電気化学処理手法による炭素材料の微小化と機能材料への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Exfoliated carbon fibers (ExCFs) were prepared by rapid heating of intercalation compounds of Pitch-basd and PAN-based carbon fibers. After exfoliation, a single fiber of pitch-based and PAN-based carbon fiber was found to be converted to a bundle of thin filaments and a scale-like fragments, respectively. The ExCFs were found that it have good despersibility. Size of these ExCFs was sub-micro meter to nano meter. Their ExCFs were examined as an electrode of electric double layer capacitor (EDLC) in H2SO4 electrolyte. The capacitance of ExCFs prepared form PAN-based carbon fibers reached 320 F/g in 1 mol/dm3 H2SO4 electrolyte, even though ExCFs had relativity small surface area of around 300 m2/g. On the other hands, the capacitance of ExCFs prepared form Pitc-based carbon fibers reached 550 F/g in 18 mol/dm3 H2SO4 electrolyte. Fabrication of composite using its ExCFs was also investigated. ExCFs were composited with Poly Methyl Methacrylate (PMMA) in-situ polymerization process, and them their mechanical properties were examined. Flexural strength and modulus of PMMA composite reinforced by ExCFs increased 166 % and 171 % comparison with bulk PMMA. In addition, it was better than that of PMMA composite reinforced by CNTs. ExCFs might be expected application to energy storage and nano composite, in stead of CNTs.
- 2009-07-15
著者
-
豊田 昌宏
大分大学工学部
-
豊田 昌宏
大分大学工学部応用化学科
-
豊田 昌宏
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Oita University
関連論文
- MgO鋳型カーボンの細孔構造と応用
- 電気二重層キャパシタ性能に対する電極カーボン材のミクロ孔およびメソ孔の寄与
- 檜から作ったナノポーラスカーボン : 細孔構造の制御と電気二重層キャパシタへの応用
- 過熱水蒸気を用いた檜からの多孔炭調製I : 炭素化装置とその特徴
- セラミックスのカーボン被覆
- カーボン被覆アナターゼ-カーボン層の役割
- カーボン被覆酸化チタンの光触媒能と吸着能
- 光触媒能と吸着能のハイブリッド化:カーボン被覆酸化チタンの吸着能と光触媒能
- 可視光応答型酸化チタンの開発と炭素被覆による高機能化
- ポリビニルアルコールのアンモニア水溶液を用いた光触媒酸化チタンのカーボン被覆
- 酸化チタン含有カーボンフィルムの調製と光触媒能(工学部:応用化学科 応用化学専攻)
- 光触媒能と吸着能のハイブリッド化:カーボン被覆酸化チタンにおける光吸収と光触媒能の評価
- 炭素材料における構造・組織の重要性 : 膨張化による新機能の発現
- カーボン被覆酸化チタンの調製と光触媒機能
- 炭素材料による漏洩重油の収着・回収・リサイクル
- 袋詰膨張黒鉛を用いたA重油の収着・回収処理 : 実用的な応用に対する試み
- 環境中の合成高分子化合物による由来物質及び環境ホルモン化合物の動態解析(2) : アナターゼ型Ti02結晶粉末の合成と光触媒能 (プロジェクト研究)
- 膨張黒鉛による重油の収着能の温度依存性
- 炭素材料による重油の収着, 回収, リサイクル
- 重油を収着した膨張黒鉛からの重油の回収
- ピッチ系炭素繊維からの三元系黒鉛層間化合物の合成とその膨張化
- 炭素繊維の微小化とその応用
- 膨張黒鉛による重油の収着,回収およびリサイクル
- 膨張黒鉛への重油の収着 : 収着への嵩密度・細孔の影響
- 大分県での理科離れへの取り組みについて
- 電気化学処理手法による炭素材料の微小化と機能材料への応用
- 膨張黒鉛とその応用
- 電気化学処理による炭素繊維層間化合物の合成とその膨張化 : 膨張化炭素繊維を用いた新しい機能性材料
- 「第6回エコカーボン研究会・第26回炭化物利用研究会 合同会議」報告
- 光触媒能と吸着能のハイブリッド化:カーボン被覆酸化チタンにおけるアナターゼの結晶性と光触媒能
- 膨張黒鉛を用いた重油の収着処理と回収--漏洩重油汚染を防ぐための膨脹黒鉛の新しい応用
- 膨張黒鉛を用いた重油の収着処理
- 電気化学処理によるコークスの膨張化
- 新規な固体高分子形燃料電池用高耐久性電極触媒としての白金担持酸化スズナノ粒子修飾ケッチェンブラック
- ホウ酸塩を含むメラミン樹脂からのB/C/N材料の調製とそのキャパシタ特性
- メラミン樹脂からのBCN材料の調製とその高電気二重層容量の要因
- 炭素繊維の電気化学処理による微小化とそれに伴うエッジの出現とその評価
- ピッチ系炭素繊維のインターカレーション挙動の検討
- メラミン樹脂からのBCN材料の調製とその高電気二重層容量の要因