損患者の補綴治療効果測定に与える影響
- 金属アレルギー患者に対するインプラント治療 : チタン製修復物による暴露試験を行った1症例
- Etanercept は炎症環境下の軟骨細胞におけるMMPs産生を抑制する
- 三叉神経節細胞の神経伝達物質遊離・取り込みに及ぼす改良A型ボツリヌス毒素の影響
- HMG-CoA還元酵素阻害薬スタチンが歯髄幹細胞に与える影響
- bFGF製剤の骨髄腔内注入によるインプラント埋入部位歯槽骨の骨密度改善
- 被験者の自覚や家族の指摘のみで睡眠時ブラキシズムは診断できるか?
- 持続反復筋収縮はラット咬筋組織におけるIL-6遺伝子の発現を亢進する
- 歯科補綴研究に役立つ統計学 : 臨床研究における予測・結果因子, 統計解析
- 根未完成永久歯における新規間葉系幹細胞の同定
- 簡易貼付型睡眠時ブラキシズム測定装置のバージョンアップとその効果
- 貼付型ブラキシズム測定装置により計測したブラキシズム頻度と頭頸背部の筋痛の関連性
- ポリリン酸処理によるチタンインプラントの細胞応答促進と成長因子吸着制御
- A-23 チタンへの接着性に及ぼすリン酸エステル系モノマーの影響(接着,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 臨床理工講座 貼付型ブラキシズム診断装置「BiteStrip」について
- ヘリコバクター・ピロリのフラボドキシン代謝におけるクラスC酸性ホスファターゼの関与
- H. cinaedi, H. fenneliae, H. pullorum の性状と病原性
- P-168 在宅患者の TDM を目的とした基礎的検討 : カルバマゼピンの唾液中濃度による投与計画への試み
- 顎関節症類似の症状を呈した間代性神経障害性疼痛 : 血中カルバマゼピン濃度測定
- A-15 生体活性型口腔インプラントを目指したリン酸化糖処理チタンの検討(生体材料・埋没材, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 表面プラズモン解析装置を用いたチタンと組織接着性因子とのリアルタイム相互解析(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ポリリン酸処理によるチタンインプラントへの細胞応答促進と成長因子吸着制御(研究奨励賞応募ポスター発表, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-07 Er:YAGレーザー照射エナメル質被着体の性質と接着(研究奨励賞応募ポスター発表)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- ヒト歯髄由来間葉系幹細胞の細胞接着ならびに増殖に対する各種成長因子の影響(第1回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 比例ハザード回帰を用いた口腔インプラント上部構造体のトラブルに関する遠隔予後調査
- オッセオインテグレーションの獲得と維持からみた口腔インプラントの臨床的予後評価
- 口腔インプラントの生存に関する疫学調査:オッセオインテグレーションの獲得と維持から見た評価
- 関節軟骨細胞の増殖・基質合成・石灰化に対する結合組織成長因子の影響
- 修復象牙質形成促進時における結合組織成長因子の局在とその発現制御機構
- アデノウイルスベクターによる培養骨芽細胞と骨組織への結合組織成長因子の遺伝子導入
- 欠損歯列を有する患者に対する QOL 評価質問票の信頼性・妥当性の検討
- 非復位性関節円板前方転位患者における各種初期治療効果の比較 : Randomized controlled clinical trial による解析
- 口腔インプラント患者のQOLと満足度について : 下顎片側遊離端欠損症例についての考察
- 開口量測定における信頼性の検討 : Low-probability sample を対象とした術者間変動の解析
- 初診時アンケートにおける顎関節症患者の主訴と細病態分類
- 僧帽筋MRI-T2強調画像の Cold Pressor 刺激時信号強度変化
- 四類感染症 ボツリヌス症 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 実験的三叉神経因性疼痛に対する改良A型ボツリヌス毒素(150kDa)の鎮痛効果
- CCN2/CTGFはBMPシグナルを修飾し, 軟骨細胞増殖・分化を制御する
- スプリント療法ガイドラインの確立
- GRADEシステムによる顎関節症初期診療ガイドラインの作成
- Cold Pressor刺激時のHPA系調節ホルモンならびに内因性オピオイドの血中濃度変化
