両側の進行性難聴を来たした髄膜癌腫症 (meningeal carcinomatosis) の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-05
著者
-
日高 浩史
東北大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
日高 浩史
いわき市立総合磐城共立病院 耳鼻咽喉科
-
橋本 省
国立病院機構仙台医療センター 耳鼻咽喉科
-
橋本 省
国立病院機構 仙台医療センター 耳鼻咽喉科
-
橋本 省
国立病院機構 仙台医療センター
-
高橋 薫
国立病院機構 仙台医療センター 耳鼻咽喉科
-
日高 浩史
磐城共立
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 難聴を主訴とした下顎骨関節突起の骨軟骨腫の1症例
- 急性乳様突起炎で発症した乳突洞型先天性真珠腫の一例
- 超選択的動注化学療法を用いた頭頸部腫瘍の治療
- 鼓室形成術不成功例の検討 : 不成功の原因、対策、再手術の適応
- 聴神経腫瘍の診断指針について
- 顎二腹筋弁による口腔底再建法
- ENoG振幅とBMIの相関について
- 頭頸部癌が腹壁に転移した稀な2症例
- 超選択的動注療法を併用した鼻副鼻腔進行癌の治療
- 超選択的動注療法による下咽頭進行癌の臓器温存療法
- 超選択的動注療法による臓器温存療法
- 口腔・咽頭癌の重複癌における遺伝子異常
- 口腔・咽頭癌における多重癌症例の検討
- 妊娠末期に一時的聴力悪化を来した聴神経腫瘍症例
- 口腔・中咽頭癌手術における気管切開術の適応
- 聴神経腫瘍と内耳道底
- 下咽頭・喉頭・頸部食道切除術後の遊離空腸による食道・音声同時再建術
- 聴神経腫瘍における蝸牛機能
- 聴神経腫瘍の大きさ・局在と難聴の関係
- 内耳周囲の真珠腫へのアプローチ
- 聴神経腫瘍の局在とABR
- 小脳橋角部病変の鑑別診断
- 口腔底に発生した末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍
- 聴神経腫瘍の自然経過と診療方針
- 小脳橋角部腫瘍摘出後の聴力改善の機序について
- 非定型的耳下腺嚢胞性病変の2症例
- 内耳および内耳道内腫瘍
- 純音聴力正常な聴神経腫瘍の特徴
- Glomus jugulare tumor の治療
- 中耳手術前後の聴覚機能に関する検討 : 特に両耳聴の観点から
- アブミ骨筋のAnti-Masking作用について : 病的共同運動症例における検討
- 両側の進行性難聴を来たした髄膜癌腫症 (meningeal carcinomatosis) の2症例
- 聴神経腫瘍診断後の診療方針
- シンポジウム「頭頸部領域の神経鞘腫の取り扱い」頸部神経鞘腫に対する被膜間摘出術のコンセプト
- 聴神経腫瘍の局在と聴力像について(第2報)
- 聴神経腫瘍の局在と聴力像について
- 特異な画像所見を呈した sialolipoma の1症例
- 当科における中咽頭扁平上皮癌症例の検討
- 中咽頭扁平上皮癌前壁型症例の検討
- ステロイド鼓室内投与が箸効した特発性両側性感音難聴の一例
- CLAIDHA型ラウドネス補償デジタル補聴器の臨床的評価について
- ラウドネス補償型デジタル補聴器CLAIDHAの臨床応用 : その補聴概念とフィッティング法の現況について
- 一段階細分化評定尺度法によるラウドネス関数の測定
- 難聴耳の音圧弁別閾と補聴処理の影響について(第2報)
- 超選択的動注化学療法を用いた頭頸部腫瘍の治療
- ラウドネス補償型補聴器の両耳装用に関する一考察
- 難聴耳の音圧弁別閾と補聴処理の影響について
- CLAIDHA型補聴のマスキングパターンに与える影響
- マスキング下の音圧弁別域に対する対側耳音刺激の影響
- モルモット一次聴神経の SPATIAL ORGANIZATION : 軸索径による検討
- 一段階細分評定尺度法によるラウドネス関数の測定とその臨床応用
- ランダム化最尤適応法を用いたbinaural pitch match test
- Forward Masking下の信号聴取で観察される対側耳音刺激の効果
- 音響性耳小骨筋反射の入力メカニズムに関する一考察
- ループ利尿剤による耳毒性の分子生物学的検討
- ラット蝸牛におけるNa-K-Cl共輸送体
- 聴神経腫瘍摘出術における顔面神経の確認と保存
- 有限要素法によるヒト中耳のモデル化 : 第2報,実際に即した耳小骨連鎖の導入
- 蝸牛外側壁Na^+-H^+交換輸送の機能発現
- 症例 下咽頭・頸部食道腔外異物の2症例
- 側頭骨内顔面神経鞘腫について
- 聴神経腫瘍診断後の診療方針
- 顎関節症に観察される耳症状の特徴
- 腕頭動脈蛇行症例における気管切開術
- 食道壁内膿瘍に至った魚骨食道穿孔の1症例
- 巨大耳下腺上皮筋上皮癌例
- 外科的治療を要した小児深頸部膿瘍の3例
- 音響性耳小骨筋反射における促進効果について
- 耳小骨筋反射とラウドネス
- 聴神経腫瘍の蝸牛機能
- Auditory Neuropathy 症例におけるマスキングの影響に関する検討
- 外科的治療を要した小児深頸部膿瘍の3例
- 一地方中核病院におけるめまい入院患者動態 : 特に耳鼻咽喉科常勤医師減少と病床数減少の影響について
- 迷路気腫 (pneumolabyrinth) を伴った外傷性外リンパ瘻 : 気腫の部位と聴力予後に関する検討
- 放射線・化学療法時に気管切開を必要とした喉頭癌・下咽頭癌症例の検討 転帰と気管孔閉鎖の規定因子の検討
- 症例 喉頭の変形と嗄声症状を残した幼児喉頭カンジダ症の1例
- 後頭蓋底疾患、特に頸静脈孔神経鞘腫について
- 症例 フォガティーカテーテルを用いた小児気管支異物摘出法
- 臨床 Amalgam tattooと診断された口腔内黒色病変例
- 臨床 鼻出血例367例の検討
- 臨床 めまいで発症した卵巣原発の髄膜癌腫症例
- 診断に苦慮した難治性口腔咽頭潰瘍の4症例
- 鼓膜張筋腱切断術で耳鳴が消失した中耳ミオクローヌスの1症例
- Stage分類にもとづく先天性真珠腫31症例の動向:─当科における先行報告40耳との比較を含めて─
- めまいで発症した卵巣原発の髄膜癌腫症例
- Stage 分類にもとづく先天性真珠腫31症例の動向 : 当科における先行報告40耳との比較を含めて