縫合不全に対する予防と対策-潰瘍性大腸炎
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
潰瘍性大腸炎(Ulcerative colitis;UC)に対する大腸全摘,回腸嚢肛門(管)吻合術(restorative proctocolectomy and ileal pouch anal anastomosis;IPAA)は,その安全性や術後quality of life(QOL)の点からも広く認められ,現在では標準手術となった.しかし,UCの患者はステロイドを大量に使用していたり全身状態が悪かったりすることが多く,縫合不全のリスクは高い.縫合不全は患者のQOL著しく低下させることもあるためできるだけ予防する必要があり,そのために手術に際していろいろな工夫が行われている.また,縫合不全を重篤化させないためには,早期診断と早期治療が重要である.
- 日本大腸肛門病学会の論文
- 2009-10-01
著者
-
畠山 勝義
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
畠山 勝義
新潟大学第1外科
-
畠山 勝義
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
飯合 恒夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
野上 仁
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
谷 達夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
飯合 恒夫
日本歯科大学 新潟生命歯学部外科
-
飯合 恒夫
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
谷 達夫
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野(第一外科)
-
野上 仁
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器・一般外科学分野
-
畠山 勝雄
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
谷 達夫
新潟大学大学院消化器・一般外科学分野
関連論文
- 6 妊娠を伴う進行胃癌に対し,帝王切開と拡大郭清胃切除術を施行した1例(第6回新潟食道・胃癌研究会)
- 後腹膜原発粘液嚢胞腺癌の1例
- 5 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術自験例と当科の現況(第51回新潟大腸肛門病研究会)
- 肛門外へ脱出したS状結腸癌による腸重積症の1例
- 消化管出血を契機に発見された異所性膵癌の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後の胆汁漏に対する内視鏡的経鼻胆管ドレナージの有用性
- 腸重積をきたした下行結腸脂肪腫に腹腔鏡下手術を施行した1例
- 潰瘍性大腸炎術後のquality of life
- 縫合不全に対する予防と対策-潰瘍性大腸炎
- 潰瘍性大腸炎に合併した真菌性化膿性脊椎炎の1例