- 初診時アンケートにおける顎関節症患者の訴えと細病態分類
- 咀嚼筋の伸展に伴う筋組織内血流変化に関する研究
- 頭頸部慢性疼痛に対する塩酸アミトリプチリン錠の鎮痛効果ならびに副作用
- 顎関節症のスプリント治療に関する実態調査 : 大学病院顎関節症外来および一般開業歯科医院における診療時間の比較
- シンバスタチンによるヒト歯髄幹細胞の増殖制御と硬組織形成促進
- 歯質欠損, 部分歯列欠損, 無歯顎に対する症型分類の提案
- 家族の介護により経口摂取が可能となり, 胃瘻から脱却した症例
- 安静時咬筋血流動態に対する Cold Pressor Test の影響 : 設定温度変化と咬筋内ヘモグロビン濃度, 酸素飽和度の関係
- 口腔インプラントならびに全部床義歯患者のQOL評価-治療効果に関する予備的検討-
- 市販カリエスリスクテストを用いた成人唾液中のう蝕原性細菌数検査の信頼性
- 歯牙削除量の少ないピンテクニック
- Er:YAGレーザー照射象牙質の脆弱層(レーザースメア層)と接着強さ
- チタンの接着に適した表面改質法の検討
- チタン製補綴物の接着特性に及ぼす表面処理の影響
- 噛みしめ時ヒト咬筋血流動態に対するCold Pressor Testの影響 : 近赤外線スぺクトル法による検討
- 病原性大腸菌に対する薬用炭の吸着効果
- 三叉神経ならびに正中神立領域における神経選択的電流知覚閾の性さん検討
- 卒後臨床研修における顎関節 MRI 読影トレーニングの一方法
- オクルーザルポーセレンアンレーの臨床成績
- 口腔顔面慢性痔痛に対する塩酸アミトリプチリンの鎮痛効果ならびに副作用
- 質問表を用いた咬合処置の有効徃に関する顎関節内障患者の遠隔予後調査
- 質問表を用いた顎関節症の咬合治療に関する遠隔予後調査 : 第1報顎関節症患者全体における咬合治療の有効性
- 疫学研究に用いるための顎関節症症状に関する質問表の妥当性
- 顎関節症症状の変動に関する疫学調査 : Low-probability sample を用いた顎関節症症状の自然変動
- 定負荷下における最大受動開口量測定の信頼性 : 第1報 受動的繰り返し開口量測定器の試作
- 歯科治療に関連して発症した持続性神経障害性疼痛 : 非定型性歯痛
- チロシンキナーゼ型レセプターErbB4遺伝子の軟骨細胞における発現
- ヒト軟骨様細胞株HCS-2/8におけるCTGF/Hcs24遺伝子のプロモーター活性決定因子
- C型とD型ボツリヌス菌ホスホリパーゼC遺伝子の塩基配列の決定とその生物活性
- 顎関節症の加療脱落例および無加療症例の予後調査 : Patient Oriented System による加療の必要性の考察
- 牛乳由来 globotriaosylceramide によるベロ毒素の細胞障害能の抑制
- ノンパラレル・ホリゾンタル・ピン・テクニックの改良
- 感染症と癌
- 胆汁検体よりの Helicobacter 属の存在確認と培養の試み
- C型とD型ボツリヌスC2毒素遺伝子をコードするプラスミドの解析
- H. pylori-抗原刺激によるマンノースレセプターファミリーDEC205のマクロファージでの発現
- 神経情報伝達を障害する破傷風毒素とボツリヌス毒素 (生物間の攻撃と防御の蛋白質--毒素と生物間相互作用を見直す) -- (第4部 微生物毒素とヒトとの戦い:現状と展開)
- 感染と動脈血栓
- ボツリヌス神経毒素複合体の腸管からの吸収機構について
- ボツリヌス神経毒素複合体の腸管からの吸収機構について
- ボツリヌス菌--毒素と食中毒 (科学は食のリスクをどこまで減らせるか--食の安全科学) -- (病原細菌)
- ボツリヌス毒素の遺伝子および構造と機能に関する研究
- 基礎から臨床へ ボツリヌス毒素の構造と標的細胞に対する作用
- 乳児ボツリヌス症 (小児の診療と指導のガイドライン使い方) -- (各論 感染症--「感染症の診断・治療ガイドライン」日本医師会感染症危機管理対策室)
- 岡山大学医学部医学科
- 咬合治療の有効性に関する顎関節症患者の遠隔予後調査
- 感染症新法
- 顎関節症の診療ガイドライン作成における "Patient Question" 収集のための患者ボランティアに対する個別面接調査
- Behavior and Physiology of Mice Lacking the GABA_A-Receptor δ Subunit
- 顎機能障害の診断と発症原因を考慮に入れた治療 : 顎機能障害に対する一般的な治療法
- ボツリヌス症 : ボツリヌス毒素の構造と機能と,その臨床応用 (特集 食中毒の基礎と臨床 : 疾患メカニズムから予防まで)
- 施設に入所している要介護高齢者の問題点を抽出するテュートリアル演習の試み