低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316Lの粒内・粒界の変形挙動の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本高圧力技術協会の論文
- 2009-07-25
著者
-
加治 芳行
日本原子力研究開発機構
-
加治 芳行
日本原子力研究所東海研究所
-
加治 芳行
日本原子力研究
-
長島 伸夫
物質・材料研究機構
-
早川 正夫
物質・材料研究機構
-
塚田 隆
日本原子力研究開発機構
-
三輪 幸夫
日本原子力研究開発機構
-
安藤 昌視
原子力安全基盤機構
-
仲田 清智
原子力安全基盤機構
-
三輪 幸夫
原研
-
長島 伸夫
金属材料技術研究所
-
塚田 隆
日本原子力研究所東海研究所エネルギーシステム研究部
-
早川 正夫
物質・材料研究機構 材料信頼性センター
-
塚田 隆
日本原子力研究所 エネルギーシステム研究部
-
早川 正夫
金属材料技術研究所
-
加治 芳行
原子力機構
関連論文
- α-Fe中でのCu析出物の相変化と障害物強度への影響に関する原子論的検討
- Ti–6Al–4V合金のギガサイクル疲労特性における応力比の影響
- 放射光および中性子回折法による実用材料の応力評価法の開発(S06-2 材料内部の非破壊応力評価,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 28aRF-3 拡張半経験分子軌道法による鉄+M二元合金のエネルギー安定性解析(28aRF 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション・電子状態),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 22aWA-4 拡張された半経験的計算手法によるステンレス鋼のエネルギー安定性解析(22aWA 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23pYF-7 半経験的計算手法を用いたFeクラスターの安定性解析(格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21pTD-13 材料評価のための原子・連続体相互変換手法の開発(格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション・電子論),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 並列数値計算ライブラリ「PARCEL」 : 連立一次方程式の反復解法
- 並列数値計算ライブラリ「PARCEL」: 構造解析計算による性能評価
- 大規模構造解析計算による原研並列数値計算ライブラリの評価
- 原研並列数値計算ライブラリの開発--現状と適用事例 (総特集 地球科学における大規模計算)
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316Lの粒内・粒界の変形挙動の評価
- SCCき裂先端における変形挙動のマルチスケール解析(3)
- 304 EBSP法によるSCCき裂先端の塑性変形挙動解析(GS6 き裂3)
- 原研における原子力プラント用材料の腐食損傷に係わる研究
- 高温延性材料のクリープき裂伝播特性および破断寿命の比較評価
- 高温疲労・クリープ重畳条件下での高温疲労き裂成長速度に及ぼす損傷効果
- 繰返し数依存および時間依存高温疲労き裂成長速度と損傷力学
- 337 分散型材料ファクトデータベースからの知見獲得とその加工
- 材料ファクトデータベースから得られるXML記述の知見ノート
- 材料データベースとリンクした知識ベースシステムの開発
- カプセルゲージおよびグレーティングファイバの照射下ひずみ測定への応用
- スポットヒーティングによる超細粒高強度鋼板の溶接部特性
- 加工硬化したオーステナイト系ステンレス鋼SUS316Lの疲労特性に及ぼす水素の影響(水素エネルギーシステムに使用される材料の強度問題)
- 202 原子間力顕微鏡による改良オースフォームした焼もどしマルテンサイト鋼の不均一塑性変形のナノスケール解析(GS2 ナノ23)
- 化学機械研磨(CMP)処理を利用した中炭素鋼焼もどしマルテンサイトの微細組織観察法の開発
- 原子間力顕微鏡による焼もどしマルテンサイトの組織解析
- 宇宙関連材料 Alloy 718 ニッケル基超合金の高サイクル疲労特性
- 超微小硬さ試験機と原子間力顕微鏡を用いた鉄鋼材料のナノ領域強度解析
