生活習慣病の予防・改善のための運動療法 : ベンチステップ運動を用いた無作為化比較試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本人間ドック学会の論文
- 2006-12-25
著者
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部運動生理
-
丸山 征郎
鹿児島大学臨床検査
-
山本 英彦
飯塚病院健康管理センター
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部
-
田中 宏暁
東京ガス健康開発センター
-
丸山 征郎
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学
-
萱嶋 誠
飯塚病院健康管理センター
-
田中 宏曉
福岡大学スポーツ科学部
-
橋口 照人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻循環器・呼吸器病学講座血管代謝病態解析学
-
名取 省一
飯塚病院健康管理センター
-
丸山 征郎
鹿児島大学医歯学総合研究科血管代謝病態解析学
-
丸山 征郎
鹿児島大 医 臨床検査医学
-
丸山 征郎
鹿児島大学 脳神経外科
-
丸山 征郎
鹿児島市立病院周産期医療センター
-
丸山 征郎
鹿児島大学医学部
-
吉田 るみ子
飯塚病院健康管理センター
-
丸山 征郎
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科システム血栓制御学
-
丸山 征郎
鹿児島大学 第三内科
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部運動生理学
-
丸山 征郎
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
武友 麻衣
福岡大学スポーツ科学部運動生理学
-
小野 敦子
飯塚病院健康管理センター
-
橋口 照人
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学
-
橋口 照人
鹿児島大学医学部統合カリ・テュートリアル専門グループ
-
丸山 征郎
鹿児島大学
関連論文
- 運動生化学研究のエビデンスとその活用
- 672. 12週間の持続的な運動トレーニングと食事制限が基質脂質代謝量・骨格筋細胞内脂質に及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 市民カレッジ「ホノルルマラソンを完走・完歩しよう」の成果報告
- 661. 12週間の乳酸閾値強度のステップ運動が要介護高齢者の認知機能へ及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 388. 運動時間と前頭葉・認知機能の改善効果(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 要介護高齢者の有酸素性作業能と前頭葉機能 : SATプロジェクト163(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 日本肥満学会主催 第6回肥満症サマーセミナー特集〈その2〉
- 392.歩数計および加速度計を用いた日常身体活動量の評価(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 377.自立高齢者向けの乳酸性作業閾値の個人差に対応した運動処方作成方法の提案(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 292.1年間に渡る養護老人ホームにおけるステップ運動の効果(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)