生体蛋白質の non-homeostatic degradation 解析による病態予知診断 : 次世代検査医学への応用を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-31
著者
-
橋口 照人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻循環器・呼吸器病学講座血管代謝病態解析学
-
橋口 照人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学
-
橋口 照人
鹿児島大学医学部統合カリ・テュートリアル専門グループ
関連論文
- トロンボモジュリンによる致死性因子HMGB1の制御機構
- 致死性因子HMGB1はDICのポテンシエーターとして働く
- CRPはp38MAPKを介してHMGB1を放出する
- 内因性カンナビノイドがHMGB1の遊離を誘導する
- Crow-深瀬症候群とVEGF (特集 Crow-深瀬症候群(POEMS症候群))
- 低学年でのPBLテュートリアルが学習意識に及ぼした影響
- 生活習慣病の予防・改善のための運動療法 : ベンチステップ運動を用いた無作為化比較試験
- 生体蛋白質の non-homeostatic degradation 解析による病態予知診断 : 次世代検査医学への応用を目指して
- Crow-Fukase症候群とVEGF (特集 Peripheral neuropathy:診療と研究の最近の進歩)
- Crow-Fukase症候群の発症機序とVEGF
- Crow-Fukase症候群--病因としてのVEGF (ニューロパチーの病態と治療--最近の進歩)
- NETosisとDIC (第1土曜特集 DIC--診断・治療の最前線) -- (DICの病態生理--最近のトピックス)
- CPCでR-CPCの重要性を再認識しよう
- 虚血条件下での神経様細胞におけるエダラボンのHMGB1に対する効果
- ミノサイクリンは, 虚血条件下のPC12細胞において, 無酸素無糖培養が誘導するHMGB1放出とHMGB1が誘導するアポトーシスを減弱する