- 改良オースフォームした中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の不均一塑性変形のAFM解析
- 原子間力顕微鏡による中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の降伏点近傍における不均一塑性変形の解析
- 中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の不均一塑性変形の解析
- 遅れ破壊特性の異なる高強度マルテンサイト鋼のAFM組織解析
- 730 AFM による中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の定量評価
- 改良オースフォームした耐水素割れ感受性に優れる中炭素鋼焼もどしマルテンサイトのAFM組織解析
- AFMによる微細マルテンサイト組織の定量評価
- 原子間力顕微鏡による中炭素銅焼戻しマルテンサイトの旧オーステナイト粒界と炭化物組織の同一視野観察
- 高強度鋼における水素割れ感受性の評価パラメータ(力学特性)
- 高強度鋼の水素浸入特性に及ぼす炭化物組織の影響
- 遅れ破壊特性の異なるマルテンサイト鋼の粒界炭化物の定量評価 (原子間力顕微鏡による焼戻しマルテンサイト鋼の組織観察-4)
- 原子間力顕微鏡による低合金中炭素鋼焼戻しマルテンサイトの組織観察
- 高強度鋼の水素割れ感受性におよぼすノッチ底応力分布の影響 (遅れ破壊特性評価法の検討-5)
- 遅れ破壊特性に優れるマルテンサイト鋼のAFM組織観察 (原子間子顕微鏡による焼戻しマルテンサイト鋼の組織観察-3)
- 3603 オーステナイト系耐熱超合金の高温高サイクル疲労特性(S13-1 組織因子,S13 実用構造材料の疲労問題と健全性評価)
- OS1114 ナノインデンテーション法による鋼の塑性変形開始点挙動に及ぼす水素の影響評価(実験力学における最近の進歩,オーガナイズドセッション)
- Ti-6Al-4V合金の疲労特性に及ぼす応力比の影響(力学特性)
- 低サイクル疲労した低炭素微細粒鋼と粗粒鋼のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- OS0720 炭素鋼S45Cの疲労特性に及ぼす水素の影響(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 高強度フェライト系耐熱鋼の長期高温疲労特性の解析
- オーステナイト系耐熱超合金の高温高サイクル疲労特性
- フェライト系耐熱鋼の析出物分布定量評価法の開発
- 3602 クリープ疲労したフェライト系耐熱鋼12Cr-2Wの組織解析(S13-1 組織因子,S13 実用構造材料の疲労問題と健全性評価)
- ボイラ及び圧力容器用2.25Cr-1Mo鋼の高温疲労寿命に及ぼすヒート,熱処理,ひずみ制御モードの影響(力学特性)
- 2.25Cr-1Mo鋼の高温疲労寿命に及ぼすヒート、熱処理、及び、ひずみ制御モードの影響
- フェライト系耐熱鋼(12Cr-2W)のマルチスケール構造の組織解析
- FE-SEMの反射電子像によるフェライト系耐熱鋼(12Cr-2W)のサブグレイン組織の可視化技術開発
- 9〜12%Crフェライト系耐熱鋼の微細構造と粒界析出物
- 高温高サイクル疲労における内部破壊
- フェライト系耐熱鋼の微細組織解析
- 215 ロケットエンジン用Alloy718超合金の高温疲労特性(超高温化へのProject X-I)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1)
- ヘリカル型中間熱交換器の構造健全性評価試験
- トリチウムオートラジオグラフィによるSi添加PC鋼棒中の水素分布の可視化
- クリープ疲労特性に優れるフェライト系耐熱鋼(12Cr-2W)のサブグレイン組織解析
- クリープ疲労したフェライト系耐熱鋼(12Cr-2W)のサブグレイン組織解析
- フェライト系12Cr-2W耐熱鋼の高温低サイクルおよび高サイクル疲労特性
- ボロン添加フェライト系耐熱鋼のクリープ疲労特性
- 1352 Ti-6Al-4V合金の疲労特性における応力比効果(S22-3 非鉄合金・試験装置,S22 ギガサイクル疲労)
- Ti-6 Al-4V合金の疲労特性に及ぼす応力比の影響と高応力比側疲労寿命評価法の提案
- インコロイ908熱処理中の粒界割れ解析(高度強度)
- 112 定荷重を受けるインコロイ 908 ミクロ組織変化に及ぼす熱・応力履歴の影響
- 228 内部応力を含むアロイ 800H の粘弾性構成式
- 粒界損傷率パラメータの提案
- 超高温領域のクリープ疲労寿命評価
- Q*パラメータによるハステロイXRのクリープき裂伝ぱ速度評価
- 低合金鋼のギガサイクル疲労特性に及ぼす水素の影響(力学特性)
- 1129 水素チャージしたIF鋼のナノインデンテーション(G03-1 材料力学(1)計測1,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- Ti-6Al-4V合金(900MPa級)の疲労特性に及ぼす応力比の影響
- Ti-6Al-4V合金の表面破壊疲労特性における速度効果
- チタン合金Ti-6Al-4V(90MPa級)の疲労特性に及ぼす繰返し速度の影響
- 304 低合金鋼のギガサイクル疲労特性に及ぼす水素の影響(GS1(1) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- Si探針による高分解能観察が可能なAFM超微小押し込み試験機の開発
- 低炭素鋼焼き戻しマルテンサイトのナノ強度解析
- K-0721 高分解能AFM・ナノインデンテーション複合装置による圧子先端形状の評価(G03-3 ナノインデンテーション)(G03 材料力学部門一般講演)
- K-0720 高分解能AFM・ナノインデンテーション複合装置によるマルテンサイト鋼の強度解析(G03-3 ナノインデンテーション)(G03 材料力学部門一般講演)
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316の加工硬化材のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- 引張および圧縮予ひずみを導入した低炭素オーステナイト系ステンレス鋼のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- 433 残留応力の影響を考慮した照射誘起応力腐食割れ発生挙動シミュレーション(OS23.計算工学およびCAEの最新応用(1),オーガナイズドセッション)
- OS1508 加工硬化したオーステナイト系ステンレス鋼SUS316Lの疲労特性に及ぼす水素の影響(OS15-02 表面処理および加工の影響,OS15 金属材料の超高サイクル疲労と信頼性評価)
- 1015 原子・電子および転位論的手法による粒界特性評価(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(3:粒界),オーガナイズドセッション)
- 面内および面外曲げ荷重下における曲り管のクリープ疲労変形
- 212 アクチノイド窒化物の弾性特性と相転移の第一原理計算(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(4),オーガナイズドセッション)
- 343 照射の複合作用を考慮した新しい材料損傷評価法の開発(OS10-3 照射劣化,溶接部評価,OS10 エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価手法の開発とその適用(2))
- 220 大規模金属系解析のための拡張半経験的分子軌道法の開発(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(6),オーガナイズドセッション)
- セラミックス/金属接合材のフラクトグラフイと破壊強度の評価
- 1005 照射欠陥の機械的特性への影響に関する原子論的検討(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(1),オーガナイズドセッション講演)
- 109 不純物の粒界拡散が粒界割れ挙動に及ぼす影響(OS1.固体物理/流体物理のマルチフィジックス/マルチスケール解析(3),オーガナイズドセッション)
- 109 酸素の粒界拡散を考慮した応力腐食割れに関する結晶塑性シミュレーション(OS1-3 微視構造を有する材料の変形と破壊 : シミュレーション)
- 1115 温間テンプフォーミング処理を施した超微細粒鋼の疲労特性(OS11-4 材料の疲労挙動と損傷評価-超長寿命-)
- 25pBB-1 原子力材料の機能評価 : 理論的アプローチ(25pBB 領域10,領域9合同シンポジウム:エネルギー・環境材料の機能と格子欠陥,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- OS0604 1000℃まで試験できる高温用超音波疲労試験機の開発(OS6-1 基礎疲労特性と試験法・評価法,OS-6 金属材料の超高サイクル疲労と信頼性評価)